良品計画とUDSは4月4日、日本初となる無印良品のホテル「MUJI HOTEL GINZA」(東京都中央区銀座)を開業する。
また、3月20日より、MUJI HOTEL公式ウェブサイトにて宿泊予約を開始する。
MUJI HOTELは、「アンチゴージャス、アンチチープ」をコンセプトに、ちょうど良い価格で良く眠れ、旅先において体と心を整える空間と、宿泊客と土地をつなげるサービスを提供するホテル。
「MUJI HOTEL GINZA」は中国の深圳、北京に続く3カ所目として、無印良品の世界旗艦店「無印良品 銀座」とともに開業。
6階にフロントとレストラン「WA」を設置、7~10階で79部屋の客室を提供する。
昨年中国・北京に開業した「MUJI HOTEL BEIJING」と同様に、良品計画によるコンセプト提供と内装デザイン監修の下、国内外でまちづくりにつながる場を手がけるUDSが企画、内装設計、運営及び経営を行う、無印良品の思想を体現するホテルとなる。
旅先であってもいつもの生活の延長の感覚で心地よく過ごせ、古きと新しきが交わる街、銀座をより深く味わい、楽しむ、旅の拠点となることを目指すという。
無印良品のホテル「MUJI HOTEL GINZA」が日本初オープン
「MUJI HOTEL GINZA」4月4日(木)開業 3月20日(水)より公式サイトにて宿泊予約開始
引用元:First MUJI Hotel In Japan Will Give You The Complete MUJI Aesthetic Experience
引用元:MUJI Hotel & global flagship store opening in Tokyo April 4, 2019, will not provide plastic straws & bags
引用元:MUJI HOTEL & GLOBAL FLAGSHIP STORE WILL BE OPENING IN GINZA, TOKYO ON APRIL 4 2019
2:海外の反応
多分次は東京に行くべきだな。
3:海外の反応
プラスチックの買い物袋もストローも出さないんだって??
4:海外の反応
どうして大阪じゃないんだ?ww
5:海外の反応
MUJIのコンセプトが好きじゃない人なんている?
6:海外の反応
筆記用具を全部持って帰りたい。
7:海外の反応
次の旅行でここに泊まるってのはどう?
8:海外の反応
すっごい泊まりたいんだけど、高いんだろうな。
9:海外の反応
OMG、10階もあるの???
10:海外の反応
すごい偶然…ちょうど今MUJIに文房具とヘアピンを買いに行く途中だったんだ。MUJI最高?
11:海外の反応
すごい良さそう!!
12:海外の反応
また日本に遊びに行こうかな。
13:海外の反応
次は絶対ここに泊まろうっとww
14:海外の反応
>>13
間違いないね。あなたのためにあるような場所だよ。
間違いないね。あなたのためにあるような場所だよ。
15:海外の反応
MUJIファンにはたまらないね!
16:海外の反応
中国の深センにもうあるけどね。
17:海外の反応
MUJIスタイルが大好きなの……
18:海外の反応
プラスチックストローがない…?大したことじゃ…?
19:海外の反応
まじか!自分が滞在してる間にオープンじゃん!
20:海外の反応
わぉわぉ、チェックしてみようっと。高くないといいんだけど。
21:海外の反応
わぁぁぁぁ!夢が叶うね!!
この投稿へのコメント
無印だけで固めたホテルは特徴がない普通のホテルになるだけな気がするけど…
>どうして大阪じゃないんだ?ww
大阪のあの西成に近い新今宮に星野リゾートができんかんね!
わかったか?
本社が東京だからかと。
ちなみに星のやは東京にもあります。
中国?そのホテルに泊まって裁判で勝ったパクリ無印に買い物に行くの?
工場は中国以外に移してるけど、ホテル業は続行なんだね〜。
で、中共資本比率は何%?それによっては逃げられないもんね。
≫1
シンプルなのが無印の特徴じゃないの?
大阪?、大阪ってとこは朝鮮自治区だろw 大阪弁のイントネーションも朝鮮のままだしw 性格も朝鮮人そのままw
銀座4丁目。和光のすぐ近くだから立地は良いよ…
※1
そもそも無印は特徴がないというより、シンプルをベースにちゃんと色や清潔感にこだわってるぞ
無印が特徴がないだけと思ってるお前みたいな派手な感性の持ち主が、入れ墨入れたり髪染めたりピアス開けたりしてるんだろうな
品質の割に高く感じる無印ブランド
※5
音痴乙
でも高すぎるな。せめて1泊5000円でないと利用しないよ。5000円でも高いくらい
※5
さぞ高貴な出のお方なんでしょうね
4
でも西成だぞ
そこに星野リゾートだから衝撃なんや
中国もそろそろやばいけど深圳と北京のホテルは外人も止まるし大丈夫なのか?
あのアロマ臭がする部屋なのかしら。
無印の丁度いい料金…。
二番目の紹介画像見たところ一万二千円ぐらいが丁度いいんだが、もっと高いんだろうな。