崩壊すると言われながら長い間崩壊しなかった中国経済がついに崩壊し始めた。
一時は、「中国崩壊説の崩壊」などと揶揄されていたが、やはり不自然なことはどこかで限界に突き当たる。
バブル崩壊後の中国について考えてみたい。
それには日本のバブル崩壊がよい教材になる。
中国の経済発展と日本の発展はよく似ている。
(1)官僚主導、(2)低賃金労働を武器にした輸出主導、(3)技術を盗んだと欧米から非難されたこと(中国は日本からも非難された)、(4)末期に不動産バブルや過剰融資、それに伴う金融不安が問題になったこと、(5)いずれ米国を抜いて世界最大の経済大国になると言われたことまで、そっくりである。
今年の春節は700万人もの中国人が海外で過ごした。
日本各地を呑気に観光してバブル末期の生活を謳歌していた中国人たちも、バブル崩壊に伴い所有する不動産価格が下落したり経営する会社が破綻したり、また失業する可能性がある。
その際に、政権への不満をちっとでも漏らそうものなら、インターネットを監視して盗聴器を張り巡らしている当局によって拘束されて、学習施設(収容所)に連れて行かれることになろう。
そこで習近平思想を徹底的に学ばされる。
これから中国に、とんでもないディストピアが出現する。
これは悪意に満ちた予想だと思われるかも知れない。
しかし、独裁の欠点を知れば、それほど的外れな予測とは言えない。
今後、中国で大きな悲劇が発生した時、我々はウインストン・チャーチルの名言「民主主義は最悪の政治形態と言うことができる。これまでに試みられてきた民主主義以外のあらゆる政治形態を除けば」という言葉を思い起こすことになろう。
バブル崩壊後の日本がマシに見える中国のこれから
引用元:China's Top Problem Isn't The Trade War: but the home price bubble; Japan lost three decades due to such bubble, and China could count many more.
1:海外の反応
日本はバブル崩壊の影響で30年も経済停滞した。
中国でそれが起こったらそれより酷いことになる。
2:海外の反応
いつになるか分からないけど、中国で不動産バブルがはじけたら相当ヤバいことになるよ。
余波は世界中に及ぶだろうね。
3:海外の反応
中国人妻を持つ外国人は、それでも中国に家を買えってせがまれるんだろうな。
可哀想に。
4:海外の反応
俺がそうだったよ。
結局4倍の価値になったけどね。
5:海外の反応
ニーズがちゃんとあるのは素晴らしいことだよ。
かなり遅いペースだけど彼らの収入は上がって来てて、不動産価格は停滞してる。
時間をかければ解決出来るんじゃないかな?
6:海外の反応
ヤバい病気の人に、とにかく痛み止めのモルヒネを投与してるのと一緒だよ。
7:海外の反応
中国政府がどんな刺激剤を使ったとしても、結局不動産にお金が集まるようになってるんだよ。
最も良いリターンが期待出来る投資先だからね。
8:海外の反応
それか一人っ子政策をやめることだね。
9:海外の反応
もう一人っ子政策は廃止されたよ。
今は逆に、もっと子供を産んでもらうようにインセンティブ制度を検討してるよ。
中国の「一人っ子政策」は終わったが、見込まれていたベビーブームは起きていない。
中国経済への逆風がまた一つ増えたことになり、その長期成長の可能性を巡る懸念も高まっている。
労働人口の減少や人口の急激な高齢化の要因となってきた一人っ子政策は、中国にとって人口の時限爆弾になっているというエコノミストの警告を受け、中国政府指導部は数十年続いた同政策を2016年に廃止した。
新たなデータからはその廃止で見込まれていた効果が得られなかったことが分かる。
中国国家統計局によると、同国の新生児の数は2018年に1523万人に減少した。
これは2017年よりも200万人少なく、2100万人以上という公式予測の中央値を30%下回っている。
中国ベビーブームならず、経済への逆風また一つ 2018年の新生児数は1961年以降で最も少ない
10:海外の反応
中国人はレイシストだから、インド人を受け入れることはないと思うよ。
それに、平均的な家庭でも1人子供を育てるのがやっとだから、2人以上なんて問題外だよ。
11:海外の反応
12:海外の反応
ドメスティックに閉鎖された貨幣制度が中国の特徴かな。
不動産バブルにどう対処するかは僕もはっきり分からないけど、この制度のおかげで中国共産党が行うであろうデフレ対策が功を奏することになると思うよ。
13:海外の反応
ただただ不動産の価値に見合う収入が無いだけ。
14:海外の反応
彼らの2020年に向けた5年計画には、お金持ちも貧乏も全ての人が家を持てるようにすることも入ってるからね。
15:海外の反応
中国は、住宅ローンが主要な問題なんだ。
それに中国は国民にデフォルトすることを許さない。
16:海外の反応
え?
ローンの債務不履行は普通に出来るよ。
17:海外の反応
うん。
でも中国に個人破産法制度は無いでしょ?
結局はそこだと思うよ。
18:海外の反応
なるほどね。
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
同じな訳ないじゃん、図体だけはでかいから
じっくり蝕むように崩壊していく分性質が悪いぞ
てか結構前から中国の爆発のニュースをみんな面白がってたけど
あれ殆どテロで、隠し切れないものだけが表ざたになってただけだと思うよ
共産主義・社会主義国に、バブルもクソもねぇよ。
作られた経済神話なんだし。弾けても弾けてないふりすんだろどうせ。
毎年言ってね、恐らく来年も言ってるぞ
日米貿易摩擦みたいに10年締め付けられなければ生き残るでしょ
人口のスケールメリットが欧米を魅了するから
先日中国企業(工場)が従業員も丸々引き連れてインドネシアで活動してるって報道してたぞ
中国って、何から何まですべて赤字ってイメージだな
高速鉄道も大赤字
その大赤字が毎年積み重なって行く
結局いつまで輪転機を回せるかだろうか
庶民に負債をなすりつけてもどうにもならなくなる日が来る
物事に永遠という言葉は無いんだから
日本は国が総量規制してバブル崩壊させたけど中国は国が何としてもバブルを継続させようとしてるからどうなるかねぇw
4年くらい前に、大連で仕事をしていた日本人が、もう中国はだめだからと日本に引き揚げてきたよ。中国人の奥さんと子供を連れて。
その前からとっくにバブルははじけてたんじゃないの!?
>毎年言ってね、恐らく来年も言ってるぞ
この痩せ我慢たまんねぇぜ
どさくさ紛れに知的侵害を矮小化してるね
非難されたことって、そこじゃない。
問題は完全に崩壊しないまでも経済の低迷が長く続けば続くほど習近平体制がもろくなり一枚岩では無くなるって事
そんな時にアメリカさんのCIAが暗躍すればクーデターの勃発もあり得なくはないよねぇ
自分だけ倒れないように、世界を巻き込んで共倒れするように仕向けるよ
日本は技術泥棒なんかしなくても70年代後半には欧米を凌駕してたしな
中国がいまさら基礎技術にどんなにつぎ込んでももはや自らの崩壊速度には追いつけないよ
>>12
いや、その頃は凌駕していない。
1980年代初頭まで、日本はアメリカの技術を盗んでいた。
日本人がIBMに入り込んでスパイやって逮捕された事件とか知らないの?
日本が技術的に欧米を圧倒したのはバブル期あたりから。
具体的な話がひとつも書いてない記事、結局何を言いたいんだ
崩壊の危険があるって漠然とした話はずっと前から言われている
日本は土地バブルだったからな。崩壊してもある程度の価値は残った。
中国の土地は国有だからバブルを起こしてるのは建物部分。建物は莫大な修繕費をかけないといずれ価値がゼロになる。いつかはバブルがはじめる運命にあるんだよ。
アメリカが完全に経済的に中国を破綻させるフェーズに入ったから時間の問題
オバマ政権とは全く違う
日本と同じにはならないだろ。
中身があった日本と違って、中国は空気だけで膨らんでる風船みたいなもんだ。
破裂したら、後には何も残らんよ。
なんにせよ89年東京証券取引所1部市場全銘柄の株価収益率(PER)は61倍。これに驚愕。
正直、いくらでも搾取できるのなら我々の言うような「崩壊」はしない。
経済と言う血液が止まっても食料を輸入できなくなって人民が飢えても
日本はバブルがはじけても生活水準は高いまま今まできてるし中国とは全然意味が違う
未だに低レベルなパクリをやり続けてるし民度も低いままバブル崩壊なんてしたらほんと地獄
不動産つってもマンションだけだろ
借地権払い続けても自分のものにはならんのだし
つか中国の高層建築物って耐用年数25年ぐらいって話しだけど
買いたくないわーすぐ下がるじゃん
特亜の共通点「最後は日本が助けてくれるはずアルかニダ」
人口も土地も多いから日本より余裕で復活するパターンだろ
中国がバブル崩壊するわけないじゃん
この先5年間は経済成長毎年6.2%以上が確定だからバブル崩壊はない つねに実態経済は別次元の話だ
※24
さすがに中国くらいの規模になるとに日本だけではなんともならないわ。
中国さん自身にがんばってもらわないと。
何を言ってる、日本のバブルは、水面もそれなりあった。
中国のバブルは、泡しか無い。
現在の中国と日本の90年代を同列に語るのは中身を全然見てないのかあるいは
相当に中国人を馬鹿にしてるかのどちらかになるぞ。
というのは当時の日本は一人当たりGDPが米国を大きく上回り世界2位だったけど現在の中国は米国どころか日本よりも遥かに下です。
世界一位の人口を考えるとこの程度でバブル崩壊と言うなら中国人の能力の
限界は相当低いと言う事になるね。
まあ実際に歴史を見ても科学の業績を見ても現在の中国人を見ても
日本人より頭が悪いのは事実だけれども日本の10倍の人口があるんだから
いくら中国人の頭が悪くても日本の5倍程度のGDPぐらいにはなってもおかしくは無いと思う。
プラザ合意なんてやられたらどの国も停滞するわ
技術はひたすら中国南朝鮮に与えまくるわ
バブル崩壊と中国韓国の発展がリンクしてるの疑問に思えよ
??日本も経済を破滅させられたね
❌プラザ合意あった??何処かの誰からか❔
オイル?ショック
あの時もひどかったよ、
子供時代に母と買い出しに行って、ほとんどの品物が売り切れ
中国の若者の借金は、平均500万円て?本当か?
なんだかんだ言っても13億の市場ってだけでとんでもない
価値があるんだよな。その膨大な労働力と生産力が完全に
信頼を失い外資が全て逃げ出すくらいのことが起きない限り
崩壊せんでしょ。
日本と同じと言ってる時点で全く的外れ。
日本は、戦後20年くらいは真似したものも結構あったがその後独自に製品開発し、核心デバイスまでも世界を席巻していった。pcや遺伝子研究でリードし始め、世界標準を作ろうとし始めたとたん産業スパイやら何やらで偽物の訴訟の嵐になっていき、プラザ合意の流れ、日本は、昭和期に2度メチャクチャにされた。
バブル弾けたら、安い中国人を労働力として使うため、世界中の会社が再進出して30年前の世界の工場に逆戻りするだけ
自然災害もバブルも同じ 教訓は一つ「早く逃げた人間だけが生き延びる!」
中国の不良債権総額が9700兆円で外貨尽きれば終わりでしょw
今までは誤魔化したり出来てたが米国の貿易制裁でそれも出来なくなるから
ドイツ銀行の大株主が中国らしいが金融商品6京円とEUも一緒に吹っ飛べば確実に20年は世界大恐慌だなwww
だから英国はEU抜けたのにまだグダグダやってるしな
※32
オイルショックほど日本人の教養のなさが現れたことはなかったよね。
デマデマデマばっかり。
オイルショックでトイレットペーパーがなくなるわけがないのに、噂ばっかり先行してみんなが買い占めて本当になくなった。
これから不況になって数年後には一人っ子政策の影響で日本以上のスピードで少子高齢化が進んで労働力不足と失業の両輪で大不況になる それから・・・気の毒だからやめとこ
またまた中国崩壊論だ。いい加減中国崩壊願望という淡い期待でもって、現実の外交を決めつけるべきでない。韓国では、日本の経済崩壊を期待した本が以前から出ていたそうだが、日本の経済は崩壊していない。世界第二位の経済大国がそんなにすぐに崩れることなんてありゃしない。その昔、世界恐慌になったとき、米国の経済崩壊しましたか?
チャイナボカンの最終章は、国そのものがボカンしちゃいました
日本のバブル崩壊から学んで、金融政策の余力がタップリ温存されてるから
まだまだ簡単には崩壊しないよ
更には独裁国だから可能な財政政策の必殺技も残している
むしろ政策余力ゼロの日本の方がヤバイくらいだ