ネット上では、「ハトヒール」という本物のハトにそっくりなハイヒールが新たな人気となった。
この「ハトヒール」の作者は、乙幡啓子さん。
乙幡さんは、「ハトの群れで人気者になる」ことを目指し、「ハトヒール」なるものをつくった。
その一部始終は、乙幡さんのサイトで写真付きで紹介されている。
乙幡さんがつくった本物のハトそっくりのヒールは、ネットユーザーたちに衝撃を与えた。大勢の人が、自分も「ハトヒール」が欲しいとコメントしている。
ネットユーザーたちは、「日本のファッション」を、「あれは歩いてる時に鳴くのかな?」、「前から見ると可愛いね」などと評価している。
日本の「ハトヒール」がネットを魅了する!
引用元:Japanese Woman Spotted Wearing Heels That Look Exactly Like Pigeons
1:海外の反応
2:海外の反応
これをタイプしてる間も画像が見えないように手で目を覆ってる。
4:海外の反応
5:海外の反応
pigeonはハト。鳥のハトです。 toeは足のつま先のこと。
ハトっぽいつま先ってどんなつま先でしょう?
pigeon-toedの定義はLongmanでは次のようになっています。
someone who is pigeon-toed has feet that turn towards each other as they walk
「pigeon-toedな人というのは歩く時に足が互いの方を 向いている人」
つまりは「内股の」という意味です。
ハトが実際に内股なのかどうかはわかりませんが、こういう 言い方が実際に存在するわけです。
pigeon-toed
6:海外の反応
靴にして地面に縛り付けるのはよくないな。
7:海外の反応
8:海外の反応
『セックス・アンド・ザ・シティ(sex and the CITY)』を見ていた女性なら誰もが憧れる、主人公キャリーの靴コレクション。
靴好きにはたまらない、『SATC』キャリーのコレクション50足
9:海外の反応
でも、日本人が作りそうなものっていう観点では完璧だわ!
10:海外の反応
この靴からも白い液状のものが排出されるのかな?
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
見るだけでゾワゾワするわ。
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
(鳩の鳴き声を真似しながら言ってみたよ。)
この投稿へのコメント
あの人、鳩を踏んづけてる!
『これをタイプしてる間も画像が見えないように手で目を覆ってる』
笑った。どうやってタイプしてんだ。
日本人が考えそうって言うカテゴリー
ダサいけど1000人に1人ぐらいめっちゃ欲しい人がいれば商売になるからな
デイリーポータルで見たなって思って開いたらそれだった
あのサイト下らない事真剣にしてて好きだわ
日本は鳥好きたくさんいるからね
他にもカラスとかインコとかそこそこ需要ありそうだが
鳩をポケモンにしたらバカ売れするぞ
履いてる女性は腰が悪いのかな?
それとも靴に欠陥があるのかな?
>鳥は空を自由に飛ぶものよ。
>靴にして地面に縛り付けるのはよくないな。
ポリコレのアクセル全開べた踏み時代だな
鳥の羽を使ってるならまだしも、製品から言語、そして思考まで
すべてを制限して、規制し、罰則を設けて「良くない」という
価値観で固定化する
気味悪い怖い、理解不能までは個人の感想だから自由だが
もう欧米の世界には想像力による自由は存在し得なくなる
まあ履きたい靴ではないがw
※9
これはデイリーポータルZの「"ハト"ヒールでハトと仲良くなりたい」って趣旨のネタ企画
鳩の靴と本物の鳩とを向かい合わせにしたいんだけど靴の構造上後ろ向きに進むしか無くてあんな感じになってる
これより「黒ひげ危機一発」の授精版のほうがおもしろい
黒ひげが赤ちゃん
タルが卵子
剣が精子
になってるw
>>6
>鳥は空を自由に飛ぶものよ。
酷い走鳥類差別を見た
デイリーポータルZのかなり古い記事だね
この人だったか忘れたけど仏像の仁王像とかが踏んでる邪鬼を再現した沓もいいかんじだった
もうちょっとシルエットをシャープにして取り入れればかっこよさそう
これだと重くて野暮ったい感じ
この人の制作物はどれもこんな感じだ
個人的には読者からの依頼で作ったウェルカムはんざきの話が好き
こんなの嘘に決まってるでしょ!
妄想工作の人かw
こん人の発想は日本人にも予測不能だし
これ、シリーズ化されててアヒルのハイヒール、アヒールって言うのもあるぞ
アヒールはわりとカワイイ
ペンギンをブーツにでも貼り付けそうな勢いだな。 この人。
ハトを、踏んづけているように見えるんだけど。
リアルすぎて悪趣味すぎ・・・