毎日ほんの少しでも赤身の肉や加工肉――例えば薄切りベーコンなど――を食べると大腸がんのリスクが増えることが、最新の研究で明らかになった。
研究は英オックスフォード大学が主導し、イギリスのがん研究団体キャンサー・リサーチUKが支援した。赤身の肉が健康に与える影響については、すでに世界保健機関(WHO)などが指摘しているが、今回の研究でさらなる証拠が加わった。
しかし、実際にはそのリスクはどれほどなのか?
どれくらいが食べすぎなのか?
研究で分かったこと研究チームは、生体試料を研究目的で保管している「UKバイオバンク」が保有するおよそ50万人分のデータを、6年にわたって分析した。
その結果、2609人が大腸がんを発症していることを突き止めた。そこから導き出された推測は以下の通り。
・薄切りベーコンを毎日3切れずつ食べている人は、毎日1切れしか食べていない人よりも大腸がんになるリスクが20%増加する
・研究対象のうち、赤身の肉や加工肉を毎日21グラム食べている1万人の中に、大腸がんと診断された人は40人いた
・毎日76グラムの肉を食べている1万人については、大腸がんを持っている人は48人だった
イギリスの国民保健制度(NHS)によると、76グラムの加工された赤身の肉はサーロインステーキ8オンス(約230グラム)と同等だという。
薄切りベーコンやスライスハム1枚は、加工肉23グラム相当。
「食べすぎ」はどれくらいから?
具体的には明らかではない。
キャンサー・リサーチUKによると、イギリスで毎年診断される大腸がん4万1804件のうち5400件は、患者が一切加工肉を食べなければ防げ得たものだという。
一方で、がんの原因としては毎年5万4300件に影響している喫煙の方がより大きなリスクだとしている。
ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究
引用元:Bacon, ham, red meat link to bowel cancer
1:海外の反応
2:海外の反応
ラードも忘れないでね!
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
アルツハイマーが怖いかもね。
8:海外の反応
うん、でもプロシュートを食べるほうがいいな…
9:海外の反応
ガンになってから自分の言ったことを思い返してみて。
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
ラッキーだったんだね。自分はベーコンをたくさん食べてきて49歳のときに大腸ガンになったよ。
13:海外の反応
母親の家系も同じだよ。パンに塗る肉汁のペーストが大好きだったんだ。9人とも何の病気にもかからず80歳〜90歳代まで生きたよ。遺伝によるんだよ。
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
父親が大腸ガンで死んで兄が緩和ケアで危ない状況だとしたらそんな風に思わないよ。まあ言いたいこともわかるけど。
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
日本では高齢者で肉を食べる人多いけどな。
ベーコン1枚の違いを人間でどう臨床したんだ??
長生きしたビーガンって、どこかに存在するのか?
どんなものでもアホみたいに腹に詰め込めば体調を崩すことが研究によってあきらかになりました
水を飲まなければ回避できることが多すぎる世の中。
犯罪者のほぼすべてが犯行前、または常習的に水を飲んでいるって統計があるからな。
カリカリベーコン、フライドポテト、ポテトチップス
この3つは発がん性が特に高い食品
20%増加とだけ聞くと怖そうに思うけど
この調査にあるように40人→48人で2割増って意味だからな
1万人で8人しか増えてないし、逆に9900人以上の人には関連が認められないわけだ
長生きは日本の敵。ベーコンをたくさん食べて早くお迎えに来てもらいましょう。癌の痛みは若者が負う羽目になる辛さだったと思えば何てことありません。日本の将来のためさっさと逝きましょう。
オレのイメージでは
大腸がんって切ってしまえば治る
うちの親父も友だちも再発知らず
おそるるに足らん
ウィンナーとかもな
加工品がほぼない国でガンで死ぬ人がいないのはそう言うものがないのもあるんだろう
体に悪いモノたくさん食べて早く死ね
納豆を食べてればきっと大丈夫。
コメ欄全員デブ
タバコもこんな感じで、ストレス低減効果などいい研究報告は
科学誌にも載せてもらえず、悪い情報ばかりを広めていった。
これもWHOが発表した以上、同じように世界の流れになるよ
なんでもかんでも危険ってわけじゃない。
ちゃんと危険度がランキングされてる。
「IARC発がん性リスク一覧」でぐぐってWikiを見ればいい。
一番危険なのはグループ1。
載ってるのはほとんどが、やばそうな化学物質で食品はほんの少しだけ。
そこに「加工肉」が入ってる。
鶏肉は含まれないから、唐揚げやチキン南蛮はいくらでも食え
※12
肉ってそれだけだとかなり太りにくい食材なんだけど、そんな事も知らないの?
逆にヴィーガンは常に身体が餓えてる状態で、ちょっとでも摂取カロリーが増えるとすぐに太る
そんな事ばかり言うアホ学者が居るから人生の良さや楽しみが失われる。
タバコ云々とかまたバカみたいな事いいだしたな。
それないら酒なんてもっと早く規制すべきだな。
大腸がんの医療費と 長生きの挙句ボケて介護されるコストと
どっちがリスクが高いかだが
80歳くらいで ボケずにコロッといけたら最良
その最良に合わせて 程々の不健康を 推奨すべき時代では?
若い世代のためにも
ベーコンを頻繁にとる人はバランスが悪い食事をしているとか、複合的な問題があるとかじゃね?
ベーコンを(個人?)攻撃とか、やってることが中世の魔女狩りとジンガイの精神構造変わってねーじゃんw
むしろ、好きなものを適量食す方が、ストレスが無い分ガンのリスクが減ると思うよ。
ベーコンを食べない人は100%死ぬ
腸内に善玉菌が住みにくい体質の家系やストレス、糖尿病による糖が血管や細胞壁に傷を付け癌になる。
だから腸に届く乳酸菌、野菜、キノコ類、糖尿病にならない食生活が必要。
キラー細胞が活発ならば癌細胞は喰われて死ぬ。
何食べたって病気になる時はなる。
イングリッシュブレックファストは加工肉のオンパレードだから多少警告が出される事情もわからなくもない
それも古い製法のベーコンでなく現代風の化学物質盛りだくさんのベーコンがはびこっていたら食習慣をかえろとの見解を出したくもなるだろう
毎朝がっつりソーセージやベーコンを食べる習慣のない日本人が気にするほどじゃない
ベーコン食べる人も100%死ぬけどねw
「赤身の肉」は誤訳。
レッドミートとは、牛、豚、羊、馬などの肉のことで霜降りだって同じ。
それに対するのは、鶏肉や魚肉