米ホワイトハウスは19日、CNNテレビのジム・アコスタ記者の入庁停止を撤回したと明らかにした。
CNNは訴訟はもはや必要なくなったと発表、法廷論争に終止符が打たれた。
一方、ホワイトハウスは、記者会見の新たなルールを設けるとし、ルールに従わなければ記者証を没収する可能性があると明らかにした。
ホワイトハウスのサンダース報道官によると、新ルールは記者1人につき質問はひとつと定め、質問が終われば次の記者に譲る。
追加質問は、大統領の裁量により認められるという。
アコスタ記者はツイッターに「支援してくれた全ての人に感謝する。再び仕事に戻ることができる」と投稿した。
CNNは、アコスタ記者の入庁停止処分は不当としてトランプ政権を相手取り提訴していた。
首都ワシントンの連邦地裁は16日、入庁許可証の一時的な返還を命じた。
ホワイトハウス、米CNN記者の入庁停止撤回 法廷論争に終止符
引用元:White House backs down from legal fight, restores Jim Acosta's press pass
1:海外の反応
2:海外の反応
3:海外の反応
アコスタは物笑いの種になるだけだよ!質問させてもらえることもないだろうね。居ても時間とCNNのお金の無駄になるだけ。
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
アメリカ合衆国憲法修正第1条(アメリカがっしゅうこくけんぽうしゅうせいだい1じょう、英: First Amendment to the United States Constitution)は、アメリカ合衆国憲法で定められている条項で、国教の樹立を禁止し、宗教の自由な行使を妨げる法律を制定することを禁止した。
また、表現の自由、報道の自由、平和的に集会する権利、 請願権を妨げる法律を制定することを禁止している。
これは1791年12月15日、権利章典を構成する10の修正の1つとして採択された。
1791年に採択された修正案は次のようになっている。
議会は、国教の樹立を支援する法律を立てることも、宗教の自由行使を禁じることもできない。
表現の自由、あるいは報道の自由を制限することや、人々の平和的集会の権利、政府に苦情救済のために請願する権利を制限することもできない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国憲法修正第1条
10:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
アメリカの有力紙は、トランプ大統領の長女・イバンカ補佐官が私用のアドレスを使い公務のメール数百通を送っていたと報じた。
「ワシントン・ポスト」の電子版が19日、報じたところによると、イバンカ補佐官は去年、私用のメールアドレスを使い政府関係者に向け公務のメール数百通を送っていたという。
その多くは政府の規則に違反しているが、イバンカ氏は規則に詳しくなかったと話しているという。
また、イバンカ氏の弁護士は声明で、私用のアドレスを使ったのは「規則の説明を受ける前」のことで「機密情報はない」と説明している。
私用メールを巡っては2年前の大統領選挙で、トランプ大統領がクリントン候補の問題を繰り返し攻撃。
今も「いかさまヒラリー」と非難している。
イバンカ氏、私用アドレスで公務メールか
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
アコスタとCNNがマヌケだよ。もう二度と質問する機会を与えてもらえないよ。いい笑い草。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
???どうやら俺は「アスぺ」か「ばか」らしい
これのどこが報道側の勝利なのか分からん逆に政府の勝利にしか思えん。
今度から堂々と排除出来る口実を政府は手に入れたようにしか読めん
反米 反日 してるメディア って皆 特定系って思うってしまう
報道の自由 報道しない自由酷い日本だけど
嘘のニュースを撒き散らす自由なんて存在してらダメだよね
アメリカのメディアは日本以上に病んでるなぁ。
構造的に他民族国家なので、汚染度は深刻だ。
CNNがはしゃいだせいでルールが厳しくなってるやんけ
危険人物だし追い出しといた方が良かったんじゃね
アメリカ版のいそこ?
インチキ報道はアカンやろ
フェイク捏造マスゴミいらない
日頃、トランプのことを「女性差別主義者」とかののしっているのに、
CNNの記者(ジム・アコスタ)が女性インターンを押し返したのにはだんまり。
こういうダブスタが嫌われているのに。
※7
わかりやすく言えばそう
一人で迷惑省みず何問もの質問したりマイクを独占したのでトランプから直々に「君は退場だ」と言われた。
報道の自由を履き違えているだけなのだが、日本ではその過程を編集されてトランプは報道の自由を奪ってる様に捏造報道されている。
正論を振りかざして捏造・偏向報道するマスゴミはホント人類の敵
ルールを守らないなら、その分他の記者の質問時間が減る事をわからせればいいんだよ。大統領vs記者ではなく記者vs記者に持っていけばいい。
1人5分で交代、守らなければ残りの記者の時間が削られるとすれば、文句は記者内から起り、違反した奴は次回最後の質問者とすればいい。
マスコミだけじゃなくて一般開放すれば良いんだよ
CNNみたいなフェイクニュースを追い出すのが本当の報道の自由だ。
日本で言えばそのCNNと提携してるテレ朝・TBS・テレ東・フジなどを
非合法化して日本から追い出すこと。当然これら日本のフェイクニュースで
放映のドラマやアニメなどのコンテンツも国内では放映・再放送・販売・
レンタルの一切を禁じること。これが真の報道の自由だ。
※13
それは警備の問題があるのでは?(小声)
「報道の自由」には「報道の責任」が伴う。
マスゴミは「報道の自由」を声高に叫ぶが「報道の責任」を唱えない。
別にCNNが出禁じゃないだろ。ルールを守らない記者がいて、フェイクニュース流布するからだろ。
どんなにうんこでもメディアの規制をしたらいかん、ってヤン提督が言ってた気がする。よく覚えてないけど・・
表現の自由は民主主義の下で是認される。日本もやればいい。民主主義下で国民の大多数がその自由の制限を支持するなら何も問題ない。
報道の自由は「報道なら何をやっても許される自由」ではない。
現実社会に「無制限の自由」など存在しない。
世界中に報道機関があって、全ての人が「ホワイトハウスで取材させろ」と
訴えたらどうなるだろう?
だが報道の自由を盾にした捏造の自由は認められてないぞ
>トランプはいばりちらして名前で呼ぶのは良いのに、記者たちは行儀よくしなきゃいけないっていうの?
記者はルールやマナーを守らなくてもいいの?
守られすぎて言いたい放題のやりたい放題になってるよね
制しようとすれば「弾圧だ」やりすぎても世間から批判が出ても知らん振り
ほんと無敵だよな