海外「日本でスキーすると別世界に行ける!」日本のスキー場が凄すぎると外国人の間で話題に! 海外の反応



日本でスキーをしたある外国人が、別世界のような雪景色に感動し、撮影した写真をRedditに投稿しました。
「美しすぎる!」とその投稿は大きな反響を呼び、多くの外国人からコメントが寄せられています。
引用元:Skiing in Japan can feel other worldly

1海外の反応

上の写真見てよ!
日本でスキーするとさ、別世界に行く感じが味わえるんだ。




2海外の反応

なんだか赤外線写真みたいな風景だね!

赤外線写真は、近赤外線を撮影した写真である。
サーモグラフィーが遠赤外線を撮影するのに対し、赤外線写真は近赤外線と若干の可視光線を撮影する。
言い換えれば、赤外線写真で撮影される光の波長は約700nmから900nmである。
撮影の際には、通常「赤外フィルター」を使用する。
このフィルターは可視領域の波長の光の大部分を遮断するものであり、黒か深い赤色をしている。
赤外フィルターと、赤外写真用のフィルムやセンサーを組み合わせると、「疑似色彩写真」として写ったり、時には「ウッド効果」と呼ばれる写真を撮ることができる。
ウッド効果が明瞭に現れるのは植物の葉である。赤外写真で木の葉や草を撮ると、あたかも雪が積もっているかのように白く輝いて写る。

https://ja.wikipedia.org/wiki/赤外線写真




3海外の反応

>>2
私もそう思った!




4海外の反応

>>2
この風景を実際に赤外線写真で撮影したら、どうなっちゃうんだろう?




5海外の反応

>>4
緑茂る温かい晴れた日になるよ。




6海外の反応

青い空が素晴らしいね!
加工したのかな?




7海外の反応

>>6
リアルな感じを出すために明るさと陰影をちょっといじったよ。
iPhoneで撮影したんだ。




8海外の反応

>>7
とっても美しいよ!




9海外の反応

俺も実際に日本でスキーしてたところだけど、少なくともこの写真と同じくらい美しいよ!




10海外の反応

>>9
本当にそうだよね!
私も初めて日本でスキーをしたけど、まじヤバ過ぎた!
パウダースノーが最高とは聞いてたけど、想像以上だったわ。




11海外の反応

>>9
俺はジェラシーなんか感じてないぞ!
うぅ...感じるものか!!!




12海外の反応

これはどこで撮影されたんだろ?




13海外の反応

>>12
多分日本アルプスだと思う。
山岳スキーのメッカだし、俺の兄弟が長野に行ったときに撮影した写真がこんな感じだったよ。




14海外の反応

>>13
俺もそうだと思う!
今白馬でスノーボードしてるけど、まさにウィンター・ワンダーランド!




15海外の反応

すごい雪の量だね!
青い空とのコントラストがとてもクールだよ!




16海外の反応

>>15
ありがとう!
私もそこに感動してこの写真を投稿したんだ。
日本でこの雪の量は普通だけど、雲一つ無い青空には中々遭遇出来ないからね。




17海外の反応

空の形がグリーンランドに見える。





18海外の反応

で、これは一体どこなんだ!
今長野の白馬にいるけど、雪めちゃ多いよ!




19海外の反応

>>18
この写真も長野で撮影したよ!
雪降り続けてるねー。




20海外の反応

滅多にコメントなんてしないんだけどさ、
これは美しいわ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

いつもの、「ニンジャが何人隠れているか?」って言わないの?w

返信する
名無しの海外まとめネット

森林限界より低い地帯でも豪雪になる日本ならではの風景
昔はヨーロッパアルプスの氷河に憧れたもんだが
今や日本が憧れられる立場となった

返信する
名無しの海外まとめネット

新雪を求めて自分からゲレンデを外れて遭難とかマジ迷惑。

返信する
名無しの海外まとめネット

ニセコなんて豪とフランス人だらけだけど
白人のDQNは特亜より立ち悪いぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

そしてバックカントリーをして遭難。
日本人に捜索させ、日本人の税金が使われるのでした。

返信する
名無しの海外まとめネット

占冠、留寿都、ニセコ、倶知安に白馬と、スキーリゾートの自治体はどこも外国人居住者の率が凄いことになってるらしいね。

返信する
名無しの海外まとめネット

兵庫県もたくさん広いスキー場が北部にあるけど土日でもガラガラ。
日本人はもういない。
リフトだけが物悲しく回ってるだけ。
ゴルフがやる人少なくなったのとおなじDANE.

返信する
名無しの海外まとめネット

ただでさえ外国人がどっと押し寄せるシーズン中の長野で誰ひとり踏み抜いた足跡のない一面の雪
たまたま誰もいなかったのか、誰もいてはいけない場所だったのか…はてさて

返信する
名無しの海外まとめネット

バックカントリーが全ての場所で禁止されている訳じゃないから一概にダメとも言えない。自己責任でOKなところもある。でも無謀行為で遭難はアウト。

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁちゃんと区分されているエリアで遊んでいるのなら、境界線のところからエリア外をみればこんなかんじになっているんじゃないの?
エリア守っていれば、エリア外は新雪のままなんだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

※16
雪が程よく降らないとガチガチになっちゃうのよ

返信する
名無しの海外まとめネット

お前ら本当ケチつけるの好きな
この写真を楽しめよ、他人の粗探しばかりしてると人生貧しくなるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

2人程度で地味なウエアでバックカントリーやってるのはバカとしか思えない。天候の変わりやすい山で助けを呼びに言っても運が悪ければ吹雪いてすぐどこだったか判らなくなる。せめて5~6人居れば雪崩で埋まっても2人が人が人を呼びに行く用事故地点を見失わないよう見守る係として安全地帯で見守り、その外が救助に行って自分も埋まる危険を背負って掘り起こしに行くぐらい覚悟して行けよと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

いろいろあるが外人さん、俺は大歓迎だ。
おかげで多くのスキー場がつぶれずに持ちこたえている。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)