海外「まさに奇跡!」 日本で268gで生まれた世界最小赤ちゃん無事退院のニュースに外国人たちも感激のコメントを寄せる 海外の反応



慶応大は26日、同大病院で昨年8月に268グラムで生まれた東京都の男児が、自分の力で母乳を飲むことができるようになるまで成長し、20日に退院したと発表した。
退院時の体重は3238グラムで、大きな合併症もない。
元気に退院した男児としては、世界最小という。

体重千グラム未満で生まれる超低出生体重児の救命率は日本で約9割だが、300グラム未満の救命率は低く、特に男児は難しい。
担当医の有光威志・慶応大助教は「小さく生まれた赤ちゃんでも元気に退院できることを知ってほしい」と話している。

慶応大によると、昨年8月、妊娠24週で男児の体重に増加が見られなかったため危険と判断し、緊急帝王切開した。
両手に入るぐらいの大きさだったが、新生児集中治療室(NICU)で呼吸や栄養の管理をしたところ、順調に成長し、当初の出産予定日の2カ月後に退院した。

世界の超低出生体重児を記録する米アイオワ大のデータベースによると、300グラム未満で生まれて退院した赤ちゃんはこれまで23人で、男児はこのうち4人。
世界最小の男児はドイツで2009年に274グラムで生まれた赤ちゃんだった。

268グラムの赤ちゃん退院 男児で世界最小、慶応大




引用元:World's smallest baby boy goes home from Japan hospital
引用元:World’s ‘smallest baby boy’ leaves Tokyo hospital

1海外の反応



268gで生まれた男の赤ちゃんはとても小さく、手のひらに収まってしまうほど。


数ヶ月を病院で過ごした後、ようやく家へ帰ることが許されました。


3200gまで健康に育った男の子。




2海外の反応

うちの犬は毎日300gのドッグフードを食べるんだけどいつも300gってなんて少ないんだろうと、もっとあげられないことに罪の意識を感じるくらい。この男の子ができるだけ元気に育つことを祈ります。




3海外の反応

ワォ。科学が進歩するにつれて、どこかのポイントで赤ちゃんは完全に女性の子宮の外で育てることができるんじゃないかと思わさせられるね。研究室で育った子羊もすでにいて、人口の子宮が赤ちゃん羊のために開発されたんだ。




4海外の反応

24週の赤ちゃんにしても小さいね。とにかく小さい子だったんだ。




5海外の反応

お母さんにハグを。赤ちゃんにたくさんの祈りを。




6海外の反応

わぁぁぁ、ちゃんと育ったね!健康な人生を送れますように!




7海外の反応

彼が大きく強く成長しますように。




8海外の反応

"医者はこの子の命を危うんだ”だって!!!!自然に任せなよ。もしそうなるはずならこの子は成長して彼のペースで体重が増えたはず。じゃなければ生き延びれなかったはずだよ。自然の淘汰。早い介在には反対ではないけど、自然の妨げをすることには反対だ。NICUに入れる未熟児の最低体重400gにも満たなかったんだよ。




9海外の反応

>>8
あなたの意見に賛成しないしコメントは不快に感じるよ…もし誰かの人生を良い方向に変えることができたとしたら、この場合だと生命を救うということだけど、私にとってそれは人間性の一部だと思う。この子がよく育って素晴らしい人生を送ることを祈ってるよ。




10海外の反応

>>8
そんな恐ろしいコメントは見たことないよ。




11海外の反応

>>8
じゃあ僕らにはもはや医者はいらないってことだよね?




12海外の反応

>>8
もしこの子があなたの子だったらそんなことは言わなかっただろうね。あなたの目や手を持ってたら。




13海外の反応

すべての人間は大事だよ。良かったことは、医療チームが宿命論的に悩まされなかったことだね。

宿命論(しゅくめいろん)あるいは運命論(うんめいろん、英: fatalism)とは、世の中の出来事はすべて、あらかじめそうなるように定められていて、人間の努力ではそれを変更できない、とする考え方。
宿命論の考え方をする人を宿命論者と言う。

https://ja.wikipedia.org/wiki/宿命論




14海外の反応

OMG、すっごく可愛く育ってる?




15海外の反応

おちびちゃんに神のご加護を。あなたの将来がとても幸せで健康でありますように。




16海外の反応

この子が生き延びたなんて信じられない。




17海外の反応

>>16
クレイジーだね!!すっごく小さいしかなり早い週数だよ。




18海外の反応

なんてちっちゃいんだろう?




19海外の反応

この記事はCNNでは見ないはず。彼らは民主党がスポンサーになってて中絶を支持してるから。




20海外の反応

これは奇跡だね。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

管の細さがすごい
ただの水でも簡単に流れなさそうな細さ
これで栄養をあげたり、痰をとったりするのかな
ただの管なのになんかすごい技術がありそう
健康に問題なく退院できて良かったね

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では医師自らが患者の治療を放棄することが医師法上で認められていないから>8のようなことはありえないのだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

この子の生命力と医学の進歩には喜びを感じるけれど、
実は生存可能な週数の認識が変わるのは
多岐にわたって影響があることなんだよね
中絶の合法限界とか

返信する
名無しの海外まとめネット

>自然の淘汰。

それ言い出したら自然そのままの出生率じゃなきゃだめで、下手したらコメントしたやつも死ぬべきってそれブーメラン。

返信する
名無しの海外まとめネット

自然のままに任すほうが良い、か。
たしかにあの時助けなければ今頃半島はロシアの一部になって強制移住してただろうな。
自然のままにしときゃよかったなw

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな小さくても爪があるのにびっくりする。
元気に育てよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

どこまでを自然と言ってるんだろう。
自然を切り開いて住んでるのは人間。8はジャングルの奥地で自然と一緒に過ごしてるのかな?病院にも行ったことがなく、家で産まれたのかな?

ほんまに頭おかしいやん。あの国のサイコパスかと思ったわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

こんな小さく生まれて育つことがあるのか…。
大きな障害なく、健やかに育って欲しいね。

返信する
名無しの海外まとめネット

いやもう科学は偉大だわ
赤ちゃんお母さん医療チーム皆に拍手

返信する
名無しの海外まとめネット

自然淘汰って何?精製した砂糖や塩は不自然で生きられる命を放棄するのが自然か?
科学や医学を捨て犬猫や子供と老人が多く死んで人類の平均寿命も大幅減するのが自然だから善なのか?
ハチがハチミツと巣を作るように人間は食料と領土を作り命を長らえたいのは自然なことだよ。

赤ちゃん、元気に育ちますように。

返信する
名無しの海外まとめネット

失礼な言いかたになるが、生まれた時の写真は、人間の赤ちゃんに見えないなあ。
それがここまで大きくなったとは、医療チームに絶賛の拍手を惜しまないぞ。
また、赤ちゃん自身も、本能の命ずるまま、生きようとしたんだろう。
生命というのは、なんとすばらしいものか!

返信する
名無しの海外まとめネット

これって24週で生まれた時が誕生日になるの?
なら学年で一番小さい子になるからスポーツはできないだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

いやいや、小さい子が負けず嫌いになるケースは腐る程ある。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)