海外「こんなの見たことない!」カロリーが記載された日本の学食のレシートに驚く外国人 海外の反応



大手掲示板サイトRedditに、外国人留学生が京都大学の学食のレシートを投稿し、人気を集めています。
レシートの末尾に、消費カロリーや栄養素が細かく記載されており、外国人にはそれが物珍しくうつったようです。
外国人から大注目のカロリー表示ですが、あなたはいつも気にして食事をしていますか?
引用元:I’m studying in Japan for a year, and the university cafeteria not only has delicious & healthy options, they also print the calorie amount of your meal on the receipt!

1海外の反応

日本で1年間勉強してるんだけど、日本の大学の食堂はおいしくてヘルシーなうえに、レシートに食事のカロリーが印刷されてるんだ!





2海外の反応

すごい!!!ものすごく詳しく書かれてるね!消費した野菜やカルシウムの量までリストされてるのが面白いよ。
男性/女性の赤・緑・黄の推奨値が書かれてるのもイイね。これらの色はどういう意味?




3海外の反応

>>2
赤はタンパク質、緑はマイクロ栄養素(ビタミン・ミネラル)と食物繊維、黄は炭水化物と脂肪。小学校で「赤は肉と血を作り、緑は体の調子を整え、黄はエネルギーを与えてくれる」って学んだ。洗脳されるように何度も言われたよ。日本の栄養教育は早くから始まるんだ!




4海外の反応

左側のグラム数は、マクロ栄養素(タンパク質・脂肪・炭水化物)が細かく書かれてるの?!




5海外の反応

しかも安い。




6海外の反応

韓国の学食も、これあるよ...どの学校でも栄養士を雇ってバランスのいいメニューを作ってくれる。良いことだと思う。




7海外の反応

>>6
一方で、アメリカのランチは、チキンナゲットとフレンチフライ。野菜はほとんどなし。しかもこれ、小学生向けのランチメニューだよ!




8海外の反応

すごいね!それにしっかり責任感も持たせてくれる。
過剰に摂取しすぎるこの時代に、自分がどれくらい食べたかを知る方法なんてほとんどないよ。




9海外の反応

かき揚げうどんとフルーツヨーグルト、おいしそう。
大阪の大学に行ってたけど、学食のうどんが最高だったよ。京都を楽しんで!




10海外の反応

>>9
うどんがほんっとにおいしいよ!味を足すために七味を入れるよ。ヨーグルトは毎日のおやつだね。安くておいしい、未だに感動を覚えるよ!




11海外の反応

日本語の練習不足だけど、ブロッコリーピーナッツって書いてある?なんてもの食べてんだよ。




12海外の反応

>>11
(笑)そうそう、その通り。ブロッコリーに細かく切ったピーナッツが和えてあるんだ。結構おいしいんだよ!




13海外の反応

日本こそ、俺たち皆に必要な未来だ。




14海外の反応

世界のどのレストランでも同じようにしてほしい!
カロリー計算をする手間が省ける。いつも当てずっぽうに、ざっくりと計算してるから危険(笑)




15海外の反応

自己イメージや食事に関して、日本人は過剰なほど意識が高いから、別に驚くことじゃない。




16海外の反応

>>15
アメリカに蔓延する肥満を考えると、自己イメージや食事に対してもう少し「過剰に」意識すべきだと思うけど。




17海外の反応

>>16
正直すごくうらやましい(泣)学校のランチにカロリーが印刷されてるんなんて、夢物語だよ!




18海外の反応

>>16
アメリカで「過剰」なのは、お腹の大きさだけ。




19海外の反応

日本の好きなところの1つ。栄養に関しては、妥協を許さない。




20海外の反応

アメリカのレストランでも、これ必須にしてくれる?ものすごく便利。
うらやましい!!!!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

>韓国の学食も、これあるよ…どの学校でも栄養士を雇ってバランスのいいメニューを作ってくれる。

また息を吐くように嘘ついてる…

返信する
名無しの海外まとめネット

※3
韓国でもやってるそうだからお前は驚かなくていいんだよ(^ω^)

返信する
名無しの海外まとめネット

栄養素のチョイスが謎だな…
赤緑黄が何なのかもようわからん…

返信する
名無しの海外まとめネット

しかし推奨値に達するにはかなりの困難が必要なためほぼ達することはありません

返信する
名無しの海外まとめネット

たとえ達成できなくても、今日の昼飯はこれが足りないなーじゃあ晩飯はこれ食べよ、程度に軽ーく考える機会ができるだけで意味はあるよ。
本気で栄養バランス考えてる人じゃなくてもなんとなく気にかけられるようになる。

返信する
名無しの海外まとめネット

マジで三色教育ぐらいシンプルなのでいいから、アメリカとかの義務教育に組み込んだら?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)