岡山県随一の観光名所、「後楽園」。
小学4年生の川上拓土(かわかみたくと)くんは、ここで観光案内のボランティアをしています。
驚くなかれ、拓土くんが相手にしているのは、日本人ではなく外国人。
なんと彼は、英語を駆使して観光案内をする、スーパー小学生なのです!
拓土くんが英語に触れ始めたのは、生後半年のとき。
幼児用英語教材にあったDVDや絵本に繰り返し親しんでいるうちに自然と英語を習得。
小学2年生のときには英検2級に合格するほどになりました。
拓土くんは、お母さんのアドバイスをもとに、後楽園で英語ガイドをすることにしました。
まずは、資料や園内ガイドを読み込んで後楽園について勉強。
そして、話しかけられやすくするために、「どんどん英語で話しかけて!」と書かれたベストを作りました。
拓土くんを突き動かしているのは、あふれ出る英語への興味と好奇心。
上達すればするほど楽しめるものが増えていくのが嬉しいのだそう。
今後の目標は、英語で「落語」ができるようになること。
後楽園で一席披露できる日も近いかもしれません。
英語で観光案内をするスーパー小学生!
引用元:10-year-old tour guide charms tourists in Japanese garden
1:海外の反応
川上拓土くんは、多くの質問を投げかけます。 「どこから来たんですか?」
「なんで日本に来ようと思ったんですか?」
「オーストラリアでは何が有名ですか?」
しかし、この有名な日本庭園の中では、拓土くんはすべての質問の答えを知っています。
「後楽園は今から約300年前につくられました。」
「あれは延養亭と言います。その隣にあるのは鶴鳴館で現在のホテルのようなゲストハウスとして使われていました。」 「あの2つの建物は第2次世界大戦で全焼してしまいました。」
日本で英語を流暢に話す人は少ないですが、
拓土くんはそれをマスターし、5人中4人に大人が不合格になる英語の試験に合格しました。
「今はこうしてあなたと英語で会話出来るまでになりました。」
インタビュアー「君の英語は本当に素晴らしいよ!」
拓土くん「そうですか?ありがとうございます!」
インタビュアー「英語を習得する過程でもっとも難しいことは?」
拓人くん「それまで知らなかった単語に苦しめられますね。」
インタビュアー「それって例えばどんなもの?」
「Chrysanthemum(菊)とか。」
「Chrysanthemum!それは難しいね!」
彼が英語を習得したのは、学校ではなく、生後6ヶ月から使い始めたディズニーの英語教材からでした。
4歳には完全文がしゃべれるようになりました。
拓人くんは誇らしげに、出会った人々のサインを集めています。
そして、彼の言葉の贈り物は、後楽園に来た観光客を多いに楽しませています。
2:海外の反応
とても良い子だね!
3:海外の反応
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
『エレンの部屋』(英語: The Ellen DeGeneres Show) は、アメリカ合衆国のワーナー・ブラザース・テレビジョンが製作および配布、シンジケイションで2003年9月8日から放送中のトーク番組。エレン・デジェネレスが司会を務める。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エレンの部屋
9:海外の反応
10:海外の反応
この話を知ってなんだかいい気分になったよ!
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
それが役に立ってるのを見ることが出来て嬉しいな。
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
この投稿へのコメント
間違ったことを外国人に教えている。
あ
驚くのは英語力じゃなくてこれを完全に善意で行っていること。海外でもこの年齢で外国人に話しかけてくる子供はいるが、100%見返りを求めるからね。だから、それが分かっている外国人観光客は彼らを相手にしない。
驚くべきは英語力じゃなくて無償で善意で行っていることでしょ。ビジネスでやっている子なら世界中の観光地にいる。
日本人の子供が日本人相手に日本語でガイドしたとしても、これだけのコミュ力があるのはすごいよね
だからこそ、英語なんてツールも習得できたんだろう
日本語もきちんと習得してるならすごいんだけどね
日本人の子供が英語を喋れるなんて!って
半分、皮肉のような馬鹿にしてるようなニュースだと思うけどな
2か国語操る子供なんてそれこそ世界中に星の数ほどいるのに
外国人なのに箸の使い方が上手ですねーと悪気なしで
ナチュラルに気分を害す類のもの
俺より英語はほんのわずかホントにすこーしうまいみたいだな
その調子で頑張れ少年、sank you
素直に褒められないんか
※欄のやつらよりよっぽど立派だ
※8
日本人の英語率が低いのはあちらも知ってるんでしょうよ
皮肉と取るか褒められてると取るかは勝手だけどアンタ卑屈だな
外資に勤務しててバイリンガルは当たり前だけど、この子話せてるし発音も良いと思うよ
彼が数年して思春期の入り口に入っても辞めない事を祈るよ
11歳くらいまでは子供は何にでも興味持って吸収するからね
よく外国人が「自分は日本語を話すと驚いた反応をしたり、異様に褒めるからウザい」という意見があるよね
日本人が流暢に英語を話した時の外国人の態度も大して変わらない
ただ日本人はそれを「ウザい」とは思わない
どんな子でも英語教材聞かせてればこうなるわけではないから、お子様に無理な英才教育せんようにねw
あれ、両親の片方が英語ネィティブであっても、完全なバイリンガルに育てるのはなかなか難しいみたいだし
まあ、極めて近い将来に主要言語の完全な相互自動翻訳が可能になって、英語の世界言語化による英米民族の先天的優位アドバンテージ付与と言う英語圏戦略が崩壊するのは確定してるんで、このままネイティブ水準までがんばってね
たぶん、きみが成長する頃には中途半端なバイリンガルは不要な世界になってるし、いま英語で商売してる人の大半は職を失うよ
可愛いw
俺は小学生の時に進駐軍の兵士の
奥さんに教わったが
絵を見せられて英単語を言うだけ
だったから英会話なんて程遠かった
カセットテープに入った童謡を歌うのと
毎回やる挨拶くらいしか出来なかったわ
今はバイリンガルのアニメが有っていいね
英会話身に着けたきゃ実は英会話教室なんて行く必要はない。
NHKラジオ英会話で十分なんだよ。
両親ともに日本人なのにこんな風に育ってくれたのは奇跡としか言いようがないな!
すばらしい!
なによりこのコミュ力がすげえわ人生何週目だよ
この子の日本語が犠牲になってるんだろうな
幼少期のバイリンガルは弊害を生むよ
生涯英語だけで生きていくならこれもありだけど
たぶん英語教育やっている幼稚園にも通わせ、英会話教室にも通わせて徹底的に教えたのだろう。親は全く英語ができないらしいから、英語コンプレックスで習わせたんだろうけど、それで子供が楽しんでるのならいい。
すげえ子だな
楽しそうにやってるのがいいね
顔立ちも悪くないし、この子には明るい未来が待ってるだろうよ
少なくともここで嫉妬全開のコメントしてるおじさんおばさん達よりは
小さい頃からのバイリンガル…深い考えが出来なくなってしまうのは難点だけど…
やっぱり和歌を察する程度の能力を持つほうが良い気がする…もう日本人の大半から失われている能力だけど
このディズニーの教材セット、セット内容で50万から100万くらいするよ
でもこれ使ってても英語できない子供が多いから、この子は頭がいい上英語に興味があったから覚えられたんだね
無償で善意ってのはちょっと違うと思うが
今の時代だとこうやって話題になることで収入に繋がる訳で本人が善意の気持ちがあってもまったく無償にならないことくらいはわかってると思う
ロック好きの親父が子供に早くからギター弾かせるのと同じ構図
>>2
何不自由ないどころか、平均よりいい環境を親に与えてもらっている子供と、自分でお金を稼がないといけない子供を比べる事に意味があるのか?
それを素晴らしいというお前の感覚はどうかしてる
まあ善意でもあり趣味だよね
人と英語で話すのが楽しいんだろう
かなり可愛いし頭も良い
マジでパコってペロペロしたい
子供の無垢な心に漬け込んで利用してる汚い大人達が見える
>>1
杓子定規なこういう考え方が、伸ばすのを阻害してるんだよな。
興味があって出来る子には、同時進行でどんどんやってもらえばいい。
発音が素晴らしいな
日本人は日本語教育を徹底するのが先。
外国語はその後で良い。