海外「こんなツアーがあるなら参加したい!」 東京を走るレストランバスツアーに参加希望する外国人続出! 海外の反応



東京の観光名所をめぐりながら、美味しい食事を楽しむことができる”レストランバス”ツアーがあることをご存知ですか?
外国人旅行者のためだけのバスツアーではなく、日本人の間でも新しい発見があると参加する人たちも多いようです。
本格フランス料理はバスの階下で調理され、できたてを楽しむことができ、東京の夜景を真上に見ながら飲むワインは格別だそう。
このニュースは海外でも取り上げられ、「日本に行ったら参加したい!」と言ったコメントが沢山寄せられています!
引用元:"Restaurant Bus" for Sightseers And Food Lovers Starts in Tokyo

1海外の反応



そのバスは”レストランバス”と呼ばれていて、ランチタイムとディナータイムと一日2回運行しています。


上の階では乗客が東京観光をしながら食事を楽しみます。
一方下の階のキッチンではシェフが調理に勤しんでいます。


「温かくてオーブンから出てきたばかりのようです。それにいい匂いがします。」


料理は$100(約11000円)のフルコースのフランス料理です。


テーブルにはワイングラスホルダーがついていて、倒れないようになっています。


滑り止めのマットもあって、お皿が滑るのを防ぐ仕組みです。


「素晴らしい東京の景色を見ながら食べる食事は更に美味しく感じます。」


天気が良ければ、開閉式の天井を開けて、頭上の景色を楽しみながら食事ができます。
ゲストもリラックスしてセルフィーを撮ったり。


「大都市のランドマークとして名高い、東京タワーに来ました。真下から333メートルの高さを見ると、更に力強く見えます。」


”表参道は原宿駅から青山通りまで約1kmあります。”
オーディオガイドはGPSにつながっており、4ヶ国語でガイドをしてくれます。


乗客がレインボーブリッジの名前の由来を聞いているころ、シェフはメインディッシュの仕上げをしています。今夜のメインは和牛フィレ肉のローストです。




感覚に訴えるご馳走で、初めて観光に来た人たちだけのためのものではありません。。 会社は、観光客向けの新しいツアーと食通の人たちへの新しいメニューを取り混ぜて、このレストランバスを更に広げていくつもりとのことです。




2海外の反応

”観光客”がフルコースフレンチに$100(約11000円)も出すかな?東京だよ!日本だよ!日本食を食べたいよ!!
居酒屋とか煙たい小路、ラーメンとか寿司屋の壁の穴が好きなんだから!!




3海外の反応

>>2
多分日本人でお金の使い方を知らなくて、次の日も働かなきゃいけない人が参加するんだろうね。




4海外の反応

>>2
だから何?新しいものを試す権利は誰にでもあるよ!




5海外の反応

>>2
激しく同意!どうして東京でフランス料理に$100(約11000円)も出すんだ?




6海外の反応

>>5
日本は全ての料理において美味しいものを提供するよ。




7海外の反応

面白い東京ツアーのアイデアだね。美味しいフランス料理は観光しながらは楽しめないと思うけどww
観光だけ楽しむか、食事を楽しむか。両方一緒には楽しめないよ。




8海外の反応

これは是非参加したい。東京でこのツアーをやってること知らなかったよ。絶対参加する!




9海外の反応

もしくは歩いて東京を観光すれば同じ観光地をタダで回れるよ。




10海外の反応

バスが自動ブレーキかけること想像できる??




11海外の反応

>>10
日本では運転手は丁寧に運転…ブレーキの必要はないよ。




12海外の反応

すごく良さそう。東京に行ったら参加したいね。




13海外の反応

$100って聞くまでは興味あったんだよな。ラーメンをもっと食べに行ったほうがいいね。




14海外の反応

ヴィーガン料理はないの??




15海外の反応

美味しそう。よだれが出ちゃう!




16海外の反応

面白い東京観光だね。




17海外の反応

ハラールフードのバス観光があるといいんだけど。

ハラールは、イスラム法で許された項目をいう。
端的にはイスラム法上で食べることが許されている食材や料理を指す。
日本語に訳すと、「やってもやらなくてもかまわないもの(許可)」という意味となる。
なお、日本では「ハラル」と書くことも多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%ハラール




18海外の反応

この値段??どうだろうねww




19海外の反応

日本って本当に面白くてやることがたくさんあるね!




20海外の反応

東京で本当に必要なのは、山手線レストランだね。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

日本は安全なんだから好きにあるって好きな店に入るのもいいと思うけどな
バスは酔いそう

返信する
名無しの海外まとめネット

これターゲットは外国からの観光客じゃないでしょうに。
首都圏とかのお上りさんとか、地方からの観光客を当てにしてんじゃねぇのかな。
このレベルで満足できちゃう層がターゲットでしょうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハラールとかヴィーガンとか聞くと申し訳ないけど萎える

返信する
名無しの海外まとめネット

こういう女を見るとワイングラスで頭をかち割りたくなります

返信する
名無しの海外まとめネット

ただのビジネスなのに何批判してるんでしょう。
需要があれば繁盛するし、なければ消える。それだけ

返信する
名無しの海外まとめネット

軽食ならともかく、バスで本格的な食事は落ち着かないかなあ。
これが電車や屋形船だとそんなこともないけど。
ここが始まりで、進化していくのかもね。

返信する
名無しの海外まとめネット

4カ国語対応してるみたいですし、外国人観光客も対象でしょうね

返信する
名無しの海外まとめネット

レストランバスっていうから
郊外にポツンとある
廃バス利用したラーメン屋とかかと

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の中華やフランス料理の美味さを知らないんだな…

返信する
名無しの海外まとめネット

変わる景色を見ながらってのは良いな
色んな亜種が出てきそう

返信する
名無しの海外まとめネット

懐石料理でやれば外国人観光客は喜びそう
フレンチ出してるのはあくまで日本人向けの企画だからだろうなあ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)