13店のうちの大半は日本料理や鮨の店ですが、中にはフランス料理の店も星を獲得していて、日本の食のレベルの高さがよく現れています。
「普通の路地の店や安い店がおいしい!」というコメントも見られ、日本の食を愛する外国人たちの『愛』が垣間見えるコメントを御覧ください。
引用元:Tokyo Has the Most Michelin Stars of Any City in the World
1:海外の反応
臼杵ふぐ 山田屋
かんだ
レストラン カンテサンス
虎白
鮨 さいとう
ガストロノミー ジョエル・ロブション
すきやばし 次郎 本店
まき村
ザ・カウンター 麻布 幸村
鮨よしたけ
日本料理 龍吟
レストラン ロオジエ
2:海外の反応
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
私も!今年行って日本の大ファンになったけど、食事だけは…?スイーツは好きなんだけど。
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
自慢じゃないけど、俺の腹はミシュランの看板キャラと同じ感じだぜ
あと確かに最近釣りタイトル煽りタイトル多すぎな
※1
釣られたな
リアルだと定食の味噌汁を残す外人が多いな
次郎さんが評価されたのは地元としては誇らしい。並みいる江戸前の寿司屋を
抑えて、浜松の奥の内陸部育ちの人間の方が舌がしっかりしてることが証明
されたからね。奥遠州>江戸前が世界に認められた。
嘘つけよむしろ美味しくて先に味噌汁飲み干してるわ
バランス良く配分しないから気になるわ
「学生だからといってミシュランを楽しめない」
日本じゃそんなの通じねえからなあ
二郎‥?(難聴)
高級店は内装とか値段で美味くなきゃおかしいっていう思い込みもあるからな。
何気なく入った下町の定食屋でこれはと思うくらい美味い時があるな。
ってのも逆の意味で同じだったりする。
二郎で十分
外人って一つ食い終わって次、二つ目食い終わって次、みたいな食い方する奴多いんだよな、日本人みたいにそれぞれのおかずを総体的に食える奴が少ない
何でフレンチのコース料理みたいに食うのかw
※10
日本だって料亭や正式な晩餐会でのお食事は同じように一品ずつ。優劣は無いけれど一度に色々並べる方が格式は低いぞ。普段の食事の癖がコース料理なら上流階級じゃないか?それに対して総体的に食べられる事を自慢をするのは、止めた方が...。
店に行くときは
「○○が美味いから」が動機であって
「ミシュラン店だから」には一切ならない
都内のかつやで昼メシ食ってたら
ハイテンションな白人あんちゃんトリオがやってきて
それぞれカツ丼を注文したまでは良かったが
一口食べたら変な顔して顔を見合わせてテンションダダ下がりw
半分以上残してしょんぼり出ていった
あれはどこの国民なんだろ
>1
海外のでは有名店、高い店以外は
不味い店だらけなの知らねーの?
※12
ブリヤ・サヴァラン「美味礼賛」でもハッキリ言及されてますよね。
口にモノを入れたまま他の料理を食べるのが非常に下品なことだとされてます。
よく言われるマリアージュも例えばチーズを完全に食べきってから口内に
微かに残る余韻でパンやワインを楽しむのだと書かれてます。日本でも同じで
オカズを口に入れたままご飯を一緒にするのは本来下品かつはしたないことです。
オカズを完全に食べきってからご飯を口に入れるのが正しい作法ですよね。
※14
テレビの企画でアメリカの華僑が経営する和食レストランのカツ丼と
日本のかつやのカツ丼を現地のお客さんに食べ比べてもらったら
華僑のレストランのカツ丼の圧勝だったよ。華僑のカツ丼はボリュームも
凄くてご飯の上に中華野菜炒めが乗っかって、その上にカツがあるものだった。
シェフは一度も日本に行ったことなくてYouTubeでカツ丼を見よう見まねで
作ったと答えてた。かつやのカツ丼はいわゆる玉子でとじたオーソドックスな
ものだったけど野菜も量も少なくてヘルシーじゃないし何より不味くて
食べられたもんじゃないとの評価だったよ。
ちなみにバナナマンがMCをしてた番組だった。YouTubeだけ見て適当にアレンジ
したカツ丼を作っちゃう華僑の料理のスキルに感心したよ。かつやのカツ丼に
勝っちゃうわけだから。
すきやばし次郎って接客がめちゃくちゃ悪い事で有名だよ
何故選ばれているのかがわからない
わざとネガコメ抜き出した?
かつ家のカツ丼は、カツ丼て言えないくらい不味いだろ
初めて食べたときは、まずいチキンカツかと思ったくらい、、、
比べちゃあかんだろ
※21
不味いと言った現地の年配女性はカツと玉ねぎを卵でとじただけのスタイル
そのものがヘルシーじゃないし、和風だしも見た目も美味しくないと言ってた。
かつやの味よりも日本のカツ丼のあの姿自体が食欲をそそらない(気持ち悪い)と
言ってたんだよ。華僑が作った中華野菜炒めが乗ったカツ丼はご飯もかつやの
倍近い量だったけど遥かにヘルシーで美味しいと言ってたよ。
かつやは安かろう不味かろうの典型だからなぁ
せめて和幸辺りと比べて欲しかった
それでも外人向けじゃないかもだけどね
こいつ日本人だなと思う外国人
回らない寿司もいいけど、回転寿司も好きだなって思い始めた時。
よかったどの店にいっても何食っても旨いと思うのは俺がバカ舌だからじゃなかったんだな
近所のラーメ屋でいいや(-_-;)
どれだけコメント欄で中華上げされても、野菜炒め入りのかつ丼なんて無理。
野菜が欲しけりゃ惣菜頼め。
まあ卵とだしでしんなりした部分のあるカツが苦手な外国人はいるかもね。
あと外国の料理に比べたら和食の薄味な所が苦手とかね。
それに、外国人に和食知られれば知られるほど日本の食材が外国人に取られて日本人が食べられなくなるんだから、苦手なら苦手でいいよ、もう。
出汁の旨さが判らない外人にこそソースカツ丼の美味しさを伝えるべき!!
うるおぼえでなんだけどロシアよりの思い出せない国家でバレエダンサーやってる日本人がこの国の人は甘じょっぱいのがダメで肉じゃがとかもダメって言ってて「へー」って思ったわ。まあ自分もみそカツがどうにもダメだし今でこそ関西よりになってるものの20年ぐらい前に東京で狐うどん食べたら出汁が醤油と鰹だしが濃い過ぎて蕎麦の漬け汁にしか思えなかった。テレビでは美味しいとしかほぼ言わないけど出身地で好みが違うんだから不味いと思う人が居るのは当たり前だと思うよ。
見ろ飛雄馬。あれがミシュランの星だ。
1お母さんのカツ丼(隠し味あり、うちはリアル料亭)
2民芸のヒレカツ丼(東京は美味しいカツ丼にまずありつけないのでびっくりした)
3かつやのカツ丼
4和幸のとんかつ
かつや貶されまくりだったので個人的順位書いた
悪いな、上品で物足りない和幸のカツよりはかつやのマックみたいなB級な匂いの方が好きなんだよ
そもそもカツ丼ってトンカツ屋のメニューじゃねえだろ?
蕎麦屋のメニューだよ。
そこからして間違ってないか?
体がデカイから二郎も完食
>19.名無しの海外まとめネットさん 2018年12月18日 05:31
すきやばし次郎って接客がめちゃくちゃ悪い事で有名だよ
何故選ばれているのかがわからない
行ったけど接客は普通だったよ。おやじさんも感じ良かったし。
酢飯が自分の好みではなかったからもう行かないと思うが。
接客がそんな悪かったら今の世の中ならメディアがまず叩くよ。
ローカルフードと言うけど、今は組織的なチェーン店が増えて、昔みたいなその土地の食べ物も無くなってきちゃったよな。
全国何処でも同じ様な味になっちゃつまらん。
ケンミンショーじゃ無いけど、頑張れ地方の食べ物。
外人はご飯とおかずを一緒に食べないって言うけど、日本人の三角食べは伝統ではない。管理教育時代での給食の似非マナー。今では弊害があるから小学校で三角食べは教えない。
汁物と固形物を一緒に口にするから、噛まずに飲み込んだり、味の合う合わないがわからなくなる。おかずも味付けが濃くなって塩分過多になりがちになる。
「でも」ってなんだよ
吊りタイトル付けんなっての