海外「この時期は日本に行かないほうがいいな」 日本の10連休ゴールデンウィークを前に怖気づく外国人たち 海外の反応



新天皇の5月1日即位に伴い2019年のゴールデンウィークは10連休なります。
旅行会社によるとゴールデンウィーク中の海外旅行の予約は前年の2.5~3.6倍の数で、人気の旅行先へのパッケージツアーなどは去年の秋に売り切れてしまったほどだそうです。
このゴールデンウィークに関する記事が紹介され、外国人や日本に滞在している外国人たちからもコメントがたくさん寄せられています!
引用元:Overseas bookings skyrocket as 10-day Golden Week offers Japan rare chance to enjoy longer trips

1海外の反応

みんな飛行機のチケットがどれだけ高いか見た??




2海外の反応

多分一番日本を避けたほうがいい時期じゃないか…前回ゴールデンウィークに東京にいたとき、迷って中国の広州に来ちゃったかと思ったよ…通りにいた人殆どが中国語を話してた。www




3海外の反応

ほんとだよ!東京からボストンまでの航空券は文字通り通常の3倍だよ!




4海外の反応

こんなの馬鹿げてる。この時期に誰がお金を出せるっていうの?




5海外の反応

その週にハネムーンに行くんだ!❤️




6海外の反応

家にいるのがベストだね。どこに行っても人でいっぱいだろうから???




7海外の反応

アメリカへの航空券はものすごいからもっと安い東京→ベトナム行きのチケットと妻の分のシカゴからベトナム行きのを買ったよ。そうすれば一緒に休暇を過ごせるからね。ちょっと考えればいいんだ。




8海外の反応

去年の8月に今年のゴールデンウィークのタイ行きの航空券を買ったんだ。シンガポール航空で56,000円。今じゃ3倍もしくはもう買えないだろうね。




9海外の反応

ナニ?5日以上の祝日??天国だね!




10海外の反応

悪い予感がする…




11海外の反応

値段がおかしすぎるよ。??




12海外の反応

$2000(約22万円)出さないと日本から出れないよ。うそーーーーーーー。




13海外の反応

通常価格の10倍を払うって…




14海外の反応

ここ1〜2ヶ月沖縄行きの航空券を見てるけど、めっちゃくっちゃ高い!!




15海外の反応

日本は休みを取らせてくれるようになったんだ?




16海外の反応

>>15
お店では働いてるよ。私達にゴールデンウィークはないwww




17海外の反応

今年のゴールデンウィークに家に帰る航空券をイチかバチかで一年前に買ったよ?




18海外の反応

その10日間を会社のサービス残業に使ったら。




19海外の反応

ゴールデンウィークは日本に行くには一番高い時期だってことを頭に置いておかなきゃ。航空券もホテル代も高いしどこに行っても混んでるよ。




20海外の反応

混みすぎてるし高すぎる。パスだね。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

昔からお盆休みは出勤してました。仕事に集中できてました。
10連休も多分仕事して休みをズラします。

返信する
名無しの海外まとめネット

お寒いゴールデンウィークになりそうだから大丈夫だよ。
国を挙げてお祭り騒ぎにしないと消費も伸びないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

皇太子殿下が即位される訳だし、変なのが混じって来ないように下品でも金の壁が出来るなら、十分だわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

休みずらすのもアリだよね。社長に相談してみようかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

10連休忙しい職の友人は振替でゴールデンウィーク前に10連休貰えるとの事

返信する
名無しの海外まとめネット

Gwとか大型連休は何処行っても混んでて疲れるから、出掛けなくなった
連休なんて楽しくて仕方なかったのに
今は億劫でしかない
年とったんだなー

返信する
名無しの海外まとめネット

3組でのシフト勤務だから連休は前・中・後と毎年変わる
前後に当たれば帰省もラクだけど、ど真ん中に当たったら家で寝てるだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ、辞めた方が良いな。
日本人が珍しく殺気立ってるし、海外から来ても楽しめないと思うわ。

外人大好き、浅草も五月の三社祭に向けて全力だし。
行く時期は考えた方がいい

返信する
名無しの海外まとめネット

休みズラせる人いいなぁ。
ホテル代も飛行機代も倍の値段出さなきゃならんからゴールデンウィーク旅行したく無いけど、連休じゃないと旅行出来ないしなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでこんな祭日や祝日が多くて、その度に休みになるんだ?
マジでいらないんだけど。
学生と公務員くらいだろ、これ喜ぶのって。

返信する
名無しの海外まとめネット

カレンダー通りじゃなくてお盆や正月の帰省みたいに少しずつズラせるなら楽でいいんだけど・・・取引先とかもあるからなかなかそう踏み切れる会社も少ないだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

地元のお祭りがあるから関係ないな。皇太子即位?そんなの関係ない。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)