現存1台のType64がオークションに出展される。
独特な流麗ボディを持つこの車は、ポルシェの第1号車、ポルシェ356が誕生する9年前に製造されたもの。
フェルディナント・ポルシェとその息子フェリーが、後に発表するスポーツカーの実証用として日常の足として使用していたという。
軽量アルミ合金製のボディの下には、初期の大多数の356と同様に、初期のビートルから流用したドライブトレインとサスペンションを備えている。
1939年から1940年にかけて3台のTyp64のボディがシュトゥットガルトの北のはずれ、ツッフェンハウゼンのロイターコーチワークによって製作され、この現存している1台は3台目に製造されたものだ。
ベルリンからローマへまでの1500Km超を走る長距離レースに参戦するために生まれたことから、ベルリン・ローマカーとも呼ばれる。
1947年にポルシェがピニン・ファリーナにレストアを依頼し、その約1年後には356ロードスター No.1のデモンストレートをType64と共に行った。
その際にステアリングを握ったオットー・マテが大いに車を気に入り、購入した。
1950年代には数々のレースを楽しみ、彼がこの世を去る1995年まで46年間にも渡り所有していたのだ。
その後はベルギ―人のポルシェスペシャリストが購入した。
超貴重!80年前に製造された歴史的なポルシェがオークションに出展される
引用元:The only surviving 1939 Porsche Type 64. The oldest car to wear the Porsche name. The personal car of Ferdinand & Ferry Porsche. The missing link between Volkswagen and the 356. The most historically significant Porsche. Is coming to Monterey 2019.
2:海外の反応
めちゃめちゃかっこいいポルシェだ。5500万ドル(約60億円)くらいになるかな。
3:海外の反応
この車はオーストリアのオットー・マテが所有してたんだ。彼の店の前のとおりに普通の車と並んで停められてたのを覚えてるよ。誰も目を止めてなかったよ。
4:海外の反応
これはコレクションに加えるにはいい一台だね。
5:海外の反応
Porscheがこれをドイツに戻してくれたらいいな?
6:海外の反応
ブリキの缶エディションだ(笑)!!
7:海外の反応
ポルシェファミリーはお金を持ってる。この車はシュトゥットガルトに帰ることになるね。
8:海外の反応
>>7
ジェリー・サインフェルドも同じくらいお金を持ってる…ポルシェの価格の新記録がでるかな?
ジェリー・サインフェルドも同じくらいお金を持ってる…ポルシェの価格の新記録がでるかな?
9:海外の反応
>>8
ジェリーはけっこうな金持ちで実際すごいポルシェコレクションを持ってる。ポルシェファミリーはものすごい裕福でこの車は彼らのミュージアムのロビーにふさわしいね。
ジェリーはけっこうな金持ちで実際すごいポルシェコレクションを持ってる。ポルシェファミリーはものすごい裕福でこの車は彼らのミュージアムのロビーにふさわしいね。
10:海外の反応
古いジャガーと古いビートルの赤ちゃんみたいだね。
11:海外の反応
ヒトラーがフェルディナント・ポルシェに作らせた車だよ。ドイツ・グランプリに出るつもりだったけど大会は行われなかったんだ。
フェルディナント・ポルシェ(Ferdinand Porsche, 1875年9月3日[1] - 1951年1月30日[2])は、オーストリアの工学技術者、自動車工学者。
ダイムラーのメルセデス(ベンツとの合併後はダイムラー・ベンツ、現メルセデス・ベンツ)の古典的高性能車群、ミッドシップエンジン方式を採用した画期的レーシングカーのアウトウニオン・Pヴァーゲン、史上最も成功した大衆車といわれるフォルクスワーゲン・タイプ1(ビートル)など、1900年代から1930年代にかけて自動車史に残る傑作車を多数生み出した設計者として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/フェルディナント・ポルシェ
12:海外の反応
>>11
違うよ、あの車はベルリン・ローマ・ロードレースの為に作られたんだ。
違うよ、あの車はベルリン・ローマ・ロードレースの為に作られたんだ。
13:海外の反応
>>12
この話はポルシェの親族から聞いた話だよ。ヒトラーはワールドクラスのドライバーとして有名になりたかったんだ。
この話はポルシェの親族から聞いた話だよ。ヒトラーはワールドクラスのドライバーとして有名になりたかったんだ。
14:海外の反応
黒いタイプ64。プロトタイプというのか、ハンブルグのミュージアムで見たんだんだけど新しいのかな?
15:海外の反応
>>14
そう…オリジナルのパーツを使って作られたリプロダクションだね…
そう…オリジナルのパーツを使って作られたリプロダクションだね…
17:海外の反応
興味深いな…ポルシェは大好きなんだよね…いつか買えるかな!
18:海外の反応
2015年以降いろんなブローカーに買われてきた…新しいおうちが見つかるといいね…
19:海外の反応
オークションが楽しみだ!!
20:海外の反応
これ誕生日にほしいな。
この投稿へのコメント
タイヤがないぞ!浮いている!未来の車に違いない
ポルシェの名前がなければ「カッコいい」なんて思わないくせに・・・w
例えば、これが光岡自動車の新車だったら、絶対にゴミ認定してたろ?w
フロントどうなってるの?
Falloutみたいだ
この種のクルマにはなんの興味も持てないな
所詮は守銭奴の閉鎖的道楽だろ
かっこわるいだの光岡だったらだの守銭奴だの言うあほって、やっぱり歴史的な事は言わないのな
ポルシェ博士が文字通りその手で作った車
これの価値がわからない方が理解できん
レトロかっこいい!
手塚漫画に出てきそう
スチーム・パンク的な世界観があるね。
かっこよさがわかんない