海外「まだ4Kテレビも買ってないのに!」 日本で始まった新4K・8K衛星放送に驚く外国人たち! 海外の反応



2018年12月1日より、新4K・8K衛星放送のサービスが始まりました!
新4K・8Kはハイビジョン放送を超える超高画質映像で、4Kは現行ハイビジョンの4倍の画素数、8Kは16倍の画素数という、まさに次世代の映像規格です。
このニュースは海外でも報道され、外国人たちの間で話題になっており、コメントがたくさん寄せられています!
この新サービスに対する外国人の反応はどのようなものなのでしょうか?
引用元:The first 8K satellite TV broadcasts launched today in Japan

1海外の反応

4Kが出て3年。で、もう8Kかぁ…




2海外の反応

興味ないな。4Kテレビを使い始めたばかりだし、ゲームはいまだに1080pテレビを使ってるよww




3海外の反応

一方ここアメリカでは90%のケーブルテレビがいまだに720pで放送してるぞ。4Kテレビを客に見せるのに、Youtubeにいかなきゃいけないんだ。




4海外の反応

うける。みんなスマホで見て1080p、4K、8Kの画像の違いがわからないって言ってるぞ?




5海外の反応

自分の1080pテレビでも十分だよ。




6海外の反応

映画館なんかで見てる巨大なスクリーンは2Kだよ。




7海外の反応

スウェーデンではほとんどの放送は518pで、ケーブルテレビのチャンネルは大抵720p…
ピクセルが数えられるよ:|




8海外の反応

1080pと4Kの違いは確実にわかるけど、8Kの違いがわかるかは微妙。




9海外の反応

8Kが主流にはならないだろうね。みんな4Kで満足してるし。




10海外の反応

みんなアメリカではABCやFOXとかのチャンネルほとんどを720pで見てるよ。




11海外の反応

冗談でしょ。歳をとっている人は目が悪いから、1080p以上は意味がないって。




12海外の反応

>>11
完全に間違ってる。




13海外の反応

ケーブルテレビでだって1080pもほとんどないよ。




14海外の反応

4Kだってそんなに番組がないのに、なんで8Kが必要なの?




15海外の反応

いいね、これで4Kテレビが安くなる!




16海外の反応

え、先週4Kのテレビを買ったばっかりなんだけど。




17海外の反応

まだ4Kテレビの支払いが終わってないよ!!




18海外の反応

4Kもまだ買ってないのにもう8Kが出てるの??




19海外の反応

わぉ、日本はやっぱりすごいな。




20海外の反応

何!?日本に住んでるのに気づかなかった…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

そろそろテレビの替え時だなあ。
来年早々に買おうかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

16K辺りが発表されるまで今のテレビやモニタ使ってそうだ…

返信する
名無しの海外まとめネット

オリンピックまでに8Kやるって言ってたじゃん。
まあ、私の場合は次の目標がFHDのプロジェクターなんですが(いまは800*480のプロジェクターを70インチで使っている。ドットがよく見える)。

返信する
名無しの海外まとめネット

映像作る方もかなり設備投資しなきゃいけないんだろ?
テレビ離れがどうこうって言われてる最中に設備投資するかな。

返信する
名無しの海外まとめネット

「チューナーが無きゃ視られない」って言ったのに
「視られないなら売るわけ無いだろ」と言って信じずにチューナー無しの4KTVを買った知人がいる

返信する
名無しの海外まとめネット

地デジになってからはずっと東芝のREGZAを使ってきたけど
中国ハイセンスに買収されてしまって今のREGZAはどんな感じなんでしょうか?

返信する
名無しの海外まとめネット

つーか、最初から8Kがメインで、4Kはその過程で取りあえず使っただけだから

返信する
名無しの海外まとめネット

高解像度すぎてカメラマンがフォーカス合わせられない話には吹いた

返信する
名無しの海外まとめネット

俺賢い事思いついた!8Kの画面を8Kカメラで映してネットに流せば
皆8Kテレビで見るのと同じじゃね?

返信する
名無しの海外まとめネット

同じ8Kでもメーカーにより差がはっきり出るから4K・8Kの区別がつかんとか言ってる奴はアホ

返信する
名無しの海外まとめネット

自然と替わるんじゃね?
いずれ最低でも8Kしか売ってない日がたぶん来るんだろうし。
ただ…4Kから8Kの間隔が短過ぎる(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

テレビ4K8K対応にしても、アンテナケーブル・ブースターなど設備が対応してないと見れないから注意しような!

返信する
名無しの海外まとめネット

8K対応できてる深田恭子さんが40前後なのにすごいと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

自然と入れ替わるんじゃね?
いずれ最低でも8Kしか売ってない日がたぶん来るんだろうし。
ただ…4Kから8Kの間隔が短過ぎる(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

8K32インチがチューナー追加とか無しに観れて4万以下で
観るほどのコンテンツがあれば買うが
そうでなきゃ1080pでいいや

返信する
名無しの海外まとめネット

ながら見しかしないのに、4Kとか8Kは必要ない。テレビが壊れて買い替えするとき、4K、8Kのテレビが40インチくらいで5万円くらいなら買うけどね。
あえて買う事は無い。正直、テレビ自体、昔より必要性が無くなってきた。

返信する
名無しの海外まとめネット

カメラと帯域が間に合ってない
4k標準になるのにもう20年は掛かるよ

返信する
名無しの海外まとめネット

テレビ製造業界にBキャス内蔵しろと脅して8K放送を前倒しにして来た。国会でBキャス内蔵は問題ありではないかと言い出して来たので慌ててごり押し絶対に買うなよNHK解体議論が成熟するまで・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

みんなBDが出たときも不要って言ってたんですよ
今、昔のVHSや古いDVD、VideoCDなんか見返すと酷いと感じるはず

8Kになると立体感を感じるようになるし
それなりに需要はあると思うけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

いくら性能が上がってもそれを使うにふさわしいコンテンツが
どれくらい放送されるかだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

正直上流側の都合であって下流側でそれを求めている人数なんて多くない
テレビゲームでも圧倒的なリアル感求める層とドット絵で構わないという層
二通りあるわけで
過剰な技術者的満足度とユーザーの求める満足度の乖離があると
それは商品としてなりゆかない

返信する
名無しの海外まとめネット

海外も保守的だなあ
携帯の時もスマホの時も同じ事言ってたし
そんなに変化が怖いのかね

返信する
名無しの海外まとめネット

いつもの見切り発車だよ
こんな些細な変化でわざわざ買い替えるやつはいないし普及するのはもっと先

返信する
名無しの海外まとめネット

必要、不必要は置いておいてこういう映像技術開発は韓国よりいち早く日本が開発して世界に発表して日本の規格を国際規格にしないといけない。
NHKの受信料は番組制作だけで無くNHK技術研究所にも使われている。
つまり何が言いたいかというと韓国に負けたくなかったらオマエら受信料払え。

返信する
名無しの海外まとめネット

今年アクオスの4k買ったけど、チューナー別に買わなきゃならんしアンテナから何から何まで買い変えないと観れないらしいw

深きょんの化粧は4k対応なのか?何だかかなり加工されてる感じするw

返信する
名無しの海外まとめネット

8Kで落ち着くはずだからもうちょっと安くなったら買います

返信する
名無しの海外まとめネット

未だにBDあるのにDVD選ぶ人も多いし画質のこだわりなんて人それぞれだしな
でも今のうちにコンテンツを4K/8K基準にしておく事で将来それがデフォになった時に今あるコンテンツがその画質でも見れるってことが大きい

返信する
名無しの海外まとめネット

TVは常に新規格考えてそれを消費者に押し付けないとメーカーが儲からない仕組みなんだよ
4:3から16:9とか地デジとかハイビジョンとかも全てそう

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせ普通の映画とアイマックス位の差しか無いんだろ?
スゲエな。

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせ0,6の視力が2,0になる位の変化しか無いんだろ?
スゲエわ(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

NHKはリアルタイムで毛穴補正する技術持ってるから
芸能人も安心なんだよ…

返信する
名無しの海外まとめネット

電気屋で8K放送見てきたけど没入感凄すぎてVR酔いみたいな症状出たわ
オリンピック前までには4Kテレビ欲しいな

返信する
名無しの海外まとめネット

8Kはオリンピックまで下がらんのかねぇ~
4Kが10万前後だし、中継ぎで買っても良いとは思うが
どうせNHKしか8Kは放送しなし

地上波の4K/8Kは実験中だけど、いつやるんかねぇ

返信する
名無しの海外まとめネット

おまいら勘違いしてるがNHKの技術の殆どは韓国と中国の為だぞw
しかも受信料でw

返信する
名無しの海外まとめネット

取り柄はクッキリだけやろ。
細部まで見える事の弊害も考えんとは、世も末とはこの事。
テレビに出るのは綺麗処だけやないで。
日村も映るんやで。

返信する
名無しの海外まとめネット

親にでかい方がいいだろうって
24型フルHD TVを持っていかれ、32型 ハーフHD TV置いていった。

買い換えようか検討中。
なおPCは28型4Kモニタ。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本ではテレビの需要が減ってるけどな。
一部の映画マニアとゲーミングモニターくらいしか解像度求めないだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

個人的には今も地デジになる前のアナログ画質でもいいと思ってる

返信する
名無しの海外まとめネット

仕事で 8kのCG画像作てるのに 4kのTVさえ 持って無いという現状

返信する
名無しの海外まとめネット

fullHDでは画質悪すぎて100インチ買うの止めてたけど
8Kの100インチなら画質も良さそうで出たら買いたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

画質より、地デジチャンネルの切り替わりが遅いの何とかして
アナログテレビは瞬時に切り替え出来てストレス無かったのに

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえず地デジを2Kくらいにはして欲しいんだが。

返信する
名無しの海外まとめネット

地デジは見ない、BSは映画ぐらい、50"以下のTVに必要とも思えない
UHD-BDで映画を見るためのプロジェクターには良いと思うけど
放送波の4K化はマニア向けだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

人間の目で見えるのは0.1mmまでだとか。
すると8Kなら8000×0.1で80cmまで。
4kなら4000×0.1で40cmまで。

返信する
名無しの海外まとめネット

4k放送はまだまだソフトが不足してるけど、
4kTVの上位機種の映像はすごい。
女優さんとか女性アナウンサーには気の毒なくらい。w
でも地上波もBSも画質が格段によくなるので
4k放送と差があまりでないのよね。w
俺はこういうの好きだしお試しで買ったけどまだ必要ないのでは?
というのが本音。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔の番組を見たら汚すぎて驚いたから
とりあえず機材や番組は8kで放送して欲しい

返信する
名無しの海外まとめネット

10年後を見据えてやってるわけだから今すぐ必要とは売ってる方も思ってねーだろう
10年前まではDVDで十分なんてぬかす弱視で溢れていたんだぜ

返信する
名無しの海外まとめネット

テレビは今の画質以上は全く必要性感じないがVRやりだすと
そっちの画質は8Kでも10Kでもどこまでも向上させたくなる精子脳

返信する
名無しの海外まとめネット

4Kを購入したら、モニタがウサギ小屋からはみ出て道路向かいの家で見るとちょうどよいぞ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)