100円ショップ最大手の「ダイソー」がついにハワイ初進出。
100均ファン待望の1号店が12月12日(水)、オアフ島のパールシティにオープンします。
11月にダイソーのハワイ進出が報じられて以来、多くの人たちがオープンを今か今かと待ちわびていました。
ハワイ・ニュースナウの報道によりますと、待望の1号店は、パールシティ・ショッピングセンター内(850 Kamehameha Highway, Pearl City)、6月末に閉店した日本の衣料品店「サンキ」の跡地で、12日(水)午前10時からプライベートのオープニングプログラムが行われた後、午前11時にグランドオープン。当日は太鼓パフォーマンスや記念品の配布など、祝賀イベントが予定されています。
100均のダイソー、12月12日グランドオープン
引用元:Daiso, a popular Japanese discount store, is about to open on Oahu
1:海外の反応
2倍、3倍の価格にしないでくれー。
2:海外の反応
ちなみにアメリカ本土のDaisoでは$1.50だよ。
3:海外の反応
4:海外の反応
やっぱりハワイ土産も売るのかなw
5:海外の反応
土地はたくさんあるからさ。
6:海外の反応
オアフにいる人は行くべきだね!
7:海外の反応
パールシティショッピングセンターに出来るの?! 車ですぐ行けるわ!
パールシティ(Pearl City)はアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル郡の町。
第二次世界大戦の太平洋戦争において、1941年(昭和16年)12月8日の「真珠湾攻撃」で知られる港パールハーバーがある街である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/パールシティ(ハワイ州)
8:海外の反応
驚きだわ。
9:海外の反応
いやいや、1ドルショップとは比べ物にならないから。
今日本に住んでるけど、Daisoの商品の品質は100万倍良いよ!
10:海外の反応
1ドルショップの商品の品質はクソレベルだからな。
11:海外の反応
サンディエゴにあるお店に通いつめてる。
12:海外の反応
私がハワイ島に帰る日の2日後にオープンするなんて!
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
ずーっとこういうお店が欲しかったから。
17:海外の反応
18:海外の反応
大丈夫、シアトルには2店舗もあるからw
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
中国製品の締め出しが始まろうとしてるこのタイミングで?
Made in シナ。
トランプは中国人にハワイの不動産を売りまくったらしいよ
逆さにしたら裸になるネーちゃんのボールペンとか売ってるんだろ?
100均は日本製を探して購入するのが重要。
ダイソーよりセリアでしょ今は
日本の100均の評判をみるたびに思うのが、海外のダラーショップの評判の悪さ
並んでる商品は大差ないと思うのだけど
割り箸や爪楊枝は中国製を避けている。
本数減らしても良いから検討して欲しい。
セリアでロシア製の割り箸を見つけて買った事が有る。
海外行ってダイソーとかユニクロとか見たくない
ハワイはアジア系に支配されるって
カルフォルニアとかジョージアとかニュージャージーとかのがやばくない?
カナダのオンタリオとかもそうだけれど
アジア系というか朝鮮・中華系が増えてやりたい放題に市政いじってんだけれど
議員らも人口でどっちが多いか考えれば媚びる相手は誰かわかるはずだって言いきってたし、そっちのが問題だと思うよ
朝鮮系・中華系アメリカ人の一番まずいのはアメリカ人なのにアメリカより朝鮮と中華に忠誠誓い続け、そちらのほうの政策を優先させるっていうアメリカ人にとって極めてまずいことしてんだけれど
なんであっちは問題視されないのかな?
アメリカ本土で1.5ドルなら、ハワイだと1.49ドルだな
あいつら何にでも9を付けたがるから
米本土や東南アジア諸国にはあるのに、
むしろ今までなかったのが不思議。
なんならハワイと沖縄交換すっか?
それならそれでもええで。オキナワンも日本出たがってるみたいやし。シナ化されるよりはマシやからなw
ハワイはアジア人に支配?
ハワイ王朝潰して、土地を簒奪していってた奴らが何言ってるのかな?
米国からの移民・経済人に選挙権が無かったコトをゴネてハワイの議会を滅茶苦茶にしたのは何処の人だったっけ?