海外「地獄のような状況から脱出した人間たちだ」タリバンの制圧から逃れるために輸送機に乗る人々

避難民、すし詰め状態で脱出 米軍輸送機に600人超

アフガニスタンのイスラム主義組織タリバンが首都カブールを制圧した15日、米軍のC17輸送機が600人超のアフガン人を乗せて市内の空港から飛び立った。インターネット交流サイト(SNS)で拡散された機内の写真には、女性や子供を含む避難民が床の上にかがみ、すし詰め状態となっている様子が収められている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081800238

reddit.com
画像引用元:wikipedia.org
カブールを発ったC-17輸送機に詰め込まれる人たち
取り残された人たちのことを考えると胸が痛くなるよ
飛行機にしがみついていた男性たちが脳裏に焼きついてる
この中にいる人たちは幸運なんだよ
家族を含め、色々な物を置き去りにしてきたんだろうな・・・
彼らはどこに行くんだ?
カタールに向かっているみたいだよ
このパイロットは人々が飛行機に捕まっているのを知りながら離陸したんだ
こんな事をしなければならないときの気持ちは想像できないよ
パイロットの事を考えても胸が痛いよ
彼らに適切な治療が施されることを願うばかりだ
この飛行機はとんでもない重量を運ぶことになるな
もともと軍事装備を輸送するために使われるからね、戦車とか
長く見るほど、子供が確認できる
悲しすぎる
他にも取り残された子供たちがいるんだろうな
悲劇だ
まだ450万人が残っているんだ
コロナウイルスが蔓延している状況だからね
この中に感染者がいたら、とんでもないクラスターになってしまう
C-17は数十人が限界だと思ってた、これはヤバいよ
飛行機の外側から入ろうとしている人たちのビデオを見てしまった
想像を絶するものだった
こんな事が世界の片隅で起こっているなんて・・・
これに目を背けるべきじゃない
世界で向き合うべきだ

この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

後顧の憂いをなくすために機体後部のハッチを開けて投下すべきである

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカっていつも途中で放り出して混乱を引き起こしてる感じがするんだが気のせいか?

返信する
名無しの海外まとめネット

C-17なんかより世界中で暇してるA380をかき集めたほうが良かったんじゃないの?
頭上の空間が如何にももったいないわ

返信する
名無しの海外まとめネット

理想を持つのは結構だけれど、どうにもならないこと、出来ないことなんていくらでもある。
いい加減学んだらどうなんだ?
傲慢な連中だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ米軍がそこらにいる民衆集めて乗せてやったってこと?
なんか明らかに定員オーバーだしまるっきりモノ扱いだし何人かは輸送中に圧●してそう
運んだ先とも連携取れてるとは思えないし無責任という印象だなー

返信する
名無しの海外まとめネット

>>4
20年間という時間があったにもかかわらず自立できなかったアフガニスタン政府が無能
アメリカは国連軍及び国として援助はしていたが統治していた訳じゃ無いぞ
いつまでも援助してもらえると思い込み昔ながらの部族政治と腐敗を続けた事が最大の問題点なのにアメリカ憎しの人間はその点を無視する
「それもアメリカが何とかすれば」という人間も居るかも知れないけど一応民主的に選ばれた政権をすげ替え様なら只でさえある反発は強くなりタリバンは支持を集めるだけでアメリカにはメリットどころかデメリットしかない
アフガニスタン自ら行わなければならなかった事を出来なかったツケを払う時が来ただけだ

返信する
通りすがりの

日本は在アフガニスタン日本人らの安否確認に追われて、退避がいまだに終わってないらしい
確かにどうもこういう時の日本人は行動が遅く、毎度他国の好意と縁故に助けてもらう情けないことになるんだが
他スレでこれをあざわらった五毛さんらしき人のコメントに「中国公使は1ヶ月以上前に真っ先に逃げ出したのに」とあった
「それって黒幕自白じゃね?」とすかさず言われてたのが印象深い
バイデンさん、というよりアメリカさんは今回、何をどうしてそうなったんか知らんが、アメリカさんの建国以来の外交史での伝統芸には「味方にしたい相手に援助しまくった挙句、気が付いたら反米勢力を育ててる」というよくわからない弱点がある
ベトナムとかもそうなんだが、古くはWW2前の日本もだ
それで今、中国がアメリカと同じ轍を踏もうとしている
中国は、利益のためならもはやなりふり構わず、堂々と言行不一致で内政干渉するようだ(つまりミャンマー軍政はハシゴを外されたぞ)
タリバンはアメリカさん撤退発表直後から中国と組んでるわけだが(先月北京にタリバンから外交使節が来てた)、中国伝統の遠交近攻ってやつで、間にあるウイグルやインドはどうなるのだろう
ウイグルはムスリムが多く、タリバンと組んで彼の地に戦力補強して来たんだが、これから中国の経済侵略がアフガニスタンで加速する
しかしアメリカさんですら無理だったアフガンの辺りの土着宗教のぐっちゃぐちゃを、中国にどうにかするのは、まあ無理だ
中国は伝統的に力で抑えることしか知らないし「恨みを残さないためには根絶やしにするのが一番」て考え方だ
虐●規模はウイグル問題どころの話ではなくなり、タジクも巻き込まれるんだろうな
当然アフリカやパキスタンと同じで、今度は「武装反中勢力」なんてもんが生まれて、余計に収拾付かなくなるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の幕末期の様に国を憂いて闘う人がおらん
私利私欲に走る無能政府か暴虐タリバンか

返信する
名無しの海外まとめネット

アフガニスタンが近代国家となり得ると思ったのが間違い
国民にそうなる素養を何も育てていなかったのだから
そもそもアフガニスタンの民衆を「国民」と考えるべきではない
単に部族の集合体であって国民国家となるには各々共通の理念も利得も存在しない
アメリカは日本のように影響力を行使すれば他の国も同様にコントロール可能と勘違いした
なまじ日本占領による成功が、元々近代国家であり国民国家であった日本とそうではない自称国家との違いを判別することが出来なくなっていたのだ

返信する
名無しの海外まとめネット

ソ連もアメリカも逃げた。
よし今がチャンスと中国が様子伺い中。
まずは鉱山開発権をただ同然で買うとこからw

返信する
名無しの海外まとめネット

輸送機の車輪格納スペースから数体分とみられる遺体が見つかったそうだな
処理させられる米軍の職員も大変だな

返信する
名無しの海外まとめネット

フライト中にトイレに行きたくなったら困るね。
まさかその場で漏らす訳にもいかんし。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の満員電車みたいに皆んな立てばもっと詰め込めるだろ。
兵器に比べりゃ人間なんて軽いもんだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

タリバン=アフガンの自警団なのに
壊滅というゴールがあるとでも思ったのか
今脱走してんのはどうせ北部同盟派だろ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)