海外「日本人の考え方って素晴らしい!!」 絶景を楽しむための駅に外国人から称賛と羨望のコメント 海外の反応



”出入り口がないこの駅は日本にあり、乗客が電車から降りて景色を楽しむことができるよう造られた。”というタイトルでRedditに紹介された一枚の風景が外国人の間で話題を呼んでいます。
この駅は山口県岩国市美川町根笠にある錦川鉄道錦川清流線の駅、清流みはらし駅で今月末に一般開業となります。
実はイベント列車のみが停車する特別駅なのですが、それを知らない外国人たちからはこの駅を称賛するコメントが続々と寄せられています。。
引用元:This train stop in Japan has no entries or exits, it has been put there merely so that people can stop off in the middle of a train journey and admire the scenery.

1海外の反応

自動販売機がないことに驚いたよ。




2海外の反応

>>1
それに椅子もないしトイレも時刻表も時計も監視カメラも緊急時用ボタン/電話なんかもない。電車が15分おきに来るんじゃない限りここにいたくないな…




3海外の反応

これも。

で、これがGoogleストリートビュー。




4海外の反応

>>3
待って、じゃあ去年造られたばかりなの?2018年のストリートビューにはまだ駅みたいなものは写ってない。




5海外の反応

>>4
最近開業したばかりだよ。

清流みはらし駅(せいりゅうみはらしえき)は、山口県岩国市美川町根笠にある、錦川鉄道錦川清流線の駅である。

当駅は南桑駅 - 根笠駅間にある、錦川の清流を絶景ポイントから眺望できるように展望区画を設けた新駅であり、イベント列車のみが停車する。
また、当駅へはイベント列車でしか行けない秘境駅としており、乗用車や徒歩では行くことが困難であるとしている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/清流みはらし駅




6海外の反応

すっごくいいな。




7海外の反応

これは降りて次の電車がくるまで待ってるタイプの駅?だとしたらどれくら頻繁に電車は止まるんだろう?




8海外の反応

>>7
時刻表はわからないけど、この線は日に上下方向で10本ずつ走ってるよ。




9海外の反応

日本人の賢さにはほんとうんざりだ!




10海外の反応

こういう考え方がすべての行政に必要だよね。




11海外の反応

どうしてアメリカはもっと日本みたいになれないんだ?




12海外の反応

ねぇ!これは危険だよ!こんな絶景を見で口も聞けなくなった後にだれが電車に戻れるんだ?




13海外の反応

アメリカ人はめちゃくちゃ慌てるだろうな。「理由もなくこんな所で止まるなんてどういうことだよ…」って。




14海外の反応

素晴らしいね。クオリティ・オブ・ライフ(生活の質)をこんなに大事にする文化があることが嬉しいね。アメリカでは自分たちで作り上げる責任があって、本当に大変なんだ。多くの人がこういうことを優先するのを忘れてる(もしくは後ろめたく感じる)んだ。




15海外の反応

釣りするのにいい場所みたいだね。




16海外の反応

これは素敵だね。それにすっごく日本っぽい。




17海外の反応

最終電車でここに降りてしまうという痛恨のミスを犯したら…




18海外の反応

日本のすべてが好きだけど、これを見て余計に好きになったよ?




19海外の反応

今まで見た中で一番目を疑ったわ。




20海外の反応

Zen(禅)の駅だ。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

清流見晴らし駅って駅名も良いね
川のせせらぎ、木々の葉ずれの音、山を渡る風を感じながらのんびり次の列車を待つのも乙ってもんよな

返信する
名無しの海外まとめネット

情報を正確無比に伝えるだけがネットの役目ではないと思うのだ
夢のある考え方や思想を評価してあげたい

返信する
名無しの海外まとめネット

催したら次の電車が来て別の駅に着くまでトイレ地獄ww

返信する
名無しの海外まとめネット

絶景ではないよね・・・
こんなのに一億もかけたなんて・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

※6
この画像だけで判断するのは短絡すぎる。
もしかしたら、初夏の新緑や秋の紅葉で、すばらしい絶景を見る事が出来るのかもしれない。
そもそも、廃止するまでの数十年間で1億を超える経済効果があれば無駄じゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

※6

こういうのは地元を潤すための工事でもあるから、費用の半分くらいは何もしない名前だけの業者に渡ってるよ。実際に工事するのは4次下請けとか。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)