海外「靴が磨かれるだけの動画なのに、心が動かされるんだ!」日本靴磨き選手権優勝者の動画に感動する外国人続出! 海外の反応



靴磨き選手権2019の優勝者、寺島直希さんが革靴をフルメンテナンスする様子をじっくり撮影した映像。
そもそもそんな大会が存在するという事が初耳なわけだけど、様々な道具を使い分けて靴を磨いていく手際は流石の一言。
指に布を巻く仕草が美しい。

靴磨き選手権2019の優勝者、寺島直希による靴磨きの技を堪能できる映像
引用元:Shoe shining with Naoki Terashima, Japan shoeshine champion

1海外の反応















2海外の反応

なんて丁寧な手仕事なんだ!
これは感動ものだよ。
土曜日の夜に、一人の男がただひたすら靴磨きをする動画に14分も見入ってしまうなんて...




3海外の反応

>>2
そうだね。
俺も普段だったらこういう動画は早送りしてみるんだけどな。




4海外の反応

この男、絶対女にモテるだろ!




5海外の反応

>>4
女性に限らずモテちゃうと思う。




6海外の反応

動画、かなり見応えあった!
でもさ...ビフォー・アフターの変化が分からなかったんだけど...




7海外の反応

>>6
やっぱそう思うよね。
彼の技術の素晴らしさは感動モノなんだけど、磨く前の靴の状態が一般の人の靴の状態より断然良いんだよね...




8海外の反応

>>7
そうそう!
俺の靴もビフォーの状態と比べ物にならない程酷いもん。
そろそろこの動画みたいに本格的に手入れしないとな。




9海外の反応

靴磨き大会なんてあるんだ...
知らなかったよ!




10海外の反応

磨く前と後の変わり具合がヤバいね!
微妙な変化にみえるかもしれないけど、磨いた後の靴の輝きは一層クリアではっきりしたものになってる。
磨く作業より、汚れを落とす作業にちゃんと時間をかけてるからなのかな。




11海外の反応

今日費やした時間の中で最も有意義な14分だった!




12海外の反応

前にもこの動画みたんだけど、なんだかとても癒やされるんだよね。




13海外の反応

靴のベロの部分、何もせずに終わったよな?
俺はちゃんと磨くけど...




14海外の反応

>>13
そうだね、残念ながら大体ベロは無視されるよね。




15海外の反応

まじでクールだけどさ、自分ではこの工程の多さは真似できないね。




16海外の反応

最初にこの動画をみた感動を忘れられないよ。
見る前に戻れたらいいのにな。




17海外の反応

本当に繊細な技だよね。




18海外の反応

何でも良いから何か一つ得意なことを身につけること。
芸は身を助く、ってまさに彼が体現してるね。




19海外の反応

靴磨きなんて何も知らないけど、凄いレベルまで鍛え上げられた技術なんだって言うのはすぐ分かるよ。
心地よく、それでいて目が覚めるような、素晴らしい14分間だった!




20海外の反応

これが日本の力だよ!
どんな職についても日本人はめちゃくちゃ真剣に取り組むんだ。
努力が結果に表れてるよ。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

様式美を追求してるんだろうけど、無駄な動きが多いような

返信する
名無しの海外まとめネット

所作が綺麗だし顔も良い。
自分の仕事にプライド持って働いてる人間は
見てても気持ちが良いね。

返信する
名無しの海外まとめネット

クリームやワックス指で塗っちゃうんだ。確かにあの丸くて小っちゃいブラシとか使い分けるより効率いいのかも?。ワックスは無色のとカラーとではどれだけ映えに差がつくんだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

わざわざこんないい服着て靴墨塗ってたら後悔することになる

返信する
名無しの海外まとめネット

靴がちゃんとメンテされてるから驚きの変化まで行かないね

返信する
名無しの海外まとめネット

ベロ塗らないのはワザとなんだってよ
関連動画観ると分かる

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米のやり方
この人の優勝した大会がアジアでもこの協会を大きくしたいんだよ
そのためには日本人を優勝させ、褒め称える、日本人は興味を持つ、参加者が増える、協会の名が知られる
こうでもしないと靴磨き職人なんて縮小していく職業で人口増えないから

返信する
名無しの海外まとめネット

壁の灯り具合が違うので色調補正してそうな印象。
ちょっとモヤモヤするわ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)