そう信じる証拠でもあるの?
「新郷村は、キリストが息を引き取った地であるとしてその墓が建てられており、その子孫が居住するという説が唱えられている場所である」
「ゴルゴタの丘で磔刑に処されたのは実は弟のイスキリで、本物のキリストは密かにシベリアを経て新郷村に逃れ、名前を変え米農家となった」
「神が埋められてるんだよ」
「そうなんだ」
カリスマ的なリーダーが住民を騙して、自分が神だと信じ込ませたんだろ?
何も違いはない
本に書いてた
キリスト教の弾圧に苦しむ日本人の映画
みんなに是非見て欲しい
この投稿へのコメント
電子タバコの広告がウザイ
この近くにお釈迦様のお墓もあったんじゃなかったっけ?
そうやって妄想を世界に広めたのは自分らだろ?ww
おれが子孫だ
怖いか?
日本人はパクってお金稼ぐ道具に使うから
これも当時の名残だろう
地元の人もこれで観光客呼び込むのやめればいいのに
昭和の初め頃に地元の新興宗教団体が勝手に言い始めただけだったものを、平成になって田舎の町おこしに利用したってだけだしな
十和田村じゃないの?
十も和も田もすべて十字架の「十」の文字や意味が入ってる、つまり本当のキリストの墓という事。
>宣教中に埋められた可能性はあるよね
するどい。民間信仰、土着信仰はこうやって出来るパターンもある。おそらく布教の途中でお亡くなりになったんだろう。これは仏教でもある。お祭りなんて五穀豊穣謳っているが、今みたいにインフラが整っている訳はなく「信仰のオリジナリティ」が出来てもおかしくないんだな。ひぐらしのなく頃にってアニメは観たことがあるかな? あれもそう。一般的な仏教や神道と違う。どこかで歪みが生じたもんだ。「村の人口を減らしたくない」「村から出ていったら罰が当たる」キリストのお墓があるのも「奇跡を信じた人達」が救いを求めて作ったものだと考えられる。
昔、新郷村出身だという同僚に聞いたことがあるが、「知らない」と言ってたから、住民も無視してるんだろうな。
ちなみに、これを作ったのは葦嶽山が世界最古のピラミッドだと言った、ピラミッド研究家の酒井勝軍ら一派だったと思う。
日本にはキリスト教が根付いていないからトンデモなのは分かると思うけど、それよりダヴィンチコードよりも100年近く先行した血脈伝説の地であることに注目してほしい
これ見にいったことあるけど観光客なんて全然いなかったよ
町おこしに利用というほどでもないんじゃないかな
アレなネタとはいえこのネタになると必ず知ったかぶって出鱈目書く人が湧いてくるのは何なのかね?
ちょっとググれば由来がわかる時代だというのに
パクリ常習ミンジョクがこの※欄にもいるのか…
多分ただの宣教師の墓だろう
でも祭司の時にヘブライ語を使ってたとか言ってたよな
国外から誰かが来たのは確実なんだけど?
多分宣教師の墓だろうな
もっといろんなお墓を作って村おこししよう。
ラオウの墓とか・・サウザーのはすでにモデルがあるからやりやすいw 深夜アニメには死んだキャラが多いらしいから、作っとけばオタクがくるかも。
ちなみに「座頭市」は実在の人物で、墓もちゃんとあるらしい。あのスタイルは勝新のオリジナル・アイディアだそうだが。
たぶん、キリストでは無く宣教師の墓なんだろう。
何故キリストの墓と呼ばれているのかは、亡くなった宣教師が生前嘘を言っていたとか・・・
青森は自由の女神像もあるらしい
ええとこやん
青森のキリストの墓とか山口の楊貴妃の墓とか本当に恥ずかしい。こんな主張するの深刻な問題だと思うし、日本人でそう思わないやつは情けない
教徒の執着心は異常
イ
エ
ス
は
唯
一
の
ネコ
の
子
ネタは全力で楽しむ。それが日本人?
信憑性?誰も信じてませんって
誰かが自称して死ぬことなんか別にあってもおかしくないでしょう
これ、日本人から全く重要視されてない事
いつになったら連中に伝わるのだろう