3月25日,羽田浩二フィリピン大使は,比消防局において,草の根・人間の安全保障無償資金協力事業の引渡式に出席しました。
本式典では、比消防局に対する緊急車両整備計画のうち,2017年度「ルソン地方20市町に対する緊急車両整備計画」の引渡式が実施され,ア二ョ内務自治大臣,バニアゴ消防局長,車両配置先のルソンの20市町長,約350名の消防隊員など関係者が出席しました。
フィリピン消防局では,人命救助および消火活動に必要な緊急車両が不足しており,国内全土の消防署に必要な数の緊急車両を配置することが困難な状況です。
本事業は,フィリピン消防局の救助・消火活動の強化を目的として,2013年の台風ヨランダ復興支援を契機に始まりました。
今回の引渡式を以って4年連続で緊急車両配置事業を実施し,合計998,357米ドル(約1億円)が供与され,計76台の緊急車両が整備されました。
草の根・人間の安全保障無償資金協力「比消防局に対する緊急車両整備計画」引渡式
引用元:13 towns, 8 cities get emergency vehicles from Japan
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
海外からみたら、汚職が蔓延していた時と比べて政府が安定してるように見えるのかな?
5:海外の反応
日本の素晴らしい政府に感謝しかないよ。
6:海外の反応
それ以前は、だれからも信頼されてなかったからね。
7:海外の反応
8:海外の反応
10:海外の反応
欲深い中国とは違う!
11:海外の反応
12:海外の反応
14:海外の反応
ぜーんぶ日本と契約すればいいんだ!
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
単細胞と言われるかもしれないけど、こう感謝されると嬉しく思う。
いざという時に緊急車両が役立つことを祈る。
韓国とは違うものだな。
ちゃんと人命救助に使うんだぞ、転売して贅沢するのに使うなよ
感謝の気持ちがあるなら慰安婦像を建てる
華僑+アルかニダ勢力にも態度で示して欲しいもんだ
キャンターって貨物用だろ?
現地の道路事情からコレにしたんだろうけど、乗り心地悪そうだな
ドゥテルテがムンの顔に痰を吐いて金的かましてくれたら10式戦車もやるわ。
行為に対して感謝の言葉は基本的なマナーとして置いておくが、
ただ必要なものをわざわざ外国から贈られる現状情けなくないのか
韓国が米中でやりたかった二股外交
それを日中で上手くやってるのがドゥテルテ大統領
緊急車輌メーカーに仕事を与えとかないと、
撤退されたり潰れたら困るもんね。
日本国内の緊急車輌は、自治体から発注されるのが主だけど、
たいていの自治体が、経費削減で緊急車輌の生産が減っているもんね。
ダムは中国製になったよね!おめでとう。
技術的にも工事完成期間の早さでも日本が勝ってるのに、2年以上遅くても中国選んだよね。
他国の中国製ダムは230箇所亀裂が見つかったけど大丈夫なんでしょ。
そのダムが決壊して、その救急車が使われるなら凄い皮肉だね。
どこぞの半島がカンボジアに消防車を寄贈したけど
中古どころか廃車だったのを応急処置しただけのゴミを押し付けたから
自走さえできなかった、ていうのを思い出した
文章がわかりづらいけど、1億円を使って76台の車両を導入したということか?
特殊車両にしてはずいぶん安いような気がするが
もともと日本は丁寧に乗ってるからフィリピン人もちゃんと決められたメンテナンスをやってればまだまだ乗れるでしょう
壊れたら決められたメンテナンスをやってないって言うことだ
できるかなぁ
放水で慰安婦像を吹っ飛ばして欲しいね。
現地はフレンチバルブだったりして。
フィリピンはすぐ裏切るから相手にしない方がいい
恩に報いずとも仇で返さず、言葉だけでも感謝してくれるだけでどこかの半島に施すよりは余程良い
いつ見ても、ドゥテルテ大統領はジャイアンに見える
第三世界の政府はすぐに汚職に染まるので期待するだけ無駄
現地の住民に情報がいってるだけ問題なし
フィリピンのみんなはいい人もいるだろうが、フィリピン政府は日本を都合よく使うからなぁ。
※7
もうわすれたのかい?東日本大震災の時、石油や毛布、食料やテントや医療品等の支援物資、沢山のレスキュー隊が日本に送られてきたことを、西日本豪雨の時フィリピンは医療スタッフや技術スタッフ薬品等を支援してくれた。
めっちゃ日本は情けないね。
DPF付いたディーゼル車は辞めといた方が・・・
日本でも整備は大変だぞ。
いや、アキノやエストラーダの時も相当インフラに援助してるだろうに。空港、道路、橋に建機や機材の供与。ちょっと調べればルソン島だけじゃなくて、セブやミンダナオまである筈だぞ。当時は日本のODAなのにどこぞの国を配慮してあまり「日本」を表に出さなかったし、入札でも中国札が一番札取れるようなスペック設定した政府だったから資金と施工が違う国だったりもしたから分かりづらいけどさ。ODAの援助機材に貼るマークに日の丸が復活したのもそんなに古い話じゃないものな。その前まで、握手のピクトグラム使ってた。
ドゥテルテ大統領は規格外だが嫌いじゃない
フィリピンの人が支持する限り、日本も支持が多いだろう
天皇陛下にも敬意を示してくれたし、フィリピンの人に支持されてる