海外「日本も世界も変わらないな」日本の大学生のデート未経験者の割合が過去最低に 海外の反応



日本性教育協会が『青少年の性行動』における調査報告の中で「デートを経験した大学生の割合」のデータを発表した。
 この調査は1974年に開始して以降、約6年ごとに調査され、1993年から2005年の12年間は男女ともに80%以上を記録していた。
 ところが近年、デートを経験した大学生の割合は大幅にダウン。
2017年には、男子は71.8%、女子は69.3%という結果となり、およそ3割の男女が「大学生でもデートを経験したことがない」と回答した。

大学生の約3割が“デート未経験” 進む若者の草食化「デートから“LINEしよう”に変わった?」




引用元:Students with experience of dating at lowest on record in Japan

1海外の反応

日本では学生が恋愛関係を持つことは、あまり良くないこととされてるからね...少なくとも自分はそう感じた。




2海外の反応

>>1
これ、学校を出てからも同じだよ。恋愛は多少するだろうけど、結婚せず、ほとんどの人が子どもを作らない。




3海外の反応

仕事2つと学校をこなして、多くても週50時間くらい。日本の基準からしたら結構軽めなのかな。それでも、食事と睡眠以外何もする時間がないように感じるよ。
いつもそういう状態の日本人は、一体どうやってやり抜いてるんだろう?




4海外の反応

70%ってそんなに低くない気がするけど...って言っても、俺は日本人じゃないし、日本の文化については全然知らないからな。




5海外の反応

本気で出生率を上げたいんだったら、日本政府は抜本的な改革を行う必要がある。
週に働ける時間を制限&産休を取る女性を守る法律を施行すれば、大きく改善されると思う。




6海外の反応

>>5
就業時間については、大抵の企業は8時間という労働時間が決まってる。でも、社会、上司、同僚からの圧力があるから、真夜中まで仕事をしてるんだ。




7海外の反応

>>6
労働時間の上限をきちんと守る制度が必要。




8海外の反応

デートはもう時代遅れ。ただ、日本の恋愛文化は、アメリカとは発展の仕方が違うみたいだからな。




9海外の反応

>>8
でも、アメリカでも性体験率が過去最低だっていう調査結果が出てるよ。雑誌『The Atlantic』にそういう記事があった。



10海外の反応

>>8
デートが時代遅れなら、最近はどうやって関係を持ってるの?
Tinder(出会い系アプリ)でのランダムなお遊び?まじめに聞きたい。俺が年なのかもだけど、今でもデートをすごく楽しんでるよ(典型的な「レストランでの食事」タイプのデートではないけど)。




11海外の反応

>>10
東アジアでは、デート目的でネット上の誰かと会うことに対してネガティブなイメージがある。だから、日本人のカップルが出会う方法はそれではないと思うな。




12海外の反応

仕事が自動化されて減っていくって最近よく聞くけど、それなら人口減少は別に悪いことじゃないんじゃない?




13海外の反応

そういえば、数日前にホログラムと結婚した男性の面白い話があったな。





14海外の反応

競争的な教育制度による勉強のしすぎじゃない?サービス残業でなかなか家にいなくて働きづめの両親も同じ。
上司や同僚と強制的に過ごす時間が多すぎて、一部の人にとっては関係を持つことが重荷になっちゃってるんだ。




15海外の反応

お見合い結婚がまた流行ったりするのかな?




16海外の反応

>>15
ないだろうね。でも、お見合いパーティーをして日本政府からお金をもらってる都市もあるよ。これホントの話。深刻な問題になってるみたい。




17海外の反応

そっか、だからアニメが人気なんだね。




18海外の反応

大学生の70%がデート経験あり?僕からしてみたら多いと思うんだけど...今までの過去最低と考えると50~40%くらいかと思った。




19海外の反応

欧米の20代の男性も同じだよ。日本ほどひどくないかもしれないけど、俺が住むこのアメリカ社会は、この地域史上最悪の恋愛下手世代だね。




20海外の反応

TIL(今日知ったけど)、僕も日本人かもしれない。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

どこもリベラルのせいで純愛がなくなってるからな、疑心暗鬼とやりまんやりちんしかおらんからそうなんねん。

返信する
名無しの海外まとめネット

大学生はまだいいんだよ、大学生は…まだマシなんだよ、将来の可能性がまだ在らぁな。
貧乏家庭出の《雑巾の染み》みたいな低学歴地味キャラには何もネエンダヨ、過去にも今にも未来にも。

返信する
名無しの海外まとめネット

おお、やっと若者もちゃんと恋愛するようになったか!
と思いきや…
タイトル逆やんwww

返信する
名無しの海外まとめネット

デートとはアベックといわれた昔の人達が行う儀式である。

とか未来の辞書に書かれてそう。

返信する
手っ取り早く効果的で金が掛からない方法。

女性に与えている沢山の特権を全部無くせば婚姻率は勝手に上がるよ。

やってみな!

絶対上がるから。子供も沢山産まれる。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本も世界もどんどん女がクズ化してるから男は相手するのも面倒になってる
そんでそこに目を付けたホストとかヤリチン連中に遊ばれて捨てられるというか負のスパイラル状態

返信する
名無しの海外まとめネット

お見合い結婚全盛期も似たようなもんだったんじゃないかと思う(昭和中期くらいまでは半数以上がお見合い結婚だったみたいだしな)
今後は、昭和中期あたりくらいまでお見合い結婚を増やさないと少子化はどんどん進むかもな
日本人て元々恋愛に積極的な民族ではない

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)