漁師が見ている人を本気で応援してくれる動画に多くの外国人が励まされているのですが、実はその漁師、松岡修造さんなんです!
完全に漁師だと思われてしまっていますが、彼の熱いパワーは外国人の心にも響いているようです!
引用元:When you're about to give up on something, remember this Japanese fisherman
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
でも、新鮮な貝が彼の熱気で蒸されちゃうよ。
5:海外の反応
馬鹿げてるけど、俺はこーゆうのを本当に必要としてたんだ!
子供2人のために、何があろうと頑張るしかないんだ!
未来の俺と子供達、そしてこのシジミ漁師だけは応援してくれる!
6:海外の反応
幸運を祈るよ!
他人の私だけど、貴方を応援してます!
ネバーギブアップ!!!
7:海外の反応
8:海外の反応
英語のフレーズを使うことは確かにオシャレだと思われるみたいだよ。
日本には多くの外来語があるからね!
僕たちがTsunamiと言ってるのと同じだよ。
9:海外の反応
そうそう、欧米人が漢字のタトゥーを入れるのと同じだよ
10:海外の反応
保証する、次に諦めたくなったとき、この動画のことを絶対思い出すよ!
そしてまたやる気が出てくるんだ!
11:海外の反応
投稿してくれてありがとう!
今では毎朝この動画をみてから、就活に励んでるよ!
12:海外の反応
彼の熱意は最高よね!
シャイア・ラブーフがひたすら"Just Do It"って叫ぶ動画の日本人版みたい。
シャイア・ラブーフ(Shia Saide LaBeouf, 1986年6月11日 - )は、アメリカ合衆国の俳優、パフォーマンス・アーティスト、映画監督。
2003年に『チャーリーズ・エンジェル フルスロットル』、2004年に『アイ,ロボット』など大作映画での脇役出演を経て、2005年の『コンスタンティン』では相棒役としてキアヌ・リーブスと共演した。
2007年にはドリームワークス製作作品へと立て続けに出演、主演作『ディスタービア』は3週連続で全米興行収入1位を記録する。
夏のブロックバスター映画の主役として抜擢された『トランスフォーマー』は大ヒット作となり、シリーズ三部作にわたって主演を務めた。
2008年の『インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国』では、インディアナ・ジョーンズの息子役を演じた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/シャイア・ラブーフ
13:海外の反応
有名なテニスプレイヤーだよ。
もう引退してるけどね!
14:海外の反応
よし、走ってきまーす!
15:海外の反応
なんだかポップバンドの名前みたいだな。
16:海外の反応
彼、最高だよ!
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
松岡修造が去ると気温が下がったという話を聞いたことがある
何回このネタ見たことやら
超古い
↑
だが、昔の漫画を読み返すみたいに
忘れた頃に見て元気が出る
漁師だったのか…
修造だと思ったw
なんだ、日本の太陽神じゃないかww
海外でも認められる蒸し暑さw
かな?と思ったらやっぱりだった
しかし再生数凄いな
漁師としてのそれが修造のテニスプレーヤーとしての世界的知名度を超えた
世界のsyuzoである。
大坂なおみもこれを観てるはず
シャイアラブーフのアレのが後発なんで日本版扱いされるのモヤモヤ、元祖だぞ
この人英語堪能だから別にオシャレとして使ってるわけじゃない
全世界の人に伝えたいパッションが迸った結果だ
またこれかw
外人にはテニス好きで過去にも少し詳しいやつとか居ないのかよ。
この猟師がウィンブルドンベスト8だと知ったら
ひっくり返るんじゃないのw
これ忘れた頃にまた見る分にはいいんだけどさ
修造の家族は毎日このテンションに付き合わされてるんだぞw
漁師っていうから一瞬佐世保市の城島さんかと思ったけどまあ修造だよなやっぱり
この漁師さんが実は富豪の息子でエリート・アスリートというのは、
外人さんに教えないほうがいいんだろうなあ。w
部下のモチベをあげる松岡さんの能力が欲しい
というか上司になってほしい
Just Do Itって明らかに修造のパクリじゃねえか
投稿日見りゃ明白なのに
外人のIQって3ぐらいしかないの?
>>19
テニスのルールを変えるくらい頑張った人だからこその説得力ってあると思う
もし修造レベルの説得力が欲しいなら会社のルールを変えるくらいの何かを成し遂げないと得られないと思う
サンプラスあたりが海に浸かって叫んでる動画って無いの?
観た瞬間で笑えるって凄いよな
香田晋かと思って開いたら間違えた
タイトルで修造だろうなと思ったら修造だった