海外「慎重に進めたほうが良い…」 日本で改正出入国管理法成立し、外国人たちからコメントが続々と! 海外の反応



改正出入国管理法が8日未明、成立した。新たな在留資格の創設による外国人労働者の受け入れ拡大は、人手不足で外国人に頼らざるを得ない労働現場の実態を踏まえたものだ。
単純労働分野での就労を認め、高度な専門人材に限っていた従来の外国人政策を大きく転換する。
だが、受け入れ業種や規模といった制度の根幹は省令などで今後定める方針で、来年4月の導入までに政府に課された責任は大きい。

建設や介護など人手不足の業種では「外国人がいなければ仕事が回らない」(都内の建設業)という声が相次ぐ。
今や日本で働く外国人労働者は約128万人に上り、5人に1人が外国人という自治体も出てきている。
政府は制度導入から5年で最大34万5千人の外国人労働者を受け入れる見込みで、3割程度増える計算だ。

これまでは外国人労働者の4割以上を開発途上国への国際協力を目的とした技能実習生や留学生のアルバイトらが占め、いびつな構造が続いてきた。
政府は、新設する在留資格「特定技能1号」について、4割以上が実習生からの移行と試算する。
実習生らに頼る現場の実態に制度を近づけるものといえる。

改正入管法成立、人手不足解消も見切り発車否めず




引用元:Japan to Accept More Foreign Workers in a Break From Its Historical Stance
引用元:Japan OKs divisive bill allowing more foreign workers

1海外の反応

高齢化のために日本はこうする必要があるんだ。




2海外の反応

でも問題はまだあるよ。労働慣習…残業して土日も働くのが普通ってところ。




3海外の反応

とても賢いね。彼らは世界中が直面している”問題”を機会に変えたんだ。壁を建てる代わりに税金を収める雇用を作り出したってことだ。




4海外の反応

>>3
賢いように見えるけど、この働き手は日本人には絶対になれない。使われて捨てられるんだよ。




5海外の反応

>>3
バカじゃないの。納税者に負担をかけるのは主に違法移民に生まれる子どもたちだよ。で、壁の方が全然安いんだから。




6海外の反応

やめたほうが良い。




7海外の反応

このニュースをアメリカに到着した移民キャラバンに知らせなよ!いいニュースだよ!!




8海外の反応

大きな間違いで後悔することになるぞ。




9海外の反応

もっと子供を持つよう推進したほうがいい。




10海外の反応

>>9
何年もそうしてきたけどやっぱり出産率は低下してるんだ。




11海外の反応

>>9
なぜ?まともな人なら、財政がしぼんでるのに家族を養っていく責任を負いたいとは思わないよ。




12海外の反応

安倍首相は韓国の文大統領に比べてきちんと仕事をこなしてるな。




13海外の反応

みんなきちんした方法で、法に反することなく日本に来て働くっていうの?違法でもぐりこんだり、福利厚生制度の乱用をしないって?




14海外の反応

そのうちバングラディッシュ人の寿司職人が寿司を握ることになるよ。大丈夫。味は落とさないから。




15海外の反応

最低賃金は守られるの?投票権は?




16海外の反応

”新ビザの申請者は基礎レベルの日本語をしゃべれること”って知るまではすごく嬉しかったのに????




17海外の反応

慎重に進めたほうが良いと思う。




18海外の反応

Gaijin(外人)おいで。家族はだめよ。終わったら帰って。




19海外の反応

あぁぁぁぁ、行きたいなぁ。




20海外の反応

安倍首相がピザを持ってると思ったのは自分だけ??




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

安倍ちゃん大好き!

だけど移民難民受け入れと、増税はやめて欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

移民で治安が悪化予定。
水道法弄って、改悪して水道代値上げ見込み。
賃金の引き上げは行われず、格差がより酷くなる模様…

あれ、これなんて名前の欧州国家?

返信する
名無しの海外まとめネット

労働者と言っているが移民だから。規制から先にやればいいのにな

返信する
名無しの海外まとめネット

ちゃんと日本語教育を受けた人に限った方がいいと思うだが
思想や宗教・習慣などが違う上に言葉が通じないのは
地方自治体も対応に大変で、対応する人材でよけい税金がかかる

返信する
名無しの海外まとめネット

特亜とイスラム以外なら可かな?
犯罪犯したら財産没収で即排除。再入国禁止とか、罰則を先に作って日本の国民に示せよ!

返信する
名無しの海外まとめネット

これって多産系老齢世代=金持ってますけど、向きの改正案だろ
日本人が減っていけば国家はくるっと掌を返すんじゃないかな
その後のゴタゴタを若い世代に残して自分たちだけ満足してくたばろうという世代の最後のお願い、もしくはそこに操られているアホどもの希望

返信する
名無しの海外まとめネット

※7
ベトナムとフィリピンと中南米の犯罪者も多いの知らないのかな
移民に来るやつらってボロしかいないんですけど
日本が好きなわけでもなく自国よりいい生活送ろうと寄生しにくる

返信する
名無しの海外まとめネット

一応、法的には今より不法労働の取り締まりが厳しくなるんだけど。
どうなるのかな~。
あと、野党案のほうが酷いのに、性急なので安倍叩きされてるよな。
野党の多文化共生社会を目指す法改正なんか、移民的には大サービスなんだが。

返信する
名無しの海外まとめネット

この法案は外国人労働者の受け入れにより賃金上昇が抑えられ景気が悪化するのではないか、というのが焦点だったと思う。
政権支持者からも早急ではないか、中身が薄いと反対している声も多かった。
しかし野党は技能実習生や外国人労働の人権や政府案のデータの不備などの批判に終始して肝心の経済的観点からの指摘が少なく、出てきた野党案が政府案よりも遥かに移民政策だったために、法案に反対したくても野党に賛成できない、野党案よりまだマシという印象を与えてしまった。
野党が外国人労働者の労働環境を改善しようなどというのは当然誰もが思っていること。しかしその主張を野党案とセットで見た場合、明らかに日本人の労働環境が守られていない。これは支持されない。
野党のすべきことは、安倍政権支持の最大の根拠である経済政策に対抗することであると思う。
今回の法案では、アベノミクスと矛盾する政策であることを徹底的に指摘していくことが効果的だったはずだ。
維新を含め、野党はいい加減に経済政策に関して真剣に研究・提言し、国民に対して選択肢となるべきだ。
生活に直結する経済観点が欠如している政党が支持されるはずもない。

返信する
名無しの海外まとめネット

ちゃんと管理できるようにGPS埋め込みokの外人だけ来てよ。
指紋管理と遺伝子管理も。

返信する
名無しの海外まとめネット

自民に大勝させた時点で資本家以外は負け
これも人飼いのための法だよ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)