みなさんはこの休みを満喫できましたか?
Facebookでは”10連休は長すぎた。終わってほっとしている。”というコメントが載せられた記事が紹介され、外国人の度肝を抜いています。
記事中では休みで出かけていても仕事のことが頭から離れられなかったという人や、夫が出張で連休の半分は家をあけたため、小学校などが休みになっている2人の子供の面倒を妻が一人で見なければならなかったという例が載せられ、必ずしもすべての人が連休を楽しめたわけではないということが書かれています。
外国人からは「10連休が長すぎるなんて!」という意見など、様々な反応が見られます!
まとめましたので御覧ください。
引用元:Back to the grind: Workers in Japan return after extended Golden Week holiday
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
ないね。日本の企業は休んだ分を取り戻すために働かせるからね。
5:海外の反応
出勤するのが拷問だったな。
6:海外の反応
7:海外の反応
全部の仕事が休みじゃないけど多くは休みだったね。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
(ラッキーだったのは自分はパートで旦那が自営業だったってこと)
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
家にいて家族と過ごすってのはどう?
あぁ、”家族”って概念は日本の現代文化にはなくなりつつあるんだっけ…
18:海外の反応
19:海外の反応
まったくだね。
20:海外の反応
この投稿へのコメント
ただ私の10連休は違かったって言いたいだけだから言わせとけ。
うるせー外人こっち見んな
「日本人は人生の楽しみ方知らないんだな」
↑
まさに働くのは「悪」とか「身分が低い」ような奴隷を当たり前にしてきた国々の見識だと思うが、
日本人は会社やその行き帰りでの楽しみ方や生きがいの一つを見出してるとも言える。
そして老後も働き、また社会の役に立って自分の人生を充実させたいという人が多いのもうなづける。
要はダラダラして頑張らない奴が増えただけ。
働いた人はまだしも連休しっかり休んでも疲れたなんだ
逆に明けがやりづらいとかさ
街が混んでるのも家族サービスも
みんな条件は大体同じでしょ休めるときはメリハリつけて
しっかり休みなさいよ。明けに向けて体調整えるのも社会人として
当たり前でしょ。
有給も生産性も やる気ない奴はどれだけ御膳整えても
あれやこれやとできない理由を探し回って進歩しません。
電気代水道代等トータルるすと、
仕事してる方が得だ
そうでしたか。私はまだ旅してます。旅先からこんばんわ。
GWの混雑どうにかならないかな。
普通に好きな日に個人単位で休めるようにするとか、
仮に一斉に休みになるとしても、地域別に休みを2回に分けるとか、何かしらやらないと混雑しまくりでまともに休めない。
今回のGWも飲食店で働いてる人は10連休じゃない人が多いだろうから、飲食店も含めて全員が一斉に休める日も必要だと思う。
マトモな会社や自営業で働いてる30~40代以上は仕事が楽しかったりする、まさに脂が乗った時期だ、努力が数字になってガンガン収入として入る人も居るわけで。
間逆に20代~ロクな収入も無い低所得者がいる。
両者とも理由は違えど休みたくないのだ。
まあ、何ヶ月も旅して見聞を広めたとしたって、それは自己満足以外のなにものでもないからな。その後人類の役に立ってるなら意味もあるが。
外人は他人が休むのは許せないみたいだけどな
日本の電車やATMが24時間やってないから不便だとしょっちゅう文句言ってるもんな
サービス業だからゴールデンウィーク中は普段の数倍の忙しさでうんざりしたよ。やっと連休尾和ってほっとした
海外では日本と違って長いバカンスがあるってよく聞くけど、その期間はスーパーマーケットとか、飲食店とか、交通機関とか、警察とか病院はどうしてるんだろう
そういう職種の人も海外ではちゃんと長い休暇がとれるものなのかな?
正規雇用じゃないと給料減るんだよ
そりゃお前ら外人はテキトーに仕事してるから休日とのメリハリもつかないだろうさ。
>>7
まあ労働環境がまともな国は仕事も私生活も両方楽しめるわけですが
日本人は奴隷だからね。
仕事定年になると男は特に鬱になったり早死にしちまう。
普通に10連休で国内旅行一週間行ってきたわ。
旅行で有給とれる会社じゃないから、10年ぶりの旅行で有難かった。
という喜んでる側の声は、意外性がないから取り上げられないと。
休みたいときに休み取れるからGWは仕事してた。
空いてて安い時期に遊びに行く。
学校は休みにしなきゃいいのに
子供が家にいると親が休めない
子供なんか休む必要ないだろ体力有り余ってるんだから
しかしそれだと先生が休めなくなるw
子ども達が休みの間、学校を図書館みたいに、弁当を持たせて自由勉強する空間を作るとかか
先生だけじゃなく、役所の人や地域の人が監視するとかすればいいのに
市議とか町議とか人数が無駄に多いから、少なくして、浮いた議員の給料を、そういった時間外勤務とか臨時職員とかに払うようにすればいい
値段が変動する旅行費用にマジでイライラするわ。内容が一緒で混雑によって快適度は悪化してんのに値段もあがるってふざけんな。むしろ安くしろよ
365連休の俺に死角はなかった
普段ほとんど人の居ないド田舎にあほほど人が居てうんざりだった
「連休中なにしてたの?」
昔はマスゴミは外国のサマーバケーションを持ち出して働きすぎの日本を
ディスしてたのになw
最近の反応は完全に手のひらを反しててやっぱゴミだわと思った
日本人の一部の馬鹿だけだと言い換えろ
日本人には休みは盆と正月。これがあったから日本は良かったのに馬鹿外国の休みをマネしてから最悪だろ。
ヨーロッパ3か国行ったどー。
時差ボケきつくて休みが明けた今なお眠くてたまらん。
海外のほうが休むイメージ
夫の出張?
10連休より、2~3ヶ月間週休3日のほうが嬉しい
日本にはブラックで苦しんでいる人もいるが、逆に仕事が生きがいって人も結構いるんだよな。
労働を罰みたいに考える文化の人には理解できないだろうけど。
空の鳥?
野の百合?
5月病を楽しんでね?
危機感がないやつが羨ましいね10連休んだら逆疲れるよ。
仕事まであと何日とか余計な事考えちまうし。
資源が殆ど無く、自然災害が休む暇もなく押し寄せ、戦争で一面焼け野原に
なった国が今の地位を維持出来ているのは何故か?
考えなくても判るだろ。思えば、やれ休暇を取れだの、顧客満足度だの
金融自由化だの、男女同権だの、LGBTだのアングロサクソン主導の思想、意識に毒されて始めてから日本はおかしくなり始めた。
日給制の人は困るだろうに
趣味いっぱいあるから普通に10連休はうらやましいけどな
ちなみに自分はシフト勤務なので毎年6連休で固定なのですよ
だから今年みたいなカレンダーだとすごく損した気分になる
>今年のゴールデンウィークは天皇の退位があったため、異例の10連休という長い休みになりました。
ん?天皇の「即位」があったからじゃないの?
休みが長いと仕事行きたくなくなるからな
出来る余裕のある処は、すべて長期休暇はフレックス制にするのがベストでしょ。
お前らも一度ニートになれ
365日休日だと、働けることがほんと有り難くなる
外人、悪意たっぷりコメ多いな
なんでも自分たちが一番正しいって思い込んでる奴ばっかりだ
常識なんて国ごとに違うのにね
本当に日本人は気持ち悪いな
外国だと一番近い映画館まで車で4時間とかいう場合がざらにある
環境が違いすぎるから日本とは使う時間が大きく異なるんだけど、それをわかってない奴が多い、外人は
10連休してる人たちを相手に商売してる人(現場の人)はキツイし、10連休でたまった仕事をするのに残業しないといけないし…
無職だから、死ぬまで毎日連休。