海外「35年の人生、最高だった!みんなも人生を楽しんでね!」若くして亡くなった女性の死亡広告に感銘を受ける人続出! 海外の反応



「小さなことにこだわらないで。人生をもっと楽しんで!」
35歳の若さで亡くなったカナダ人女性のメッセージがSNSで拡散している。
女性は2017年にがんで余命2年と宣告されたが、治癒の望みが薄い治療を避け、自分がやりたいことを次々と叶えた後に息を引き取った。
『Today』『Fox News』などが伝えている。
「1984年1月23日~2019年4月5日。35年の人生って、決して長いとは言えないかもしれないけど、本当に最高だったわ!」
これは今月5日にがんで亡くなったベイリー・ジーン・マチソンさんの死亡広告の一部である。
死亡広告とは故人の訃報を広く知らせるもので通常は告別式の予定などが記されているが、ベイリーさんは亡くなる前に自分でメッセージを綴り、愛する人々に温かいメッセージを遺していた。
その一言一言は家族や友達だけでなく、多くの人の心を揺さぶり拡散している。

「人生をもっと楽しんで!」がんで亡くなった35歳女性、死亡広告遺す(カナダ)
引用元:'Live a little': Woman, 35, who died of cancer offers advice in viral obituary

1海外の反応

4月8日に掲載された死亡広告で、ベイリーさんは両親に向けてこのように綴っている。

「私を支えてくれて、私の決断を見守ってくれてありがとう。
母がいつも『親が子供を亡くすことほどつらいことはない』って言ってたのを覚えているの。
両親は“化学療法をやらずに残りの人生を全うする”という私の決断を支持してくれたわ。
それこそ最高の贈り物よ…。
両親がどんなにつらかったことか…。愛しているわ。」

そして親しくしていた友達へもメッセージを送った。

「一人っ子だった私は、いつも友達との関係を大切にしてきたの。
友達が私を無償の愛で支え、つらい時に助けてくれたからこそ、大変なことも乗り越えることができたし、落ち着きを取り戻すことができたの。
こんなに友達を愛することができるなんて、思いもしなかった。
ありがとう! 愛してる。」

ベイリーさんは医師からがんの宣告を受ける3か月前に、ブラント・アンドリューさんとデートアプリを通して知り合った。
そのブラントさんにも、ベイリーさんはこうメッセージを残している。

「あなたがあの日、私とデートしようとクリックした時、3か月後に私ががんの宣告を受けるなんて思いもしなかったでしょうね。
冒険をした時、診察の時、笑って、泣いて、どうしようもなく壊れそうになった時、あなたはいつもそばにいてくれた。
あなた以上の人はいないわ。 出会えて本当に良かった。
言葉では言い表せないほど愛してる。」




2海外の反応

勇敢で、思いやりのある女性だね。
人生を大切に、そして今あるものが当たり前だと思わないように、という素晴らしいメッセージを残してくれた。
彼女が皆の記憶の中で生き続けますように。




3海外の反応

美しいメッセージ。
彼女はそても勇気があって、皆に感銘を与える人だわ。
RIP、そして彼女の家族に心の平穏を。




4海外の反応

彼女のハートに神のご加護を!
彼女の考え方に心から賛成するわ!
とにかく楽しんで、写真も沢山とって、人生を充実させる。
私の祈りが彼女とご家族に届きますように。




5海外の反応

なんて美しくて勇敢な女性なんだ!
RIP!




6海外の反応

完全に彼女から感銘を受けてるわ。
私も、珍しい血液のがんの骨髄異形成症候群と診断されて、余命は3年から5年と言われてる。
私も旅行が大好きだから...
彼女にとって本当に良かったと思う。
安らかにお眠り下さい。

MDSとは、骨髄中の造血幹細胞に異常が起き、正常な血液細胞が造られなくなる病気です。
正常な血液細胞が減少することで、貧血、出血傾向、感染に伴う発熱などの症状が現れます。
一人前の細胞になる途中で血液細胞が壊れてしまう「無効造血」や、造られた血液細胞の形が異常になる「異形成」といった特徴が認められます。
また、一部の患者さんでは、MDSが進行し「芽球」と呼ばれる未熟で異常な細胞が増える「急性白血病」に移行することがあります。

骨髄異形成症候群(MDS)とは




7海外の反応

>>6
幸せな旅行が出来ますように!




8海外の反応

>>6
ありがとう!




9海外の反応

>>6
安全に旅行ができるように祈ってるよ!




10海外の反応

>>10
お金の問題はあるけど、できる限りやってみる!




11海外の反応

健康って最も感謝すべきギフトだな。




12海外の反応

お金があれば彼女みたいなことも出来るけど...




13海外の反応

こんなこというのもアレなんだけど、僕らはいずれみんな死ぬんだ。
明日を保証されてる人なんか誰もいない。
生きてるうちに、すべての瞬間をエンジョイした方が良いよ。




14海外の反応

>>13
本当にそうだね。




15海外の反応

彼女は素晴らしい人間だと思う。




16海外の反応

最高に人生を満喫する!か。
彼女が目的を達成出来て嬉しい。




17海外の反応

私たちの殆どに彼女と同じことが出来る財力があれば、素晴らしい話だと思うわ。




18海外の反応

ほんとに、がん は大嫌いだ!




19海外の反応

ほんとうに愛に溢れた人だったんだね。




20海外の反応

彼女の生き方に100%共感する!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

自己顕示欲と承認欲求と傷心を組み合わせると共感を期す側に響くっつーいい例やな。ショートフィルム化あるでこれ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>もうそういうタイトルお腹いっぱいあるから、短編であっても映画化されるだろうか、、、

返信する
名無しの海外まとめネット

大きな病気したり入院中に亡くなる人を見て来たのですごく共感するわ、それで自分も内気で引っ込み思案だった性格が随分アクティブになった。
半年後に生きてるかどうかなんて分からんもんな。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)