政府は16日、平成に代わる新元号について、4月1日に決定した後、速やかに菅義偉官房長官が記者会見で発表する手続きを固めた。
1989年の前回改元時も当時の小渕恵三官房長官が会見で発表した。この段取りに従い、今回も政府のスポークスマンが公表するのが望ましいと判断した。
新元号の選定手続きに関し、政府は8日の検討会議(議長・菅長官)で平成改元時の手続きを踏襲することを確認したが、発表者は決まっていなかった。
政府関係者によると、安倍晋三首相が菅長官による発表を了承した。
前回改元時は89年1月7日に小渕氏が会見で「平成」と書かれた額縁を掲げた場面が話題になった。
「平成」の文字は書家でもあった総理府(現内閣府)の専門職員が揮毫(きごう)した。
今回も肉筆の新元号を掲げる方向で、具体的な発表形式を調整している。
首相が筆を執る案も浮上したが、首相の判断で前回同様に専門職員が記す。
4月1日は菅長官が有識者による「元号に関する懇談会」を開いて意見を聴取。
衆参両院の正副議長の意見も踏まえて全閣僚会議で協議し、閣議で改元の政令を決定、直ちに菅長官が会見に臨む。
全体で所要2時間程度を見込むが、当日の国会日程に左右されるため、具体的な時間は定まっていない。
政府は新元号を公表直前に天皇陛下と皇太子さまに報告する。
天皇の政治関与を禁じた憲法4条に抵触しないよう意見は求めない。
皇太子さまが新天皇に即位する5月1日午前0時に新元号を定める政令が施行され、改元する。
新元号、菅官房長官が発表=4月1日決定後直ちに
引用元:Chief Cabinet Secretary Yoshihide Suga to announce Japan's new era name on April 1
1:海外の反応
2:海外の反応
そうすれば日本には本当に4つの季節があるってみんなに教えることができるよ ???
3:海外の反応
4:海外の反応
安倍がずっとたわごとしか言わないから。
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
だいたいの人がそれをわかってると思うけどねww
12:海外の反応
13:海外の反応
「安倍」時代?
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
なんか海外だと安倍内閣が独裁政権みたいな印象になってるな。民主主義による政権だろ、支持率も安定しとるのに。海外発信の記事はどうなってるんだ。
その他政党がカスしかいない事が国民の不幸だわ。
3月31日でも別にいいのに
当然こうやって弄られて、あれげじゃん
カッコ悪いだけ、アホらしい
次の時代の元号は「脱亜」か「入欧」でお願いします
もう、近隣のアジアの奴等ってウザくてしょうがないからね
せめて元号だけでも距離を置きたいよw w w
「年度」のことを分からない外人が多いのは仕方がない。
愛とか平和とかよりも、初心に戻って朱鳥とか神亀とか神々しいものにしよう
>衆参両院の正副議長の意見も踏まえて
衆議院副議長が赤松口蹄疫なんだけど。。。
こいつ絶対なんかやるだろ。
海外の日本の記事は日本の左翼、朝日毎日からの引用が多いからね
おかしなことになってるんだろうな
そこら中で偽元号が記事になる
元号が変わったをいうことをSNSが勝手に拡散してくれるわけだ
馬鹿は騙され恥をかくだけ
よく厄払いで悪い名前をつけるというから、
「悪霊」でどうだろうね。で、心の中で退散!と叫ぶ。
このネタなぜかみんな熟語なんだよな
元号って熟語じゃないのに
和正
247もある元号だが、使われた文字の種類は72文字のみ
それを知っていれば突飛なものが出るとは思わない
まぁ元号が現在でも使われている国は日本だけだし仕方ないのかな
>>3
なんでエイプリールフールっていう海外の風習に左右されにゃならんのさ
いちいち外人の顔色見て決めろとかコンプレックス強すぎだろ
クリスマスもバレンタインデーもハロウィーンも浸透してるけどエイプリルフールは無いな。金にならんからな。無視無視。日本では唯々年度初めの日でございます。
M明治 T大正 S昭和 H平成、MTSH以外で始まる元号になるらしい
日本の年号なんぞほぼほぼの外国人が興味ないだろうに、ほっといてくれ
アニメ見てて「昭和か」って言うのが意味分からんらしいな
※14
エイプリールフールは50年前から日本でも広まってるわw
「任天堂」で!
なんだろうな〜楽しみだなー
発表前に「新しい年号○○になったらしいよ」っていうネタでエイプリルフールやるヤツが周りに2~3人は出てきそう
※19
14が言いたいのはそういうことじゃないと思うぞw
世界中で2カ国だけオールデイフール・エイプリルツゥルーの国がある
堂々と「旭日」で! あの朝日も賛成するはず
>首相が筆を執る案も浮上したが、首相の判断で前回同様に専門職員が記す。
誰だよそんな案を出したおべっか使いは。
それはともかく、清水寺の貫主に依頼する、という手もあるんじゃないかねw
「十八足す」という元号だと色々と便利なんだが
「十八足す」という元号ならなにかと便利なんだが
安倍のことを悪く言ってるのは中国人か韓国人だろう
ズバリ!コメントをしている外国人は漢字の読み書きが出来る国の人たちでしょう!