世の中ではやっているダイエットといえばケトジェニック・ダイエット(糖質制限ダイエット)が有名。
なるべく低炭水化物・高脂質な食べ物をとって痩せるというもので、海外の有名人などもこのダイエット法を取っていることはよく知られています。
けれども、今回紹介された研究によれば、コメに限って調べた所アジア圏などのコメを主食とする国よりもパスタやパンを主食とする国の方が肥満率が高いという結果が出たとのこと。
その他の食事バランスの影響等もあるかとは思いますが、この記事に外国人たちは様々なコメントを寄せています!
引用元:Eating more rice could help fight obesity, study led by Japan researcher suggests
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
どのご飯かは言ってないから…玄米を食べたらどう。
4:海外の反応
5:海外の反応
大丈夫…?
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
ほんとに??!自分は日本で1年ほど凄いs手10kg痩せたよ。もしかしたらよく食べてたピザやパスタをご飯と魚に替えたからかもね。個人で違いがあるかもしれない。
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
米が良いというよりもパンが最悪過ぎる
砂糖とバターガンガン入ってるし
パンが太るんだよ
米関係ないわ
穀物潰すと一気にGI値上がるからな
太ってるのは、単に食いすぎなだけだろ。
そらそうだろ
パンもパスタもバターやオイル、卵などが入ってるうえ、ジャムやソースと一緒に食べるのがデフォなんだもん
過ぎたるは猶及ばざるが如し
トッピングで太ってるだけだろ 白米は白米のまま食うけど
パンなんていろいろトッピングして食うから
米、餅は日本人にとってパワーフード。エナジードリンク飲むよか
梅干しの握り飯のが力出るでマジで
たぶん農協がこの発表に資金を出してるはずだ
食物繊維は血糖値の上昇を抑える。一方脂質は血糖値を下げにくくする。
きのこや根菜類、こんにゃく等の食物繊維が豊富な昔の和食と違い、牛丼屋とんかつ定食等、食物繊維がなく脂質が多いメニューでは逆に太りやすいんじゃない?
結局は、習慣的に食べる量だよ!! 糖質だろうが炭水化物だろうがタンパク質だろうが、代謝&運動エネルギとして消費しきれる量なら問題なく、消費しきれないなら何食べても蓄積されるぞ
白米に少し古代米を加えると食物繊維が増えるのでさらに糖吸収率悪くなって太らなくなるぞ
腹回りがすっきりした
パンだろうが米だろうが際限なく食ってたら太るっつーの
腹八分目で間食しないのが大事
米の方が腹持ちいいから好き
パンはすぐ腹減ってしまう
バカガイジンは能書き垂れてないで痩せて見せろよ。
話はそれからだ。
まあパンは食った気しないね。その点飯は満足感ハンパねえし。
水分量かなんかかなあ?
摂食障害気味で1日2食しか食べれない時がある自分は、パンより米派。
限られた分しか食べれない分、腹持ちの良い米に何度も助けられてる。
米のお陰か、摂食障害でも特別痩せてる訳でも無く、特別太ってる訳でも無い。
今のところ健康診断の結果も貧血の心配以外は、毎年異常無し。
ご飯は一善250くらいなのにパンなんて300-400カロリー
しかも一個じゃ絶対足りない
パン大好きだけど週一回に我慢して米中心にしたら
すぐに2-3キロやせたわ
君らがどういうパンを言ってるのか知らないけどフランスパンは油脂は一切入ってないぞ。大手製パン会社のなんちゃってフランスパンは入ってるけどな
>なんでも少量食べればもっといいんじゃないのかな?
ついに真理にたどり着いてしまったか
糖代謝能力の違いだと思うけどね。
アメリカ人は摂取した糖質を脂肪に変えやすいってだけだろ。
日本人が同じ量食ったら第二糖尿病一直線だわ。
筋トレ後はプロテインと程々の白米がいいらしい
モデルとかがたま~に寿司のシャリを残して
ネタだけ食べるというおかしな食べ方をしているが、
あれは滑稽でしかなかったわけだな
米は炭水化物主体の穀物にしたら、蛋白質やビタミンが多い。
それだけ食べてるような層にとったらパンやパスタとかの差は大きいかも。
世界中でお米を食べてる地方の人はみんなやせ形
これは常識だと思うんだけどな
お米を食べてる地域の人たちに糖尿病が増えてるのは
小麦食の文化が広まったから
恣意的論文だろ
食べやすくモリモリ食べさせようとする食味評価で満点に近い日本米なんかよ
りアルデンテ・パスタの方が太らないとわが身で実証されている
白人は日本食食うなよ
おまえらネアンデルタール人の子孫でそもそも別の生物なんだよ
なんでもほどほどにしとけよ
お前らが食いすぎなんだよ
よく考えたら
海外のパンってバター砂糖ドバドバ入ってるから
日本で米食べる時に恒にバターと砂糖入れて炊いてるようなもんだよな
そら太る
>もしかしたらよく食べてたピザやパスタをご飯と魚に替えたからかもね。
↑
パスタなんてよく噛んで食べるもんじゃないからな
噛んだとしても白米より細かくはないし消化に悪い
だからイタリア人はみんな太ってんだよ
日本はよく噛んで食べるってのを学校で教えてるからそれも太らない要因になってるな
寿司屋でシャリ残す女に聞かせてやれよ。
とにかく太ってるヤツは例外なく食い過ぎである
しかも「そんな食べてない」って必ず言う。
バランスよく腹八分目。付焼刃の栄養知識で語る前に一年間やってみろ
確実に太るのは油と糖を一緒に摂る事
冷えたご飯は、レジスタントスターチができるから大丈夫
米を食べることで食事量そのものを抑えることができるということ。
酢飯は酢と砂糖と塩が添加されてるのは無視かよ
特に砂糖はドバドバだぞ
白米は穀物としては蛋白質の量が多い。
動物性のアミノ酸は、逆立ちしても摂れないけどね。
だから昔は大量の米と少量の魚貝、肉で賄ってた。
糖質をシャットアウトしたら、それはそれで不味いと思うけどな。
血液も脳も元気が出ないし。
要するに腹八分目と間食を控えて、歩くことだよ。
あいつらは基本的な量を気にし無さ過ぎる。
3ヶ月で13kgも太るような食べ方してたら何食べたって太るだろ…
食べ物の種類ではなく量の問題
米と肉、米と魚、この組み合わせがいいって書いてあるじゃん。
米だけだと駄目なんだと思う。チャーハンとか。
結局、どんな食材も、どう言う食べ方するか次第だろ。
俺の場合、入院してた2ヶ月は、毎日食べた分が外に出てたけど(体重の変化がほぼ一定)、退院して食事の量と回数減らしても、増えるもんね。
ジャンクフードの国アメリカの肥満は間違いなく不健康だけど
美食の国イタリアの肥満は美味しいもの食べて太った=裕福なのかもしれんぞw
恰幅がいいって日本語があるんだけど
なんでパンが出てくんの?
そもそも外人はパンを主食にはしてないし食う頻度もそんなに高くないだろう
※30
人によって吸収率違うから一概に言えないけどな
食べてる量同じでガリだったり小デブだったりはそのせい
米は腹持ちがよくて間食が少ないからだろ
戦前の軍隊は兵員一名に五合以上の飯を給食していたが、下士官以下に肥満はいなかった.太るのは運動不足と多すぎる副食が原因だよ.
最近、冷めたお米はレジスタントスターチという物質になっていて体内で吸収されにくいと言われてるからそのお陰もあるかもしれない
ただ日本の米の消費量は年々減ってると言われてるから米のお陰でもないんだよね
ホンマ、痩せてる痩せてる、いう意味も分からんけどな。
どう考えても着ヤセが多いし、脱いだら腹ポッコーの奴は腐るほど居るで。
日本人に限らずアジア系は総じて小顔だし、
出てる部分で判断するからスリムに見えるだけなのにな。
お米のか食物繊維は多くはないけど吸収がゆるやかで未消化分が思いの外多かったりするのよね
米は消化吸収が非常に悪い食い物でもある。
それに対応するため、日本人の腸は米を食わない民族より数センチ長いと言われている。
つまり米を食うに適した内臓を持ってない欧米人が、米食えば痩せるのは、ある意味当然。
日本人には当てはまらない。
日本人が細いのは、食事の量が少なく脂っこくない、というのが要因で、コメ食だから、という事ではない。
同じカロリーを摂取する場合、パンやパスタより米は腹持ちが良いから、結果的に摂取カロリーる量が減る。
おもくそ太るっちゅうねん。
糖質制限とか行って米を半分減らされて涙目な自分はどうすれば・・
外国人どもは試合前におにぎり必ず食べてたイチローやゴジラ松井disってるの?
お米の国と書いて米国。
お前ら米を食え!
※20
日本人が回転寿司で一皿だけ頼んでマグロの握りを半分残して帰ることが出来たら
あなたの意見は正しいと思いますよ。
「米を食べると太る」なんて、パン業界と取り巻き学者が言い出したことだからな。
極々当り前の昔からある日本食を食べてりゃ太る事なんてないし、逆に筋肉質になるわ。
牛肉をやめて豚肉も月一回程度まで少なくして鶏肉と魚に切り替えて米の量を少し増やしたら筋肉量が増えたわさ。
野菜の量は変わってない。
GI値ならパスタが優秀だけど、どうしても脂質を一緒に摂るしな
コメはまあ悪くない選択。玄米ならなお良い
全粒粉・ライ麦以外のパンはかなり問題があり、菓子パンは最悪だ
ぶっちゃけ単に総カロリーの問題。
米は味がシンプルだから、いろんなおかずと食べれるからバランスよく多品目摂取しやすいから、良いよってだけ。
パンはそれひとつで味が優れているから、それだけ食べて終わってしまう事も予想できる。そうなると栄養バランスが崩れたままになる。
単にそれだけの話だと思う。
コメは水と熱で調理できて味噌汁など和食スタイルだと
ほぼ油ゼロの食事になるが
小麦は粉からパンにする段階でほとんどに油使ってるからな
その上にさらにチーズとか調味料をドバドバ乗せるんだから土俵が違うわ
パン食べて歯を磨かないと歯垢が発酵してめっちゃ臭いねん
お前の事だぞ、タコ社長
糖質が吸収されるスピードがパン(加工食品)より遅いってだけ
つーか油ものが特にダメ
炭水化物は血糖値が安定するからちょうどいい量を食べて間食しなければ太らない
パンだとバケット以外はバター入ってるし、おかずがわりのものが油中心だから太る
一食につき脂質10グラムのおかずとご飯200グラム食べてれば太らない
間食で油菓子食べたり甘いジュース飲んでるから太る
消費カロリーより摂取カロリーが上回れば太る
摂取カロリーが消費カロリーを下回れば痩せる
マックばっか食ってようがピザばっか食ってようが、これは変わらない
お米だってあほほど食ってりゃぶくぶく太る