給料を上げる代わりに、会社のお金で外食し、毎晩200ドルのタクシーで帰宅する
これはどういうこと? バブルの頃の名残なんだろうか、とてつもなく非効率的だ
米国の基準だと上層部と会社員の給与格差は非常に小さい、15万ドルに到達することもないだろう
基本給だけなら米国よりはるかに低いですが、ボーナスでかなり貰えるみたいだよ
また、働いた会社で聞いたり見たりしたところ、会社の上層部は基本的に仕事は一切せずほとんどの時間をゴルフや高級レストランに費やしているようだ
上層部の人たちはもっともらっていると思うけど、みんながボーナスを貰ってるんだよね?
漠然とした印象だけど、いつも大量の金額が支給されているわけではなく、昭和の時代の遺物のような感じだと思ってる
漫画などでもボーナスの話はよく出てくるけど、最近はあまり聞かないな
もし、給料日に200ドルのタクシー代をもらうとしたら、それをタクシーに使うかな?
上司があなたと会社のためにディナーをおごってくれたり、豪華な小旅行の費用を出してくれたりすれば、給料が高いことよりも感謝されていると感じるかも
日本では一般的に給料の話をしないので、年功序列にも関わらず僅かな差しか認知できないだろうね
税金も高くて投資の機会も少ない、日本は中流階級になるには良い国だけど金持ちになろうとするなら最悪の国ってイメージ
逆に言えば、絶望的な貧困に陥ることもあんまりないんだろうね
これは自分の仮説に過ぎず、これを裏付けるデータはないよ
確かにその通りかもしれない
・経費から出た場合、会社の税金が減る
・経費から出た場合、口座の他のセクションに振り分けやすくなり、会社のバランスが取れているように見える
・必要に応じて後でいつでも経費を削減できるけど、給与を下げるのは困難
・従業員から経費から出た場合、税金が発生しない
・経費から出た場合、従業員の銀行やクレジットカードへの細かい請求がない
他にもたくさんあるけど、これらが主なポイントだね
日本の中堅企業の財務担当役員より
4番目が従業員にとって良いものであることは理解できるね
税金を払って自分の時間を過ごしたいよ
みんなの会社では、人材確保に苦労してる?
自分のとこは、仕事の内容に比べて非常に良い賃金を提供してくれてると実感してるよ
この投稿へのコメント
だって韓国以下だもの
またまた私たち日本人は韓国に敗北しましたね
まぁいつもの事です
修正社会主義?資本主義?中産階級が多い方が、一握りの億万長者のもと他のほぼ全てが貧乏より良いという考え方だろ。社会主義的弊害が出てきてるけど。欧米や中華のゴーンみたいな奴が普通の世界より俺は好きだけど、彼らには勝てないかもね。
格差が少ないとも言えるよね。
今の日本は企業に所属しながら資金貯めつつ副業とか自己スキル磨いて徐々にそっちにシフトしていくのが主流になりつつある
インフラとか治安、医療保険とか生活する上での環境はかなり高い水準で整ってて、
他の先進国と比べてコストもとびぬけた項目とかがなく全体的にバランスはいい
労働条件が問題として大きい国だからそこの部分だけ別の形で補完するように適応すればいいだけ
もちろん労働条件が問題じゃない企業もあるからそこに入り込む努力をしてからの話
気に入らないなら格差の大きい母国に帰ればいいんだよ
>中産階級には簡単になれるけど大金持ちにはなりにくい
全世界が羨望する理想の社会すぎる…
基本的に全ての国の徴税システムはそれを目標にしてるんだぞ
政治的に抜け穴を作りすぎて各国ごらんの有様になってるだけで
システムが出来上がってきた歴史が違うもの。海外のように、経営サイドが簡単に従業員の首を切れたり、転職がキャリアとなって積み重なるような社会なら、優秀な人間を繋ぎ止めるために給料も上がるし、経費に対して厳しくなるよ。日本はそうではないからな。どちらが良いか悪いかなんてものはその社会構造にマッチするかどうかにかかっているから、何とも言えない。
でも、最近はそういう経営サイドにとって都合の良い欧米化が行われているから、日本の構造に歪みが起きているのは事実。何れそういう会社は崩壊して、淘汰されて行くとは思うよ。どういう形になるかは分からないけども。
金持ちになりたいなら、もっと格差が大きい国に行きなさいよ
ジニ係数が高い国いくらでもあるじゃん
安全で清潔で親切な国で適応できたくらいで
なぜ金持ちになれると思ってるのかな
てか日本でだって起業してバイアウトすればまとまった金になるよ
どこに行っても自信持って国名が言える世界有数の経済大国で
基盤がしっかりした信用社会で、世界最高の治安の良さもあって、
健康保険や年金など社会保障があり、教育制度も確立されてて、
そんな国に生まれ、その国の国民として身分が保障されてるんだから、
これでいいっス。どれだけ金貰えても、治安の悪い国とかパス。
日本に分厚い中流層が存在したなんてのはとっくに過ぎ去った昭和のマボロシだよ。
今や世帯年収の中央値は430万円。物価は普通に上がり続けているのに、そんなのでどうやって家族を養えばいいのか。
この国はとっくに一握りの富裕層と大多数の貧困層からなる「普通の国」になってる。
彼らが入社した会社には在日コリアンが居たんだろうな。
今時、給与の話をしない面接なんてあるか?
同僚の飲み会に会社の経費が使えるのか
会社によるんだな~、そういうのが認められるのはバブル期だけかと思ってたわ
じゃあ日本より良い国とやらで苦しめば良いじゃん、誰も止めないっしょ
コロナ禍で景気が低迷してるのに最低賃金ばかり
上げる何処ぞの国。企業を圧迫し新規雇用を無くす。
それが良いなら日本から離れて何処ぞへ行けば宜し。
止めませんよ、貴方の人生。貴方が消えれば就職枠が1人増える。
年収1000万程度で1%しかいないのは流石に少なすぎだと思う
報われ無さすぎ
>>16
もっと稼げるようにするとなると、更に貧富の差がえぐい事になるが。
>もし、給料日に200ドルのタクシー代をもらうとしたら、それをタクシーに使うかな?
領収書もらって後で清算するだろ
あほかな
貧富の差が激しいと治安が悪化する。それが少ないから治安が良いんだよ。
韓国も中国も貧富の差が激しくなってきて、犯罪がどんどん増えてるからね。
中国人は金に執着するだけだけど、韓国は金と名誉とフニャチン無双をしたがるから、今後はもっと酷くなるんじゃないかね。まあ、今ですら詐欺はアジア1、強姦もDVも酷いけどさ。
ちなみに世界治安ランキングで日本は10位以内だが、韓国は50~60位をウロウロしてる。ベトナムと同じぐらい。「俺たちが勝った」ってドヤ顔するのが恥ずかしい順位だよね笑
こんな事、昭和の頃から言われてて、「日本型社会主義」って称され、中国共産党ですら、「日本の方が共産主義」って言ってたからなw まぁ、会社の経費については、大分、経費節減で減ったけどもな・・・ 昔は、部長になると公用車あったけども、今はタクシー券だった。
問題はその中流が減ってきた、ラインが下になってきたことなんだもんな
20ドルのタクシー代なら分かるけど200ドルは話盛りすぎだろ
実際やってる人いるけどその人は海外と同じようなエクゼクティブな役職だよ
能力があって金持ちに成りたいなら起業すればいいじゃん