この盆栽は京都で開かれた第38回盆栽大観展において売りに出された作品で、世界的に著名な盆栽作家である木村正彦氏の『深林之聲』。
まさにミニチュアの林が表現された趣のある作品に、外国人も「この値段では安すぎる!」など、コメントをたくさん寄せています!
引用元:Bonsai Tree Sold for $16,000 in Japan
1:海外の反応
2:海外の反応
あまり不自然じゃない木のミニチュアに見えるまでだいたい最低でも50〜100年はかかるね。でも木の種類にもよる。数年で育てられるのもあれば数十年かかるのも。
3:海外の反応
これは何ていう木なのか知ってる?
4:海外の反応
これは日本イトスギだね。
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
$16000(約180万円)が癒やしてくれるんじゃないかな。
8:海外の反応
$16000(約180万円)は安いとおもう。これは素晴らしいよ。
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
でもいっぺんに何百も育ててるでしょ。
12:海外の反応
ワシントンDCの観光名所といえば博物館や美術館ですが、この季節、市内から少し外れた「米国国立樹木園(U.S.National Arboretum) 」がおススメ!日本からの旅行者の方々にはあまり知られていない樹木園かもしれませんが、1.8平方km(446エーカー)の敷地の園内では、春はツツジ、ハナミズキ、モクレンやボタン、夏は、サルスベリやキクゲ、秋はハマメリス、ユリノキやヒガンバナ、冬はヒイラギやタイサンボクやウィンタージャスミン、と、四季折々の花々や植物がご鑑賞頂けます。
園内には、日本でもなかなか見られないような見事な盆栽コレクションの数々が展示されています。
中でも圧巻なのは、樹齢391年になる広島サバイバー(Hiroshima Survivor) という「五葉松(Pinus parviflora)」でしょうか。
これは、1976年に日本の山木勝さんという盆栽職人の方から贈与されたもので、1945年に爆心地より3キロの原爆投下を乗り越えご自宅で育てられた後、年月を経てワシントンDCに渡り今日に至っているそうです。
他にも園内には、宮内庁から贈与されたという見事な「赤松(Japanese Red Pine)」も展示されており、この赤松の盆栽も、国立樹木園を訪れる人々の注目を最も浴びている盆栽コレクションのひとつとなっているそうです。
米国国立樹木園 ~美と静寂を堪能する稀有なワシントンDC
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
よく見てよ。。。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
イウォーク(Ewok)は、映画『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』、『イウォーク・アドベンチャー』、『エンドア/魔空の妖精』(実写版テレビドラマスペシャルとその続編)、『イウォーク物語』(アニメ作品)に登場する架空の生物種・種族である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イウォーク
この投稿へのコメント
これが180はボリすぎ!
30がいいとこ!
まず葉が多すぎ!
素人がネットの情報で作り上げたものでした!
そのような人物の作品に180はつかない普通!
そのような人物にブランドネームなんかないんだから!
そう言えば盆栽も韓国起源であると言い張っているんだよねぇw
こういう記事が韓国でも紹介されたら「また盗んだ文化で日本が評価されている!」と火病を起こすかな?
最近では韓国人達が欧米なんかで折り紙を折るイベントを頻繁にやってるね
「折り紙は韓国起源の文化だ!」と言ってね
※2
お、おう
とりあえず盆栽家木村氏の名前知らないのは
日本国民じゃねえわ
なお野球のボールが当たって親父の雷が落ちる模様
素人だから分からないんだけど、いくらミニュチュアといえど、あれだけの木を林立させてるのに土台の土というか苔の厚さで養分というか栄養を維持できるもんなの
こんなの初めて見た。
最近は加工しすぎなのが多くて
こんなのただの木のアートで盆栽じゃねぇよ
維持できんだろ
>2 芸術って素人が描こうが下手だろうが買い手が買うと言ったら成立するんだよ。その価値があるかないか、買うか買わないかは個人の自由。自分の価値観をゴリ押ししてはいかんよ。
よくわからない絵に何億とか考えると
安いと思うけどね。
絵は永久保存出来るけど、盆栽は成長して変化したり駄目になったりするからな。
絵画や彫刻と同じ扱いには出来ないわ。
素人から見ても凄いのは解るなこれ。
まあ作家にブランドがつく世界になっちまったからな。ただこれは海外向けだわな
買っても自分で手入れしないといけないけどな。
木村さんの作品か
だから高いんだな。
あんまり木村さんらしくないし、「いい盆栽」の王道からは外れているので、ネームバリューってとこかな
高価な盆栽は専門家じゃない限り自分では所持しても手入れは業者に任せます
盆栽は全く分からんのだけど、何だか歯ブラシに見えてしまった。
自分もこんな盆栽初めて見た
興味があるほうではないがテレビやネットでチラチラ見るものは立派な一本の木ばかりだったからこれは衝撃的だ
私もあんまり詳しくないんだけど、これは盆栽って言うより盆景って感じで良いね
すき
盆栽と鯉の業者は儲かって笑いが止まりません