海外「日本に失望した」 IWC脱退し商業捕鯨再開の方針固めた日本に怒りのコメントが続々寄せられる 海外の反応



政府が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨を30年ぶりに再開する方針を固めた20日、関係者に衝撃が走った。

「ようやくこの日が来た」「重大な間違いだ」。
歓迎と批判の声が入り交じって広がった。

日本の捕鯨発祥の地とされる和歌山県太地町。
三軒一高町長は「沿岸捕鯨を守らないといけない。私たちは脱退すべきだと言ってきた」と政府の方針を歓迎した。
町民の男性は商業捕鯨の再開に「捕ったクジラを近所に配る昔の文化の復活を心待ちにしている人はいる」と語る一方、「脱退しても反捕鯨の国際世論は変わらず、失うものは大きい」と欧米の反発を懸念した。

「ついにこの日が来た。予想以上に早い」と喜ぶのは、東京都内のクジラ料理店「ひみつくじら」店主の石川元さん(39)。
「欧米からもお客さんが来るが、ほとんどは日本の伝統的なものに触れたいという思い。反対派はマイノリティーでは」と感慨深げだ。

外国人からは冷静な声も。東京・浅草を旅行中の米国人学生ホアン・パブロ・アルマグロさん(21)は「日本はクジラを捕り過ぎだ。IWC脱退には反対」と批判的な立場。
フランス人の学生ジュリ・ディラウンディさん(21)は日本の捕鯨に理解を示しつつ、「フランスではあまり話題にならない」と淡々と話した。

環境保護団体グリーンピース・ジャパンは、「世界との歩調を乱す重大な間違いだ」と、政府の方針を厳しく非難。
「クジラ頭数の回復に努めている国に続くことを望む」と脱退方針の撤回を求めた。

IWC脱退方針に衝撃=「ようやく」「間違いだ」―商業捕鯨再開に賛否




引用元:Japan to withdraw from International Whaling Commission: Kyodo News
引用元:Japan to withdraw from IWC to resume commercial whaling: sources

1海外の反応

他国へ行って自分の価値観、慣習、伝統を押し付けようとしないで!!




2海外の反応

それじゃあ、日本をボイコットしよう!




3海外の反応

いいニュースだ…南極での捕鯨がなくなり、多分北太平洋でもね…代わりに日本近海での捕鯨しかできなくなる。




4海外の反応

彼らの文化は崇拝していて価値観もリスペクトすればするほど、どうして捕鯨を続けているのか理解できないんだよね。彼らの価値観は動物にまでは行き届かないみたい。本当に残念な決定だよ!




5海外の反応

人間って最低だ。




6海外の反応

>>5
え、じゃあ君も最低ってこと?




7海外の反応

日本の捕鯨をやめさせることができる国際団体はないよ。やめさせるには日本の物を買わないことだね。




8海外の反応

とうとうか。この星に希望はないよ。かわいそうなクジラたち。




9海外の反応

あることにはすごく先を行ってるのに、これか…




10海外の反応

本当に今までIWCの一員だった??




11海外の反応

これはかなり困ったね。でも…プラスチックを使い続けると、もっと海洋生物を殺すことになるってことを頭に置いといたほうがいいよ。クジラも含めてね。




12海外の反応

日本のものは全部ボイコットだ!




13海外の反応

なんで日本はそんなに最低なことしちゃうんだ…




14海外の反応

>>13
なぜかというと、”我々の伝統”という名において世界を滅ぼすナショナリズムのせいだよ。




15海外の反応

これでIWCにおいて捕鯨国の大半がいなくなったってことだね。




16海外の反応

みんなわかってないよね。これでもう南極大陸では捕鯨できないってことだよ。




17海外の反応

日本はもういいよ。韓国製のものを買おう。




18海外の反応

私達の海から出て行け???????




19海外の反応

バカな西洋人が他国の食文化をなくそうとする傲慢さが大嫌いだ。




20海外の反応

そもそもどうしてIWCに加盟してたのか…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

牛や豚が解体される様子を動画サイトで見た事が有るのか。
電気で気絶させられ、喉に穴を開けられ血を流しながら痙攣して死んでいく豚さんの姿

首や手足を切り取られ、腹を掻っ捌かれて内蔵を取り除かれ肉の塊になって行く。
最初は可哀想!なんて残酷な!だったのが、数分後には美味しそう!

返信する
名無しの海外まとめネット

牛と豚は知能が悪いから殺して言い くじらは知識の象徴だからダメ
ナチスかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

20:海外の反応
そもそもどうしてIWCに加盟してたのか…

そもそもIWCは捕鯨を管理していく為に出来た機関で反捕鯨機関ではなかったからです。

返信する
名無しの海外まとめネット

これで馬鹿な糞害人どもにとやかく言われず食の自由を確保できる

って思いたいところだけどこの先天的差別主義者のストーカーどもは懲りもせず日本差別を続けるんだろうなぁ…はぁウンザリ

返信する
名無しの海外まとめネット

相変わらず日本製をボイコットだの、韓国製品を買おうだの、ここぞとばかりに湧くな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>18:海外の反応
>私達の海から出て行け

だから南極海とかは放棄するって言ってんじゃん
日本のEEZ内だけで捕鯨するんだから文句言ってくんなよw
全然ニュースの内容とか理解せずに脊髄反射で喚くのって朝鮮人レベルだぞwww

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも、ペリー以前は近海捕鯨しかなかったんだからこれでいいのだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の文化や科学的根拠よりも、感情で動く人間とは話し合いは無理です
近くにもいますね、嘘と感情で日本を攻撃する人達が
批判している人たちは同じような人達です

返信する
名無しの海外まとめネット

主要な捕鯨国が居なくなって、これからどうするんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

脱退しても脱退しなくても、結局批判されるんだろ?
だったらもう正々堂々と脱退してやれば良いよ。
鯨は神様じゃねーんだからよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ここぞとばかり じゃないぞ海外の掲示板だと
年中無休で韓国人が日本人をディスってるぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

論理も通用しないアホ外人は無視しればいい
あいつらは感情論で動く野蛮人だ

返信する
名無しの海外まとめネット

もう西洋人の時代は終わってるのにいつまでも覇権をとってる物言いは止めろ

返信する
名無しの海外まとめネット

金も出さない話合いもしないデータも見ない根拠のない妄想と感情で結論あり気のお前らに失望したから脱退したのであって失望された側が「失望した」とか片腹痛い

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は科学的データに基づいてやって反対するのは全て感情論ばかり。中世魔女狩りから何一つ知能が進歩学習してない
そもそもIWCにいる鯨と無関係の後から増えた反対ありきの国々はその鯨の調査すらしてねえだろうが

返信する
名無しの海外まとめネット

失望したか?
だから何だ?
鯨ごとき、どうだっていい事だww

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本はもういいよ。韓国製のものを買おう。

こういうバカが偉そうに批判してるんだから笑えるは。
韓国の捕鯨量を知らないんだもんな。
ついでに言えば、一時期、鯨が絶滅しかけたのはお前ら西洋人の仕業だ。日本がキチンと調査してそれを現状まで回復させた様なもんだ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>彼らの文化は崇拝していて価値観もリスペクトすればするほど、どうして捕鯨を続けているのか理解できないんだよね

それは日本を理解してないしリスペクトもしてないからだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

我慢強く反捕鯨国の相手してあげていたんだけどな。
相手が聞く耳をもたないのなら、やむなし。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもなぜ捕鯨をしない国がIWCに入っているのか?
金も出さないデータも集めない
なぜか一丁前に議決権だけある

返信する
名無しの海外まとめネット

乱獲→絶滅は良くないから、IWCが正常に機能してれば良かったんだけどね。
捕鯨しない国まで加盟して、感情論で反対しちゃうもんだから、捕鯨国は呆れて脱退するんだよ。
IWCのお陰?で海洋大型哺乳類増え過ぎて、今度は小魚が減ってしまって漁業に影響出ちゃってるから、今度は日本リードで数調整出来れば良いね。

返信する
名無しの海外まとめネット

今は鯨油も鯨繊維も必要ないので、ほんの一部の人々が食べるためにしか鯨を取らないんだから、商業捕鯨を行なっても大丈夫だろう。

調査して特にミンククジラなんかはむしろ増えすぎってエビデンスも出てる。それを知能が高いからとか、捕獲方法がかわいそうなんてのは、当初のIWCの趣旨と違う主張だし、ただの感情論で、それをもって他の国の食文化についてとやかく言うのは大きなお世話。

さっさと脱退するのが得策。

返信する
名無しの海外まとめネット

この記事で批判してる奴らも1週間後には忘れて寿司食ってるから気にするな
むしろ今までこんなバカ機関によく付き合ったもんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

「失望した」

お前ら日本がなにしようといつも失望してるじゃん。
なに日本のこと高く評価してましたみたいな嘘言ってんの?
なにしても気にくわないから叩きたいだけのくせに。

返信する
名無しの海外まとめネット

カンガルーや兎はかわいそうじゃないのか
殺される時に涙を流しな泣くぞ、かわいそうならなぜ食べるか
感情論でかわいそうと言うなら全ての生き物は食べられない
無理してカンガルーや兎を食べるな、今の御時世食べ物は
幾らでもあるんじゃないのか

返信する
名無しの海外まとめネット

ガイジンは全て馬鹿ではないが、99%のガイジンは馬鹿である。
この反応を見ればそれがよく分かる。

とても幼稚で排他的で思い込みと虚栄心が強い利己的で自己中心的な子供。
それが、ガイジン。
人間として最底辺の未熟さ。
それが、ガイジン。

減少しているから止めろと言うIWCの嘘を、日本がちゃんとした調査と疑いようのないデータを以て論破したにも関わらず、「クジラ守ってる俺カコイイ」で現実を無視して感情論だけで批判を止めない馬鹿ガイジン共。

そうやって実利や現実よりも体裁や見栄を優先する幼稚さが、文明を衰退させ、国を滅ぼす最も害たるモノ、「最悪」なんだよ。
ガイジンは余りにも人間として低劣であり、レベルが低過ぎる。

返信する
名無しの海外まとめネット

スポーツハンティングのキツネ狩りは白人様貴族のたしなみだけど、
アジア人が食べるための捕鯨は止めるべき!ってか

返信する
名無しの海外まとめネット

最近は、日本に来て、寿司が美味しいとか、料理の種類が豊富だとか感嘆の声を上げてる欧米人が多くなった。日本の豊かな食文化に感謝してるのだから、日本人が漁獲量管理の為に捕鯨をやって来た文化にも理解を示すべきでは無いか?

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも、IWCが捕鯨国(14カ国)によって設立された機関だということを知らないらしい。
ちなみにその捕鯨国の中には豪州も入ってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

それなら、年間三千頭以上も混獲と称して捕鯨している韓国のメモリとかもボイコットしないとね。

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラの適正な資源管理と捕鯨産業の正常な発展の為に設立された組織が科学的根拠すら無視して感情論だけで捕鯨反対を叫ぶだけの偽善クズ組織になったんだから日本がいる必要は全くない!

返信する
名無しの海外まとめネット

なんでIWCに日本が入ったかっていうと
IWCは元の設立目的が「資源管理」だったからだよ

それがいつからか捕鯨禁止団体になっちゃった

そもそも日本が調査捕鯨始めたのもIWCが調査捕鯨なら良いよというから
「資源管理団体」のIWCの顔を立てて調査捕鯨に切り替えた

そしたら今度は調査できてない、資料が足りないと文句付けられた
要はIWCの甘言に乗っかって騙されちゃったわけだけど

調査捕鯨許可する代わりに資源は全部無駄なく使うことを求めたから
肉も皮も余すと来なく利用、販売したんだが販売したらしたで
「調査捕鯨なのに鯨肉を売るなんて」と無茶苦茶な叩かれ方するし

じゃあ商業捕鯨にするよつっても議論も出来ずに却下
どうしようもなくなってた

脱退すればこれが解決するかっていうと話は別だけどさ

返信する
名無しの海外まとめネット

動物園から老いたライオン買い取って撃ち殺して楽しんでる奴等が何言ってんだか

返信する
名無しの海外まとめネット

反捕鯨団体の活動費は反捕鯨国で賄って下さい
きっちり調べ上げて用意した資料をまともに検討もされず感情論で否定され続けるだけなら加盟し続ける意味がない
当然金を渡す必要もない

返信する
名無しの海外まとめネット

石油・天然ガス業者の海底探査に使用されるソナーの騒音がクジラを死に追いやっている。08年にマダガスカルでカズハゴンドウ約100頭が座礁した事件は、石油大手のエクソン・モービルによる地震探査が原因だった。

米海軍のソナーも同様に被害を与えている。
米海軍の訓練や実験によって、器官に気泡が生じたりするほどの大音響が海に響き渡る。多数のクジラやイルカたちが、方向感覚を失い、体に傷を負い、脳内出血が起こる。
米海軍は、事実関係を認めたうえで2014 から2019年の間に行う、アメリカ海洋大気圏局プログラムのための模擬実験で、アメリカの東海岸、メキシコ湾、ハワイ、南カリフォルニアに生息する海の哺乳動物に及ぼす影響を試算した環境影響研究報告を発表した。

それによると、この模擬実験のせいで、東海岸沖で186頭、ハワイや南カリフォルニアで155頭のクジラやイルカが死に、重症を負うものは11267頭、方向感覚を失うなどの異常行動をきたす個体は2000万頭と試算されている。日本の捕鯨の数どころじゃない、大量虐殺。

なおアメリカ海軍は計画の見直しや中止は考えておらず、今後も続けていく方針。
http://www.treehugger.com/ocean-conservation/navy-admits-war-exercises-will-kill-hundreds-whales-and-dolphins.html

返信する
名無しの海外まとめネット

西洋人は鯨とベットを共にしてるのか
それとも神の掲示でもあったのか
鯨は駄目だが他の物は殺して食べても良いと言う

返信する
名無しの海外まとめネット

まず、よそんちの食卓に口をだすのははしたないとか、発想がないのが不思議
犬でもアヒルでも、命を粗末にしない限り、食べることに文句言う筋合いはないと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

20:海外の反応
そもそもどうしてIWCに加盟してたのか…

IWCが商業捕鯨における資源保護を話し合う場だったのに
いつのまにか捕鯨国=日本を野蛮とみなして総叩きにする場になったからだろ
外人は本当に無知だな

返信する
名無しの海外まとめネット

植物にも感情のようなものがあるらしいと、科学者が言ってたよ
種差別者の逃げ道がどんどんなくなっていくね

返信する
名無しの海外まとめネット

そのうち旅行者がクジラ食って美味いとか言い出すんだからほっとけばいい
減ろうが増えようがクジラは駄目とか言ってる奴らだから脱退して正解

返信する
名無しの海外まとめネット

批判してる奴の食卓見てみたいな
何も食べないで水だけで生活してるのかな?
牛や豚鶏は当然生きてるし植物も生きてるんだけどな

返信する
名無しの海外まとめネット

IWCは本当に汚い組織だと思う
日本がいわれの無い批判を受けていても、それが間違っているとは言わない
例えば、日本が絶滅危惧種の鯨をとっているとか、違法に捕鯨をしているとか、なぜ南極海で捕鯨をしているとか、違法な数をとっているとか。
全部答えを知っているくせに、正すどころかその嘘を容認するかのようにしていた。
IWCはレイシスト組織だ

返信する
名無しの海外まとめネット

本当にキリスト教は傲慢な宗教だよ。
知性の足りない人間が信仰すると独善的になる何らかの思考トラップがあるんだろうな。
やっぱ一神教はカスだわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨可哀想、鯨可哀想、鯨可哀想、・・・・
人間は?人間は?人間は?・・・馬鹿白人が!。

返信する
名無しの海外まとめネット

IWCこそ設立の理念に立ち返って鯨類の恒久的な利用を論じてほしいな.近年では日本だけが科学的なデータを用いて資源を維持できる捕鯨を提案してきた.

なのにIWCは捕鯨を行ってこなかった国だけでなく海すらない国を加盟させて反捕鯨のためのプロパガンダ機関になり下がった

今のIWCはクジラ教の教会

返信する
名無しの海外まとめネット

何でサメやマグロはOKなのに
クジラはダメなんだよw
外人IQ低すぎぃ

返信する
名無しの海外まとめネット

中身がまるで怪しげなカルト団体組織
話し合いどころかデーター無視の結論有りきの場 
これじゃ極東国際軍事裁判と同じ茶番劇 
日本が合いそう尽かすのは当然 
 

返信する
名無しの海外まとめネット

反捕鯨の書き込みの大半がVANKと五毛なんだから。
オーストラリアは南極大陸がほしいから反捕鯨に乗ったまで。
抜けたら掌かえすよ

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなにしたいなら日本で生まれた治療法も薬もボイコットしてくれよ
日本では馬鹿に付ける薬はないって言うしな
感情的なもんだけで他国を責める矛盾だらけの独善的偽善者のレイシストには対話も忍耐も無駄だと悟っただけだ
捕鯨国だけで国際捕鯨連盟作って交流したほうがマシ

返信する
名無しの海外まとめネット

大人しく規則に従ってても罵倒され妨害され、日本一国だけを非難してたのに何が失望だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ボイコットついでに訪日観光客減る働きを外人にはして欲しい。

年間1000万人以下の日本人が日本を観光しやすい、古き良き日本に戻ってくれー。

返信する
名無しの海外まとめネット

西洋人はクジラに何か特別な思い入れでもあるのかね。
知性の高い動物だというが、その知性を見せてくれたことがあるのかね。
単に海洋性哺乳類の一種である以外に特別何も感じないけどな。
こんなつまらないことにエネルギーを費やす何かがあるんだろうなw

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃそうだろ、あんなの糾弾会じゃねえか。
しかも、運営資金まで出させてさ。
本来、絶滅の危惧がないなら獲ろうがどうしようが勝手だろうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラが全然減らねぇんだけど……
あいつらどっから湧いてくんだよ…

返信する
名無しの海外まとめネット

ぶっちゃけIWC抜けて、日本近海でシコシコ漁するようになったら、
話題にも上らなくなるだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨は知能があるから、殺しちゃダメと言うのならば、毛唐=バカだから、殺していいと言うことかな。じゃあ、殺そうぜ!!

返信する
名無しの海外まとめネット

白人主義どもは自分達が動物差別と日本人差別をしてることに気付こうとしない

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラ一匹で牛豚何匹分の肉が取れるだろうか
クジラ肉があると畜産業にダメージがあるんだよ
オーストラリアが批判しまくってるのもこれだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

   

×→ 海外「日本に失望した」

○→ 海外の自称おリベラルと五毛とVANK「日本に失望した」

    

返信する
名無しの海外まとめネット

※53さんが大正解だと思う。半年もすれば話題にならなくなって忘れているでしょ。
そして今は興奮している愛国的なお前らも、外国に相手にされなきゃ捕鯨なんか忘れて次の戦場に向かうだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

もともと脱退するつもりを調査捕鯨認めるから残って下さいって頭下げてきたんだろw

返信する
名無しの海外まとめネット

>そもそもどうしてIWCに加盟してたのか…
それも知らないで調査捕鯨を批判してたのか

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の調査捕鯨の10倍以上の鯨をアメリカ海軍が毎年殺してるんだけどそれはどうなの?
こいつらのは絶滅危惧種も関係なく無差別殺戮だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

カナダもとっくに脱退して、コソコソ捕鯨やってんだけど?

返信する
名無しの海外まとめネット

和歌山県太地町が二階さんの票田で、安倍さんは後ろ盾になってる二階さんに
逆らえないんだよね
大多数の国民は鯨なんて食ってないのにw

返信する
名無しの海外まとめネット

※65
白人の捕鯨はスルーって反捕鯨団体の暗黙の了解だから…
シーシェパードとかも日本の捕鯨船にやり始めた辺りからヒーローになったしな

返信する
名無しの海外まとめネット

今まで日本はバカ正直に調査捕鯨で獲った鯨の頭数報告してたのに、隣の国でうっかり漁師の網にかかって獲られた鯨の頭数の方が多いって、バカらしいよね。
隣の国の批判はしないのか、なんで日本だけバッシングを受けるのか、そもそも鯨が激減した原因は白人国家が商業利用に乱獲したからでしょ。
昔から鯨を食べる文化の国に食べるな!って白人国家の価値観を押し付けるなと、それこそレイシストだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

俺も捕鯨には反対だし、鯨の肉は分かっていれば絶対に食べない。
ただ昔からの食文化をこき下ろす事もしたくない。
嫌なら食べなければいい。
食べるくせに文句を言うのは筋違いだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ASとNZから抗議を受けて、更にピース暴徒から妨害を受けるに至って
クルーの安全が担保できないので南半球における捕鯨を中断して、
北太平洋でのみの捕鯨で商業捕鯨を再開するらしい?

だから、入漁料払ってまで南半球へ漁に行ってたのが無くなり
IWCに加盟しても実利がないので脱退だ。
日本がまとめた調査書をまともに読める人物も殆ど残っておらず
反捕鯨プロバガンダ抜ける勇断は当然の結果だろう。

イヌイットが沿岸捕鯨やってる某国があるんだけど、
商業捕鯨をやってる国の参考になると思うよ。

ただし、日の丸の大手水産会社は捕鯨から撤退済みなので
どこの水産会社が名乗り上げるのかに興味が注がれるね。

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせこいつら鯨が増えすぎたら間引きするくせに何言ってんだか
カンガルーやコアラを保護して増えすぎた結果どうなった?笑わせるな
オーストラリアの海水浴場にも鮫が増えてるらしいしなぁどうなるか楽しみだ

返信する
名無しの海外まとめネット

南極を領土とするために、日本を排除しようとしていんるだよな。
漁業と食料など環境の観点から見れば、
害獣イルカと鯨は、管理駆除しておかねば、ならないし。

牛を食べることは、癌を発生させたりするから、
すでに事例がでてきているからな。

返信する
名無しの海外まとめネット

もともとクジラがいなくなったのは白人どものせいなのに

返信する
名無しの海外まとめネット

※81
反捕鯨なのはオーストラリアだけじゃないぞ?
程度の差こそあれ、基本的に欧米全体が反捕鯨。
クジラを殺す日本人は野蛮だと考える人は結構多い。
オーストラリアとNZ、イギリスが特に反捕鯨国。

返信する
名無しの海外まとめネット

ただ単に欧米人が鯨を絶滅寸前にまで追いやった
だからそれを有耶無耶にし
鯨が減ってるから保護しようって言い出した
自分達のケツを自分で拭かずに周りの人に拭かせようとする
鯨が絶滅しそうになった原因を調べずに捕鯨反対捕鯨反対ってばかみたいだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラの宗教とは関わってられない。
カルト化してる信者、そりゃ、白人は油を搾って捨てまくった歴史があるから。それこそ、絶滅寸前まで追い込んだ負い目。それを日本の責任にする。
これは人種差別でもあるんだと認識してる。歴史捏造でもある。
日本のクジラの歴史を知れば、日本を叩ける訳がない。恥を知って欲しい。
クジラの為に、墓を作り、寺を作り、どこにそんな国があるんだ?
数百年、千年くらいは日本人はやってる。

返信する
名無しの海外まとめネット

捕鯨国のノルウェーやアイスランドより、特に日本の捕鯨が非難を集める事について
連中は「自国近海でなく、南極まで出向いて捕鯨しているからだ」と強弁していたよね。
もう日本を非難するなよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

イギリスの捕鯨批判、人種差別を隠すため 
アメリカの捕鯨批判、銃乱射事件を隠すため
オーストラリアの捕鯨批判、羊毛刈り現場での暴行虐待を隠すため
でも半分以上は中国人韓国人が紛れてる

返信する
名無しの海外まとめネット

もう外人は口出さないでね。
日本の領海でやることなので。

返信する
名無しの海外まとめネット

IWCが本来の活動から外れて日本叩きのためだけの組織になっちゃったからな。
日本がいくら科学的根拠を示しても「可哀想だから」という情で反論して来る奴らを相手にしても仕方ない。

返信する
名無しの海外まとめネット

私達の海から出て行け?
何言ってんだ、日本近海もあんたらの領海ってわけか…
それじゃ、f35を飛ばさないと、日本近海まであいつらに取られる、

返信する
名無しの海外まとめネット

※85
笑っちゃうよね、イギリスの直ぐ近くに捕鯨国があるのに

返信する
名無しの海外まとめネット

>そもそもどうしてIWCに加盟してたのか…
はいぃぃぃ???
そもそも、捕鯨国が取りすぎて絶滅なんて事がないようにって感じで作った組織なんじゃなかったっけ?
それに反捕鯨国がガンガン入って来て、捕鯨国を感情だけで叩く組織になったんで入ってる意味がなくなっただけだろ。
クジラをある程度とらないと、イワシなどが絶滅する心配があるんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラカルトにはいい加減付き合いきれないからな
クジラよりも他の海の資源が尽きることのほうが心配だ

返信する
名無しの海外まとめネット

外国はほっとけよってのもあるんだけど、
正直、日本もなんでそこまでして捕鯨にこだわるのか全く理解出来ない。
食糧危機に備えて調査だって言い張るけど、需要と供給を考えてもそんなの理解出来ない。だから仮説として、シーチキンは実はクジラ肉使ってました!なら需要と供給的には一致するのかとか考える。何か陰謀説でもありそうなぐらいだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

調査捕鯨では毎年数十億の税金投入しながら売れなくて万年赤字だったわけで
商業捕鯨でも鯨肉の売上だけではやってけないのは明らかでやはり税金投入し続けられるんだろう
正直調査捕鯨から商業捕鯨になって何が変わるのかようわからん
IWC脱退したら南氷洋の捕鯨はできなくなるんだけど
だとしたらあれほど批判に合いながら毎年続けていた調査捕鯨の意味って何だったの?

返信する
名無しの海外まとめネット

本スレ案の定、ロビーやら偽善やら、後扇動された奴らとかの海外コメ多いな。
需要あり乱獲しません。クジラ健康食品ブーム来るよ

返信する
名無しの海外まとめネット

散々鯨油で乱獲してた癖に何言ってんだ馬鹿欧米が
食用とする日本より遥かに捕ってた癖に。
鯨油を必要としなくなった途端、日本は捕鯨辞めろって言い始めた。
これを知らない日本人多いんじゃないか?

返信する
名無しの海外まとめネット

※98
戦前・戦後と南氷洋での捕鯨は日本も鯨油が目的の乱獲で
肉は海洋投棄しまくってたって知らない日本人多いんじゃないか?

返信する
名無しの海外まとめネット

これはいいね
今までは調査捕鯨と冠して補殺をしていた事に反感を抱いていたがようやく立場をはっきりさせたことでせこせこしないで済む
南極での捕獲も出来なくなったことでとやかく言われる筋合い無くなったことは個人的には満足
韓国が犬を食べることに反発する団体はいないし
イギリスがうさぎを食べることに反発する勢力は日本にはいない
多文化への侵略だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※100
・戦前戦後に捕鯨母船として活躍した第三図南丸の経歴とか仕様を見れば大量の鯨肉を冷凍保存できるような船体でないことはすぐにわかる
・当時の国際会議で他の捕鯨国から鯨肉皮を海洋投棄しまくっていた日本を名指しで批判されている記録がある(1937年国際会議でのノルウェー代表ベルガーセンの発言)
・戦前戦後の日本の捕鯨会社による鯨肉廃棄の実態について、旧・農林省で鯨油と鯨肉の生産量の比をもとに廃棄量の推定値を出しているが、生産量の40倍も海洋投棄していたことが確認できる

返信する
名無しの海外まとめネット

このコメント欄で、害人見てるかなww
英語版で出してほしいねwどんな反応起こすんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

当然だが商業捕鯨にするなら税金投入は止めろよ。無駄。

返信する
名無しの海外まとめネット

害獣駆除も兼ねて食肉をえる、素晴らしいじゃない
それに日本の物を買わない不買だってんならすれば良い
お前のスマホの中身はどうなのよ、今直ぐ壊せと言いたいわ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の隣国では
普通の網で日本の捕獲量制限よりも多くのクジラが偶然に入ったので水揚げしてる
これこそ乱獲だろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

正当性があるなら反論するべきなのに単に逆ギレしてるだけなのがダッセェ。
結局、文化の為とかは単なる口実で利権目当てなのがバレバレだよな。

返信する
名無しの海外まとめネット

正直世界を敵に回してまで守る文化なのかね・・
負の面があまりにでかすぎる

返信する
名無しの海外まとめネット

※109
むしろ敵にしてでも断固として守るべき!
欧米の人種差別主義者などに迎合して止めるなど以ての外!

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは捕鯨国なのに、無知蒙昧なアメリカ人は日本を批判している。
先ずアメリカが捕鯨をやめろよw

返信する
名無しの海外まとめネット

>>米国人学生ホアン・パブロ・アルマグロさん(21)は「日本はクジラを捕り過ぎだ。IWC脱退には反対」と批判的な立場。

アメリカは世界第3位の捕鯨大国ってこと知らんのかねぇ
ってか、IWCって鯨を資源として活用するための組織だったはずなのにな
捕鯨必要ない派にとっても、国際「捕鯨」委員会に所属してる意味がないわけだが何故か反対するという

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人もレベル下がったなあ・・・

あいつら自分トコの牛肉売り付けたいだけだから
魚がクジラに食われて全滅すれば肉食うしかないからな

つまり海外の食肉業者が資金源だ
マック・外食・輸入肉を徹底不買
これが日本人らしい抗議活動だよ

返信する
名無しの海外まとめネット

なんか活動団体見ていても海にゴミを捨てるとか正義感を感じないのよ。
海岸にクジラが打ち上げられる事件もあるだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

じゃあイスラム教徒が豚食うなって言ってるから
キリスト教徒も豚食うなよ?
豚は人間と同じように顔で笑うんだぞ?な?食ったら可哀想wだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨が食う魚の量は人類全体を超える
白人のせいで海の生態系がボロボロだわ

返信する
名無しの海外まとめネット

西洋人の価値観だけが正しいという風潮もむかつくが
なんでそこまでやるかね
日本人にも捕鯨の大切さを教えないと
なにをそこまでこだわるのか分からないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

オージーなんて増えすぎたから
カンガルー殺したり
アザラシ殺したり
色んなことしてるけど
白人だから批判すらされないね。

返信する
名無しの海外まとめネット

基本、この問題で日本を批判しているのはごく一部の人間なんだろうけどな。
だが批判していない大部分の人間が日本の味方かと言うとそうじゃない。
そういう連中はこの問題に何の関心も無いだけ。
だから批判が多数派を占めるのはやむを得ないだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

今、捕鯨を反対している国も昔は捕鯨していたんじゃないの?。捕鯨しなくなったのは中東から安い値段で
石油が入ってくる様になったからですよね?。「私の国は捕鯨していなかっった」と言う人もいるでしょうがアメリカはヨーロッパにも沢山輸出していましたよ。鯨が
可哀想だから捕鯨を止めた訳じゃないですよね?。

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラは駄目だけど、カンガルーやウサギ、猫は害になるから処分しますぅってオーストラリアさんこそ理解出来ないんですがー。

返信する
名無しの海外まとめネット

ガンガン鯨食うぞ 1960年前後の少年時代には家が貧しかったから暗い気持ちで食べた鯨を 
東京中央区とあって金持ちの弁当は蛸ウィンナだった 俺の弁当はいつも臭い臭すぎる鯨!土曜の学校から帰っての昼飯も鯨あああああああ 食って食って食いまくる

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の4倍捕鯨しているにも関わらず韓国には一切文句を言わない反捕鯨団体には失望した
しかも捕鯨ではなく偶然網に鯨が引っかかったという嘘までついている韓国

返信する
名無しの海外まとめネット

何が失望だよ!利権モンスター団体の方に失望しろよ!

そもそもクジラの何を具体的に知ってるんだよ!データーすら取らずに専門知識もないのに文系バカ団体ってホントダメダメ

返信する
名無しの海外まとめネット

102
大変興味深い話だが、それの元となる資料はどこにあるんだろうか。
当然、他国のものもあるんだよね?
捨てまくったのは他国と比較しての話なんだろうから。

返信する
名無しの海外まとめネット

マスゴミの反日報道が異常
捕鯨賛成国 41ケ国
反対    48ヶ国
 カナダはずっと商業捕鯨を続けてるだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

※125
「捕鯨の近代」(塩崎俊彦、神戸山手大学紀要7)
「日本の捕鯨」(高橋俊男、GPJ)
「鯨と捕鯨の文化史」(森田勝昭、名古屋大学出版会)
「国際捕鯨レジームの誕生と日本の参加問題:ジュネーブ捕鯨条約と国際捕鯨協定を事例として」(真田康弘、政経研究87号)

上記に限らず日本の近代南氷洋捕鯨がどういうものだったかは
それについて記された本一冊でも読めばだいたい分かるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※補足
・第三図南丸の経歴とか仕様については「鯨と捕鯨の文化史」
・国際会議での批判は「国際捕鯨レジームの誕生と日本の参加問題」
・鯨肉廃棄の実態は「捕鯨の近代」と「日本の捕鯨」

返信する
名無しの海外まとめネット

牛が鳴きながら生きたままミンチにされてたり、病気になった家畜を袋にいれたり、穴に落としたりしてそのまま生き埋めにしたりする連中がこういう傲慢な事をいっているのか

返信する
名無しの海外まとめネット

こっちが先にお前らに失望したから脱退するんだぞ
なんで自分たちばかりが失望する権利を持ってると思ってんだ

返信する
名無しの海外まとめネット

鯨は上手いぞ
鯨の缶詰は、牛肉の缶詰に味が似てる
食わず嫌いの人が食ったら、又食べたくなるぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

【国際】欧州最大の日本イベント、フランスのジャパンエキスポ今年は中止~
IWC脱退の日本に抗議殺到で実行委員会が苦渋の決断【パリ共同】

返信する
名無しの海外まとめネット

日本視覚文化の馬鹿が意味が分からんとか寝ぼけたこと言ってたけど
他人の理不尽な命令を聞くっていうのが根本的にまずい。
イギリスが大した価値のないフォークランドでも全力で行った理由を考えろ

返信する
名無しの海外まとめネット

お前らが日本に失望した?
逆だ愚かなゴミカスども日本がお前らに失望したんだ間違えるな。

返信する
名無しの海外まとめネット

私たちの海から出ていけって…
もう乾いた笑いしか出てこないよ、おそろしい人達だ

返信する
名無しの海外まとめネット

>そもそもどうしてIWCに加盟してたのか

ほんとこれなwww
馬鹿だったんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそもどうしてIWCに加入してたのかって
ほんとこれなwww
ただのBAKAだったんだろww

返信する
名無しの海外まとめネット

ただ鯨の殺し方は考えないとな
あまりにも苦痛を与えすぎている
そこだけが賛成できない

返信する
名無しの海外まとめネット

食文化は絶滅危惧種以外は他国からとやかく言われるのは余計なお世話。
説得は無理だと見切った。無茶苦茶な理屈で我を通そうとするIWCのために何千万も出す意味もない。金出して文句言われるって馬鹿らしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

全世界でクジラ取りやめたら、バイオリンやチェロ弾けなくなるよ。弓に張ってあるのクジラのヒゲだから。

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラ肉なんてい美味しくもないし、食卓から無くなったって全然構わない。なぜこんなにクジラ獲りに執着するのか?昔鯨が担っていた日本人の生活必需品は今では代替品が取って変わっている。昔はそれが本当に必要だからそうしていたけれど今の世の中に本当に必要だろうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

>>146
普通に既得権益がある、天下り先やらバンバンあるからね
クジラ肉の需要がないにも関わらずここまで躍起になる理由がそれ
特に捕鯨の選挙区議員は息巻いとるね、伝統だうんちゃら言っとけば騙されるバカがいるからそれを利用してるだけって言う

返信する
名無し

>>147
IWC脱退後に捕鯨事業を国営で継続という不可思議な流れになる。
本来、民営化できるのにしない、いやできないだろう。
民営化されたら旨味がなくなるから。

返信する
名無しの海外まとめネット

法務省・入国管理局の方々
過去日本で捕鯨妨害を行った活動家のブラックリストはあると思うので再入国を試みて来る者は片っ端から国外追放願います。

返信する
名無しの海外まとめネット

>>149
鯨研の29年度国庫補助金額が24億円、政府経由の助成金は22.5億
そして鯨研の今年度経常費用は約72億円
税金による補助がなきゃ到底継続できない事業だよ
民営商業捕鯨の中核企業だった水産大手3社は、商業捕鯨が解禁されても再参入しない方針を明らかにしている

返信する
名無しの海外まとめネット

※146
味覚は人それぞれだから好きな人もいるし総捕鯨数が少ないのなら環境への負荷も小さいし捕鯨にも持続性あると思うが。
なぜそこまでして反捕鯨に執着するのか。

返信する
名無しの海外まとめネット

勘違いしてる奴が居るが、日本が主張しているのは、「クジラの現在の固体数は昔と比べれば(過去のデータでは)相当程度縮小しているが、現在、捕鯨は少なく鯨は減少傾向では無いため捕鯨量を気をつけて捕鯨をすれば種への問題は、起きない
という物だぞ。ただ、コントロールが効くと日本は他の魚の事で見られにくい立場だから厳しい

返信する
名無しの海外まとめネット

豪ガス「日本には失望した、鯨を独占するなんて勝手すぎる!!」

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカがとりすぎたんだよ
ロシアとの戦争に寒冷地でも凍らない戦車用のオイルだけのために
脂を取ったらあとは廃棄、モービルが凍らないオイルを開発してそれを売るために反捕鯨を始めた
あいつらはそういうことやるよ
エジソンだって直流を広めるために交流は危険だって
電気椅子を発明したんだから
従来の日本近海の捕鯨なら全く問題ないんだ
そのおかげでその他の魚の量を元に戻せる
意地になるものではないけどなw今はほかにも食い物が豊富だから
いずれ消費者が昔ほど増えないと思う適度なところで落ち着くよ
文化とかでなく食材として残っていくことには賛成

返信する
名無しの海外まとめネット

理性的に科学的に話し合いができないんじゃ話し合っても無駄だね
それは日本の夜盗と話し合うようなもの
それは特亜人と話し合うようなもの

返信する
名無しの海外まとめネット

一番厄介なのが きちんと調べもしないで自分の想像だけで 慰安婦かわいそー、クジラかわいそーってさけぶ裕福で暇で頭悪いやつらなんだよなぁ

返信する
名無しの海外まとめネット

IWCには日本国民として失望した、IWC組織の基本指針から全く外れ。商業捕鯨は禁止する反面、豪、NZ以下の加盟国は観光資源として収益を上げている。その組織運営費の大半は日本に負ってるのが現状だ。日本は資源確保の下、調査捕鯨で得た数量は僅かでしかない。IWCの基本指針から外れた方針の下で、日本の商業捕鯨を受入れられる隙間はない。その組織に居座る必要性もない。

返信する
名無しの海外まとめネット

捕鯨やイルカ漁より、フォアグラの強制給餌による
過酷な肝臓肥大による生産方法の方がよっぽど残酷だと思うが。

返信する
名無しの海外まとめネット

IWCは人種差別主義者が集まる組織 クジラ以上の絶滅危惧種だ

返信する
名無しの海外まとめネット

文句言ってるのは欧米の一部だけだよ
北欧は今でも捕鯨してるし

返信する
名無しの海外まとめネット

反捕鯨で人種差別してたやつらが慌ててるだけ
南極海でクジラが魚を食いつくして「クジラが原因だから捕まえろ」なんて日が来るまでのんびり待機すればいいさ 生魚を食うのは野蛮だって言って日本人をバカにしていたやつらが今はすしだ、刺身だって生魚を食い漁ってるんだから、結局ぜんぶデタラメさ

返信する
名無しの海外まとめネット

クジラとか環境に拘るのは、欧米人の中でも変な人たちだってことを理解しよう。そういう人たちの性質は日本でいうと「意識高い系」の感じに近い。
白人全部悪く言ってやんな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>137
メンツもあるし、南極の利権を喪うという風な問題もあるだろう。だけど、
日本はいろいろと狙われる強国だから、降りた方がいい場合もあり得るよ。
クジラ問題は客観的に小さくても、欧米国の支配者が煽り出したらカードにされる。むかつくけど
ハリマンが満州を寄越せと言ってきたのも、あそこで上手くやってれば、っていつでも残念に思う。あそこから、英米と拗れていったと思うし。そういうカードを与えないような形でやるうまさって、やっぱり日本は下手なんだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>18:海外の反応
>私達の海から出て行け

何様だよこいつ、吐き気がするほど傲慢だな

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)