人手不足から深夜営業の一部を取りやめた大阪府のセブン-イレブン加盟店のオーナー、松本実敏(みとし)さん(57)が二十七日、東京都内のセブン-イレブン・ジャパン本部を訪れ、オーナーの選択で二十四時間営業を短縮できるよう要望書を手渡した。
要望後、松本さんは記者会見で、疲弊しても二十四時間営業を強いる本部の対応に、「人の命と契約と、どちらが重いと思っているのか」と訴えた。
松本さんは会見で、社会インフラとしてコンビニの役割が増している現状を語り、「本部は、すべて負担をオーナーに押し付けて、過労死寸前でも支援もない」と憤る。
この日は、松本さんの要望書提出に併せて、オーナーでつくる労働組合「コンビニ加盟店ユニオン」も、セブン本部を訪れ、二十四時間営業の短縮の取り決めを求めて、団体交渉を申し入れた。
会見に同席した酒井孝典執行委員長らは、本部への支払いや人手不足から、オーナーが低賃金や長時間労働に陥っている一方で、本部は30%以上の高い利益率を誇っている実態を報告。
従業員が集まらず廃業するオーナーも増えているという。
酒井氏は「コンビニ加盟店は危機的状況にある。本部は企業イメージの方が大切なのか。われわれの生命財産を考えてもらいたい」とセブン本部に改善を求めた。
セブン本部の広報担当は本紙の取材に、松本さんの要望に対し「今後もしっかり話し合い、二十四時間営業できるよう本部としてサポートしたい」と説明。
営業時間の短縮については「店ごとに個別に対応していくが、二十四時間営業を前提としたスキームは変わらない」と答えた。
「コンビニ24時間営業 選ばせて」 オーナーがセブン本部に要望書
引用元:Japan's 24-hour convenience stores struggle to keep doors open all night due to labor crunch
1:海外の反応
24時間営業なんてしてなかったよ。
2:海外の反応
ハハハハハハハハハハハハ!!!!
元のセブンイレブンが何を売ってて、どこにあって、どうして財政上の問題を抱えて日本人に買収されたのか知ってる?それを全部示して1927年とどれだけ事情が違うか比較してよ。
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
名古屋のコンビニは時給1000円出してるよ。
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
給料を上げるべきが正解だよね
いまどき時給1000円1200円で誰が働くんだよって話
人手不足じゃなくて低賃金労働者不足なんだよね
給料上げても客は増えないだろ
ほんと人手不足なら24時間なんて便利性要らない
寝ろ!
給料増やしても別に売り上げ増えないだろう
それだけの価値しかないってこった
セブンだけじゃねーけどな
コンビニは給料と労働内容のバランスが取れてない
夜間営業が売れる店は残せばいいし
夜間営業が赤字になる店は24時間やめる
人が集まらないならそもそもやらない
たったそれだけのことだと思う
おかしいなあ
公務員はものすごい倍率なのに
なんでコンビニは人手不足なんだ?w
アマゾンの倉庫だって24時間やってるのになあ
日本の問題というか、完全に資本主義になれない部分が
海外に中継されると批判だらけになる
もう何が何だかわからん世の中になってきたな
コンビニとか底辺と馬鹿にされる割に何でもやるんだぞ
特に深夜はレジ、床トイレ掃除、惣菜や雑誌の検品、廃棄の処理、飲料補充、おでんや中華まんなどの容器の掃除、外回りの掃除、レジの金額の確認
これで1000円とかばかじゃないの?嫌な客多いしな
給料以前に店舗減らせよ…
メスを入れるてw
※8
それは求人に対して志願者数が多いってだけじゃん。コンビニの場合はそれが逆になってるだけだよ。
人手不足なのに開店ラッシュなんだよね
近い将来コンビニシステムは崩壊するだろ
周辺のコンビニ数で決めたら?大抵どこも多過ぎるから基本的には24時間営業できない店舗は淘汰されていいと思うけど、ド田舎で1軒しかコンビニが無いって環境だったら周辺住民も「無くなるくらいなら24時間営業じゃなくていいから続けてほしい」かもしれないし少し妥協してやるとか…
中こく人沢山入れるアル
→3.名無しの海外まとめネットさん 2019年03月02日 18:26
→給料上げても客は増えないだろ
その考えは経営としてどうなの?
賃金あげなきゃ労働力が減るというとこまできてるから問題なんじゃ?
人がいなきゃ営業できない売上も落ちるしクオリティも保持できないよね
まぁ深夜帯は赤字なら営業すべきじゃないねやってないとわかれば皆いかないから
コンビニの深夜の時給よくない?
地方だけどうちの近所のコンビニ1300円位だった気がする。大都市ならもっといいんじゃないの?
>>16
そんな当たり前のことオーナーもわかってるよ
時給上げると利益が無くなる、もしくは赤字になるなら給料は上げれないし既存のバイトの時給も上げないと不満がでるから苦肉の策での深夜時間帯の閉店なんでしょ
深夜の時給だけ見て判断されてもな
やること多すぎて割に合わんよ
しかも深夜と早朝はやる人居ないからほぼセットで組まれてしまう
11~12時間以上勤務もザラ、その上自爆もついてくる
これで時給1300円。こんなクソバイトやりたいか?
今のご時世24時間はいい加減やめろと思う
コンビニが24時間やるから食品やら運送やら
他の業界も付き合わされるから日本が疲弊するだけだ
※13
うちの市内は閉店ラッシュですが?
こんな時代が来るとは思ってもみなかったが
上にも書いた通りもう限界が来たって事だろうな
お天道様が出たら働いて夜は静かに寝りゃいいんだよ!w
市役所の公務員暇そうなの多いから市民サービスの一環やらせろよ。
いかに役所が楽で高給か分かっていい勉強なるだろ
本部の取り分下げれば賃金も上げられて24時間維持できるだろ。
それを踏まえてのFC側の抵抗なんじゃね?
時給あげたら工場で働いてる人達も時給上げないといけなくなるんじゃない?そうなったらコンビニの商品が値上がりになるんじゃない?
むしろコンビニは夜中だけ空いてればいい
昼間はもっと安いスーパーが開いてるんだからさ
深夜営業なんか必要ないよ。人件費や光熱費の方が客が払う単価より高く付くだろう。
給料を上げろとかアホだろ
採算が合わないんだよ
だったら深夜閉めた方がマシ
自動レジになればコンビニ業務も大分楽になるからもうちょっとの辛抱。
問題はそこじゃないんだよな
セブンの本部は売り上げに対して一定のマージンを搾取する
オーナーは残った利益から給料を払う
給料上げても売り上げが増えるわけじゃないし、オーナーが苦しむだけ
事情を知らない外人が的外れな中傷をw
深夜やらない(繁華街以外は)
日中の時給上げる(店長入れば多少人数減らすことできるぞ)
店舗数減らす(各コンビニメーカ潰そうと凌ぎを削りすぎ)
上にもあるように外人理解して無さ過ぎ
セブンはブラック