大谷は差別表現について「聞きはしましたね。動画でですけど」と明かした。処分に関しては「僕が言うところではないので。個人的には全然気にしてないです」と話した。
メジャー通算254勝を挙げ、殿堂入りしているモリス氏は六回の大谷の打席で実況アナから「あなたならショウヘイ・オオタニにどう対処しますか?」と問われ、アジア人のアクセントをまねるような口調な「Be very, very careful(非常に注意しなくてはいけない)」と発言。九回の大谷の打席でモリス氏は「先ほど、私がショウヘイ・オオタニには気をつけて投げるようにと申し上げた際に皆さま、特にアジアのコミュニティーの方々に不快な思いをさせていましたら心よりお詫び申し上げます」などと謝罪した。
news.yahoo.co.jp
モリスはどうしてそんなことしたんだ
最も優しくて素晴らしい選手
モリスはクソ野郎として知られている
この投稿へのコメント
>1
理解出来なかろうがそのうち日本もそうなる。
逆方向に進むことは絶対に無いからな。
どっちかいうと「ハミガキシマス!」とかいう方が意味わからん不快さがあるなあ。悪意じゃなく、無邪気に日本人ウケを狙ってるらしいけど。いらんなああれ。空気読む気ありません主義宣言みたいだ。
どこかのアジアンか知らないが
騒ぎを大きくしようとウズウズしてるのが気持ち悪い
こんな程度のことにいちいち構っていたら野球に集中できないだろ
>4
大坂なおみなら違う反応だったって意見はツイッターでよく見たわ
>>1
西洋と歩んだ歴史が違うからわからなくて当然だろうね。
逆の例を挙げるなら神社の鳥居は日本人からみたら神聖なものでいたずら書きなど躊躇するが、それを理解していない外国人からしたらただのオブジェに落書きする感じかな。
日本は「アジア」じゃありませんから
悪しからず
日本人は差別されても怒らないで大人の対応するから世界一だぜ!
昔はこうしたやり方が大人で立派だと思ってた。
でもそれをつづけた結果アジア人の北米やヨーロッパで最下層の扱いを受けてる現状がある。黒人、アラブ、ヒスパニック系からも差別されてる。日本にいると彼らが差別を受けてて大変だなぁと呑気に見てるが彼らは白人から差別されてるだけで同時にアジア人を差別してる。
これを考えるとちからのある人には小さな差別にも声をあげてほしい。
大谷選手ほどのスーパースターなら差別も問題ないかもしれない。
結果で黙らせられるから。でも結果を出さない凡人や子供や老人、女性など弱者にはその差別が大きな苦しみになっている😢
日本でも一瞬、外国人の話す日本語をわざとカタカナにして書くのはどうなのか?みたいな声があがったけど、あれもこれの仲間かな。
「オオタニサン」みたいなやつね。個人的には今後気をつけなくちゃいけない表現になるかもなあと思ってるけど。
あえて言わせていただくと
俺なんて聴いてても理解出来なかったぜ!
これ騒ぎだしたのは文化盗用ニダ〜の奴らだろ
恐らくこの解説者は付ける薬もない根っからの差別主義者だと思うが、大谷選手はいまだにシーズン中で、しかも歴史的な業績を積み重ねている最中。そんなプレーに専念している選手に対して、プレー以外のコメントでこれ以上何を求めるというのか。
そんなしょうもないやつは相手にしてる暇無いだろう。
これは英語のニュアンスの問題で英語圏独特の嫌味文化が絡んでると思う
だから英語ネイティブでもない日本人が理解できないのは当たり前
英語もろくに分からん奴が日本の価値観で首を突っ込んでもろくなことがない
大谷みたいに我関せずが一番賢い
仮に日本のスポーツ実況者が中国人選手、あるいは華僑の張本選手について訊かれた時、「アイヤー、気を付けないといけないアルネー」とかふざけて答えたとして、どの程度問題視されるかというと、やっぱ普通に問題視されるんじゃないかな
差別や偏見は意図した時ではなく、ちょっとした発言の時に出てしまうののなのニダ
出羽守がこの話を理由にして中川家の偽中国語ネタとかタモリの4か国語麻雀ネタに噛みつきそうな予感
実況や解説のヘンテコ日本語の方が状況に合って無いよなww 😅 。
実際に変わった発音なんだから気にしても仕方ないだろ。
差別にハインリッヒの法則を適用するのなら小さなうちに芽をつむ事にはなるだろうけどね。
疲れるわー😅。
「Shohei! Be very very careful!」
「I don't care whatever you say.」
日本にいて差別はないってのはちゃうでしょう?実際にアメリカに住んでる人々の意見として差別はあるって言ってるんだから(ある)んだよ。
分かりやすく言うとモリス氏は
「ウリに気をつけるニダよ」
と言ったわけだ。切れられて当然。
ぶっちゃけ欧米人の釣り目パフォとか含めて
幼稚すぎて呆気にとられるからな
差別云々より育ちや知能に関して相手が可愛そうになる
日本人はどうでもいいとしか思ってないよ
おそらく大谷も
張本に比べたら全然マシだろ。
いつも偽善で覆い隠してるけどこういうレイシズムが当たり前にあるんだよ欧米は
「不快な思いをさせていましたら」って言い回しのときって反省してないよね
反省してない謝罪とかなんの意味もない
しないほうがいっそ清々しい
こんなんで謝罪とか息苦しい国だな
日本で良かった
冬季五輪 女子カーリングの中継でBBCの実況と解説が
日本チームの試合で OK nice を Otkee naisuu と真似して喋って
2人して大爆笑していたが まるで誰も何も文句言わなかった
この辺の違いが 実に興味深い
川崎宗則が一所懸命にしゃべってた拙い英語のマネしたのかな
アメリカ人にムネリン好かれてたけどね
大谷は今の環境で野球ができることが嬉しいだけで、あとのことは些細なことなんだろうね。
メジャーで二刀流でやれることが本当に嬉しいんだと思う。
余計なことに労力と神経を使いたくないんだろう。
喋り方をアジアっぽく言っただけで差別?
もうアメリカは生きてるだけで差別だな
日本とアメリカの温度差を感じる、人種差別発言なのか?揶揄、皮肉なのか?
この線引きは各国違うからな、多人種国家であるアメリカは敏感なんだろう?
ただ日本人は別な何かに置き換えて考える事が出来る民族、じわじわ人種差別案件に関してもアメリカのように浸透して行くだろうな
昔、金髪の鬘付けて大きな鼻付眼鏡でハナターカダカとかテレビでやっていたのを笑って見ていた昭和生まれからすると、人のこと言えんしな、となる。今まで罪を一つも犯してないものだけが石を投げなさい案件だよな。投げれんわ。
スワッテクダサイ!
こっちの方が好き
自分が差別と感じないから差別じゃないっていう考え方は間違ってる
相手に侮辱の意思があったら差別
京都で嫌味言われても気づかないからニコニコしてるのと一緒
日本のテレビ局が外人のカタコト日本語に対してカタカナテロップ付けるのも差別的とまでは言わんが気になったりする時結構あるしな
まあ時代よ
何が差別なんだかさっぱりわからん事件だな
アメリカは敏感過ぎるんじゃね?