海外「アメリカでも売ってくれ!」 スズキジムニーのコンセプトカーが海外で大注目!でコメント続々寄せられる 海外の反応



2019年1月に幕張メッセで開催される「東京オートサロン2019」において、スズキが新型「ジムニーシエラ」に荷台を備えた「ジムニーシエラピックアップスタイル」と名付けられた参考出品車を出品するという記事が海外を駆け巡り、大変話題になっています。
この車の他にも新型「ジムニー」をカスタマイズした「ジムニーサバイブ」を含む計10台が出品される予定。
ジムニーシエラ・ピックアップスタイルは趣味や生活の色々な場面で4WD性能と荷台の利便性を必要とするユーザーの相棒になる、というコンセプトのもと開発されたコンセプトカーで、SUV・ピックアップトラック好きの外国人たちからコメントがたくさん寄せられています。
外国人の評判やいかに!?
引用元:SUZUKI JIMNY PICKUP TRUCK CONCEPT TO DEBUT IN TOKYO
引用元:NEWS: Suzuki reveals retro-styled Jimny Pickup

1海外の反応

Toyotaか。




2海外の反応

ここに載ってるのが自分のドリームカーかもな。




3海外の反応

アメリカでは売られないってことにめちゃめちゃ腹がたった。




4海外の反応

Suzukiのやることはどんぴしゃだ。




5海外の反応

なんというかランドクルーザーのマネっぽい…


トヨタ・ランドクルーザー
世界的に著名なクロスカントリー車であり、その耐久性は世界中で高い評価を受けている。
「ランドクルーザー」という車名は1954年6月より使用されており、現在では(2017年時点)、一つの車名で継続生産されている日本製の自動車としては63年を超える最も長い歴史を持つ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタ・ランドクルーザー




6海外の反応

めっちゃ欲しい。




7海外の反応

もしアメリカで売り出されて、ディーゼル車だったら買うね。




8海外の反応

Jeep狂だけど、これはかっけぇ。しかも使える。




9海外の反応

どんな山道だって行けそうだね。




10海外の反応

どうしてアメリカでこういう車が手に入れられないのか。もしくは、どうしてアメリカの自動車メーカーはこういう車を良い価格で作れないのか?




11海外の反応

>>10
レッドネック(赤っ首)と田舎者のせいだよ。でかいトラックが全てだからな。

レッドネック(英語: Redneck)は、アメリカ合衆国の南部やアパラチア山脈周辺などの農村部に住む、保守的な貧困白人層を指す表現。
差別的な意味を含む言葉だが、かなり一般的に用いられている。

南部の強い日差しの下で野外労働する白人は「首すじが赤く日焼けしている」ことから、この言い方で呼ばれるようになった。
元来は南北戦争当時、北部の人間を“ヤンキー”、そして南部の人間を“レッドネック”と侮辱的に互いを呼び合っていたのが始まりと考えられる。
現在では、その出身・居住地域や属性に関係なく、ある一定のステレオタイプに当てはまると思われる層がレッドネックと呼ばれている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/レッドネック




12海外の反応

何が載せられるんだ?




13海外の反応

アメリカに持ってきてくれ!!絶対買うよ。




14海外の反応

ははは。新しい”サムライ”じゃん!史上最強に危険な車…

転倒訴訟
1988年6月に「サムライ」が、コンシューマー・レポートにより、横転しやすいとしてアメリカ政府にリコールを要請された。
これは「Jターン」と呼ばれる急旋回テストを行なった際、タイヤをリフトさせたという実験結果に基づいたものである。
さらにこのことがCBSテレビの報道番組「60 Minutes」に取り上げられたことで、購入代金返還を求める集団訴訟が起こされた。
ただしこの訴訟は、事故の状況や関係者の証言から、全米ハイウェイ輸送安全局 (NHTSA) が、「すべてのサムライの事故は道路状況や無謀運転が原因」と裁定し、結果的にスズキ側の勝訴となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スズキ・ジムニー




15海外の反応

アメリカじゃ輸入規制が厳しいから売れないね。




16海外の反応

もういいよ!日本へ移住する!




17海外の反応

あぁぁぁ……アメリカで買えたらいいのに…




18海外の反応

これも横転するかな?




19海外の反応

おぉ、この噂は聞いてたよ…




20海外の反応

アメリカでも売ってくれ!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

偉大なアメ車にでも乗ってろよ
偉大な大統領もそう言ってるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

>アメリカでは売られないってことにめちゃめちゃ腹がたった。
自分たちが悪いんだから、腹立つこと自体がおかしい。自業自得だよ。文句言うならアメリカ人とアメリカ政府に言え。
お前らは燃費の悪い馬鹿でかい壊れやすい車に乗っていれば良いんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の比較的整備された舗装道路をメインに走って偶に荒地を走ることを
想定して造られたクルマだから、思っている以上に本当の剛性が不足している。
アメリカのあの轍だらけの荒れた舗装道路や山間部の荒地を日常的に
走るにはアメ車のほうがいいと思うぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでサムライ乗ってる人たちはエンジンもボディも鬼強化するから問題ないと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
そんな想定ならフレームをラダーにしないでしょ
車同士の衝突とかでしょ弱点は

返信する
名無しの海外まとめネット

ジムニーはラダーフレームだ、無知すぎだ。
日本人より。

名無しの海外まとめネット

※4
知ったかw
それならランクルも砂漠は走れないな。
何のためのラダーフレームだと思ってんだ。
しかもジムニーは軽量なんだよ。悪路で軽量な事の有利性とか理解できる?
それにアメリカの道路が轍だらけってよほどの田舎の住宅地だけだぞ。
多層舗装で表面がはがれているけど体感的には日本の道路の方が柔らかい分轍は酷い。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカの自動車業界は、「急ハンドル試験で転倒しやすい」とか因縁つけてジムニーを追い出したからな
自国のクソ利権団体に文句言うんだな

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカで売ってやってもいいが
どうせまた横転しやすいとかなんかつけて金取ることしか考えないやんか
だからすずきは米国や中国でうっちゃいかんよ
訴えられるの目に見えるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカって「日本はフォード、GM買え」「貿易自由化!!」言ってくるクセに日本の自動車は締め出してるのか??
フェアじゃないな(アメリカ人の一番好きな言葉)

返信する
名無しの海外まとめネット

ジムニー乗ってるやつ、車高挙げて、クソうるさいマフラー付けて何が楽しいの?

返信する
名無しの海外まとめネット

ラダーフレームを過信してるヤツが多過ぎるな
低速で高低差の激しいところでの走破性で優位点があるだけで
普段使いではさして優位性がないぞ。
まぁ年中山の中を走ってるとか特殊環境ならそれなりに役立つだろうけど

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカへ渡れば初代サンバーですら大切に使ってくれる
日本よりアメリカ人に乗ってもらっ方が自動車は喜ぶと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

諦めて軽トラ…20万km以上走行した中古車が輸入されてるから
それを購入しとけ!
ジムニーとか新車を米国に輸入すると無茶苦茶な金額を払わされる
米国が輸入規制して税金を掛けまくる
軽トラも古い中古しか輸入できん

返信する
名無しの海外まとめネット

車高の高い軽自動車ほど横転の危険があって、台風なども駐車スペースで倒れていないか心配になる
高速道路で強風にあおられるとかなり怖いぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

>ははは。新しい”サムライ”じゃん!史上最強に危険な車…

意図的な日本叩き

返信する
名無しの海外まとめネット

※8
サンタ(クリスマス)の経済効果を忘れるとはトランプも大した事ないなー

返信する
名無しの海外まとめネット

4の知ったかぶりにビックリ
ラダーフレームの頑丈さ知らないのね
軽自動車のジムニーでも、後部に車で突っ込まれてボディが潰れないんですけどね。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカには軽を新車輸入できない非関税障壁があるから・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

軽批判する人は、フィットやヴィッツになったら衝突安全性が上がると思っている馬鹿。

返信する
名無しの海外まとめネット

※2
>軽自動車^^

このコンセプトカーはシエラベースなので軽じゃないけどね
それとも君の中じゃ1500ccのエンジン積んでる車でも軽なのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカにはぜーーーーーーーたい軽は売らない。
勝手に暴走したくせに、柔い車体のせいで怪我をしたってぜーーーーーーたい難癖つけるから。
お前らは戦車みたいな巨体鈍足車で十分だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ぶっちゃけこの車の安全基準で納得する顧客はアジア人だけだよ
イギリスにも販売されるがユーロの衝突試験の結果が最近の車の中じゃ最低ランクだな

返信する
名無しの海外まとめネット

※30
ラングラーの悪口はそこまでだ!
そのユーロ評価でジムニーが星3なのに対しラングラーが星1だったなんてって他では絶対に言うなよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)