学校を掃除する生徒や新幹線を素早く清掃するJRのスタッフの動画、スポーツイベントではスタジアムのゴミを回収するなど、キレイ好きな日本人のイメージが世界で話題になってきましたが、実はそうでもない、と記事には書かれています。
公の場ではゴミ拾いをしたり、仕事中は身だしなみを整えたりと、清潔さを保つ日本ですが、個人レベルでは各々自由なのだと紹介されています。
ポイ捨てをする人もいれば、個人の自宅も兼ねている民宿では散らかった様子が垣間見えることも...さらには、無料でもらえるおまけの文化も、がらくたを増やす一因となっていると指摘されています。
潔癖でキレイ好きな人ばかりと思われている日本ですが、この記事を見て外国人はどう感じたのでしょうか?
引用元:Visitors from overseas mistakenly believe that Japan is populated with clean, fastidious people. They may also equate cleanliness with tidiness. But many people are clean, yet not necessarily tidy.
1:海外の反応
トイレで手を洗うのに、石けんを使わない人がたくさんいるよ。
2:海外の反応
それそれ!本当にこの国で一番イラっとすること。ほんとに汚い!
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
僕の日本人の妻は、田舎で育ったんだけど、周りの人に(それが家族だったとしても)どう見られるかに敏感。人が家に来たとき、庭や家がどう見えるかすごく気にするよ。
家はいつもピカピカなのに(まあ、僕から見てってことだけど)、人が来るとなれば、妻は隅々まで掃除する。
わが家に人を呼ぶときは、彼女が掃除できるように事前に言わなきゃいけないっていう暗黙のルールがあるね。
6:海外の反応
日本の男性と結婚して、13年間大阪に住んだことがあるわ。
今はオーストラリアに帰って、ニュージーランド人の旦那がいるんだけど、ほとんど注意されない(笑)
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
日本の本当の姿を見れるから、向こうの家族と過ごせるゲストハウスは楽しかったし、すごく安かったけど...でも...
まぁ、日本人についてたくさん学べたし、生活の仕方が見えて日本人になれた気がした...とても楽しかったよ!!!
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
アメリカ、インドネシア、タイ、ヨーロッパ各国に住んだり旅行したことがあって、ヒッチハイクで日本一周したこともあるよ。
16:海外の反応
17:海外の反応
認めたくないけど、イギリス人より不衛生で汚い文化の方が少ないよ。10年以上イギリスに住んでるけど、それが普通なんだ...(泣)
18:海外の反応
19:海外の反応
こうも言える:世界の多くの地域の人々はクローゼットの中がどうなってるかなんて気にしてない。
20:海外の反応
この投稿へのコメント
見た目だけの偽装清潔民族。
全て嘘、歴史も経済も文化も全て偽装と捏造にまみれている。
片付けられる人と片付けられない人がいるだけだと思うけど
そんな簡単な説明もしないと分からないぐらい頭が悪いタイプは
偏見を植え付けるのが仕事の、既存メディアの記事なんて見ない方がいいぞ
何勝手に自分たちでステレオタイプ作って自分たちで幻滅してんの。
あと石鹸使わないといけないほどお前らのアソコは汚いんか?w
あぁ1週間に1回とかしかシャワー浴びない人達かw
この記事知ってるけど
この記者の主観で大嘘ばっかりだったな
田舎の方ではゴミを川に捨てるのは当たり前とか
民宿は全部汚いとか、単に注目集めたいだけのゴミ記事
※2
超特大ブーメラン乙www
お前らは見た目すらもみすぼらしいけどなw
この記事知ってるけど
この外人記者の主観で大嘘ばっかりだったな
田舎ではゴミを川に捨てるのは当たり前で周辺の海を汚してるとか、
民宿は全部汚いとか、
ジャパンタイムズって時々こういうトンデモ記事載せるんだよな
石鹸は自宅なら使うけど出先の奴は石鹸自体が汚そうで嫌
ママしか女を知らない男の言い分みたい
実際日本人は「もったいない もったいない」とどうでもいいものを取っておく習性がある
それが文化の保存になっているのは分かるけど断捨離も考えよう
>日本で泊まったAirbnbは確かに汚かった。
まあ、日本人はAirbnbは使わないんですけどね。結局それは「外人は汚い」って言っているのと一緒。
きれい好きというよりは公私を分けるんだよ、日本人は
家ではだらしない人でも外では皆が使うモノだから綺麗に
大切に使う
小さい時分から耳にたこができるくらいそう言われて育ってる
すごいぞニッポン
世界が驚いたぁ! \(^〇^)/
固形の石鹸が無くて 石鹸が無い! って叫ぶアフォも多いんだよな
外国と違って日本は液状に変わってますんで
まぁ外国人は毎日風呂入らないし
除菌ウェットか消毒ウェット常に持ってるから石鹸なくてもあんまり気にしないや
て言うかよく外国人に言われてるけど、石鹸置いてないトイレってそんなに多いか?
大抵あると思うんだけど、どこの日本に住んでんだろ
違う、昔の家屋では日本人も片付け上手だった
決まった型みたいなもんがあったから片付け安かった
シンプルな美しい生活
今はソファ、テーブル、それでも床で生活、家は狭い物は多い
基本グチャグチャ
必ず石鹸で洗うってのもよくわからんけどな
汚れたら石鹸使う
よその国を汚しに来る奴らは文句言うなよ
米2 都民だけな。
※19大阪だと中身も見た目も汚いよな。
全般的に好評価されてる内容の物があれば、実は、そうではないという趣旨で、細かい部分や人による部分が強いとこや、嘘を誇張した記事を書くと、脚光を浴びるのが分かってるので、あげて落とすというやり方もあるんだ。
例えば、フランスなどパリ中心地などは、ゴミなどの問題を抱えている。
だが、フランスのイメージが日本で良かった時は、この事を記事にしてるのはほとんどなかったし、フランスに憧れる人も多かった。しかし、フランスのゴミ問題を記事にしたら、一気に注目された時があったんだ。センセーショナルなネタを作り注目をされるとお金に変わる。そうやって続いているんだ。メディアが煽り世間で認知されたら一気に落とす。今回は異常にメディアが日本人の清掃活動を取り上げていたからね。そのうち落とすだろうとは思っていたけど、捏造に近い部分も入れてるくらい実際は、そうでもないので落としきれてないね。
サイトがサイトだしあんまりマトモに取らないし。
普段の個人では汚い人もいる。キレイな人もいる。
敢えて極端な汚い方だけ出されて「イメージと違うぞ」と言われても「知るかボケ」としか返す言葉が見つからない。
>日本で泊まったAirbnbは確かに汚かった。
Airbnbに何を求めているんだ?
他のコメントもそうだが、底辺の場所をわざわざ探して行っているのに、そこが汚いことで、まるで勝ったような物言いw
なんだ? 日本人はウンコですら、無菌だと思ったのか?
あと、消毒より手洗いのほうが有効だぞ。
現在の医療では殺菌よりドレナージを重要視するものだ。
団塊の世代あたりから片付けのできない女性が出始めている 親の躾や姑と同居しないことが関連してるんだろうが 土足で家に入り外の店舗のトイレや公衆便所が使いたくないほど汚い国に言われたくないな…
自宅でクローゼットの中まで綺麗に整理整頓している人を尊敬する。
お金持ちのお家がそういう傾向がある。
私も見習わないとと思いつつ、物が押入れに溢れていて先延ばしにしている。
イメージってのは割合の問題だろ?
レイプが起こったらそこに住むやつは全員レイプ魔なのか?
汚いとこを見て、ほら日本だって汚いとかバカかと
イメージってのは割合の問題だろ?
レ○プが起こったらそこに住むやつは全員レイプ魔なのか?
汚いとこを見て、ほら日本だって汚いとかバカかと
イメージってのは割合の問題だろ?
レ○プが起こったらそこに住むやつは全員レ○プ魔なのか?
汚いとこを見て、ほら日本だって汚いとかバカかと
イメージってのは割合の問題だろ?
レ○プが起こったらそこに住むやつは全員レ○プ魔なのか?
犯罪都市と平和都市の違いは犯罪が起こる都市と起こらない都市だとでも思ってるのか?
汚いとこを見て、ほら日本だって汚いとかバ.カかと
NG厳しくてまともに書き込めん
同じ日本人でも綺麗にする人と汚くする人は全く別の人。日本は綺麗にする人が頑張ってるだけ。
一般家庭の中は、確かにフランスとかドイツとかの国に行くと、めちゃきれい。きれいというか、整理整頓できているレベルじゃなくて、ちゃんと一貫したテーマでインテリアが構成されている。日本の民家は、特に台所とかダイニングテーブルの上とか、一貫性もなく色も形も雰囲気も違うものによって、ごたごたしてる。清潔に住まうという意識はあっても、美しく住まうという意識が薄い気がする。でもそれが実家っぽくて安心感があるんだけどね、日本人の自分には。
外面は大事ですね。
スレッドから中身を見せちゃいけないってことも学ばせていただきました。
家に遊びに行ったとき、綺麗に片付いているより
ちょっと散らかっているくらいの方が落ち着く
※13
最近のは蛇口一体型でセンサー式になっているのもあるから、読まないと分からないパターンも多そうだ。
石鹸が無いとか、余程の駅とか公園じゃない限りはないと思うが。
人によるだろ
個人主義の欧米人は何故個人で人を見ないんだ。矛盾してないか
勝手に勘違いされて極端に違うと言われるのは心外だね
ん?俺?片付けなんてあんましねえし、苦手だよ
トイレで手を洗ってる外国人見たことねぇぞwww
こうやってプロパガンダで日本叩きをしたがる輩はどこの国かすぐお里がバレるよ…
表も裏も汚い人に「お前の裏は汚い」とか言われてもねぇ…
そんな日本だけの問題ではなく人によって違うだけだろ。皆、同じ育てられ方をされる訳でもないし、育てられ方によっても違ってくるだろ。海外転勤の時に、何物件か賃貸物件を内見したけど、住んでいる人の家もあれば空き部屋も見に行ったが、綺麗な部屋もあれば、汚い部屋も普通にあったぞ。
欧州に多い、立しょん防止対策の為に?街の至る所にある男性トイレ(樹脂製スタンドトイレ)なんて、ドアもなければ手を洗う所もないし、石鹸なんかまして無いじゃないか。ちゃんとしているトイレは殆ど有料だしね。
一理あるだろ?TVで紹介される一般人の家を見ても物が多いと思わないか?職場や知人宅もそうだ。大半が片付けが出来ていない。お前らがムキになるのは図星なんじゃねーの?手を石鹸〜は、おろか洗わずに出て行く人もよく見かける。
公平に言うと外国人は外より自宅を重視し日本人は逆なだけ。ただ、それだけだよ。
hahaha 日本人ずーぼしっ!
西欧で友人宅を10軒ほど回ったけど、どこも物が少ない。
そしてインテリアにコンセプトがあって統一されてる。
それに比較して特に日本人の家の台所とリビングの見た目の汚さ。
まるで便利だからって物置きに住む民族みたいなんだわ
ホテルで滞在するのにカバン1,2個で済むだろ?
なのに家にはごちゃごちゃと物が溢れてる
これ日本人の部屋、リビング、ダイニング、キッチン
街並みや車のデザイン、駅や学校にも言えるんだけど、
清潔かつ汚いんだよね
よく日本のことを俺は清潔なスラムって外人に案内してるけど、
間違ってないでしょ?
誇張して言えば、超清潔にしたホームレスみたいな生活スタイルなんだよね〜
よく日本人は形質主義って言われるけどここにも出てるね!
割と正しいような。
御手水とかも実際手をキレイにするというより、
「お清め」の意味が高いような手を気がする。
キャラクターの声がイメージと違う!
石鹸がないっていうのはほんとに嫌だ
昔はプッシュ式の液体石鹸が設置されているところが多かったけど
最近のトイレは全然なくなったな
中国の一流ホテルは便器まできれい
だから便器ふいた雑巾でコップもふける
清潔なのは若い世代だけ
上に行けば行くほど不潔だよ
元記事、ホテルの話と個人宅の話がごっちゃになっててなんかおかしくなってない?
日本の一般家庭がごちゃついてるのは、明確な四季があって季節に合わせた衣類やら家電やらが必要だからってのを聞いたことがある。
あと、床に直接座ることが多いから、床に直に物を置くとどうしても散らかって見えるとかも聞いたな。
こんまりさんの本が海外でもめっちゃ売れてるってことは、片付け下手は何も日本人だけじゃないんだよね。
片付けに悩んでるのは世界共通なんだろうなあ。
本当に物理的に無理があるんだよ
ベッドとピアノと本棚と冷蔵庫とレンジと洗濯機とクローゼットと物置とetc.
これら全部を六畳一間に詰め込もうということに無理がある
日本は都市部に行くほど個人宅に来客無いからな~。お茶したりパーティーって幾らでも店が有るから気を抜いてる人が多い上料理する外国風のメニューのレパートリーが多いからキッチン用品も多い。イギリスドイツとかで物凄く綺麗でデカいキッチン有っても夕飯はフライドポテトだけとかまな板とか一切使わず冷凍野菜に缶のパスタでオーブンで重ね焼きのグラタンとかレンチンのチーズマカロニとかザラ。
※53
ネタおつw
廊下や階段を掃くのは比較的カンタンで、モノがいっぱいある部屋の中は難しい(てか面倒)ってことは確かにある。そもそもモノが、掃除しにくいのも構わず配置されてるのが悪いんだがね。
だが、そういう要素を抜きにしても、たとえ「公共性の高い場所の清掃運動に参加てるのに、自分の部屋は散らかしっぱなし」にしかねない自分がいると感じる。これはなぜなんだろう。
自分の部屋は、自分にとって快適であることが最優先だが、応接間(なんてものはないけど)は絶対にそうではないはず。その感覚が、自分の家を越えて公共空間一般にまで拡張されるのが日本文化の特性じゃないかとも考えてみる。
すんませんねえ
個人で汚い一人です
腐らせてる生ごみはねーから許してくれ
整理整頓は苦手なんだよ
オレの周囲はなぜか日に日に物が散らかり出す 不思議
普段からキレイにしてれば、特別キレイにしなくてもいいと思いますが。