セイコーウオッチは10月15日、同日に日産自動車が公開したイタルデザインと共同開発したプロトタイプ車「Nissan GT-R50 by Italdesign」にインスパイアされた完全受注生産のカスタムモデル「<グランドセイコー>スポーツコレクション スプリングドライブ クロノグラフGMT featuring Nissan GT-R50 by Italdesign」のオーダー受付を開始した。
販売数量は最大で3本(いずれもカスタムメイドの個別対応)としており、価格は2000万円(税別)。
Nissan GT-R50 by Italdesignは10月15日~11月25日の期間、東京 銀座にある日産のブランド発信拠点「NISSAN CROSSING(ニッサン クロッシング)」に展示されており、今回の時計もNISSAN CROSSINGで展示されている。
セイコーウオッチのリリースでは〔中略〕「本質の徹底的な追求と飽くなき挑戦、それによって最高のパフォーマンスを獲得することは2つのブランドに共通する哲学であり、所有するオーナーを力強く鼓舞するエモーショナルな精神性でもあります。今回のパートナーシップが互いを高めあい、より進化したプロダクトに結実することを期待してやみません」と述べられている。
セイコーウオッチ、「Nissan GT-R50 by Italdesign」にインスパイアされた完全受注生産のカスタムモデル。2000万円+税
引用元:If you're in Japan, you can custom order a Grand Seiko chronograph inspired by the Italdesign GT-R50 today. Starting price? $178,000.
引用元:Who's a Seiko fan here?
1:海外の反応
車は、その性能と価値を考えればお金がかかるのもわかるけど、あんなに小さいものがなんでこれほど高くなるのか理解できないよ。
2:海外の反応
究極の精巧さと完全なハンドメイド。極小部品を扱うには、時間も才能も必要。どちらも高くつくからね。
3:海外の反応
こういう腕時計は、男性にとってのジュエリーなんだ。愛好者もいるし、そういう人向けの市場がある。これを楽しんでる人がいるんだよ。
4:海外の反応
5:海外の反応
君はグランドセイコーについてもっと学んだ方がいいよ。
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
日産自動車は、ニッサンブランドのグローバル発信拠点である東京銀座5丁目の「NISSAN CROSSING(ニッサン・クロッシング)」にて、イタルデザインと初めて共同開発したプロトタイプ車「Nissan GT-R50 by Italdesign」を期間限定で展示する。
「Nissan GT-R50 by Italdesign」は日産とイタルデザインが初めて提携して誕生したプロトタイプ。GT-Rとイタルデザインがそれぞれ2019年、2018年に迎える生誕50周年を記念するモデルだ。
最新のGT-R NISMOをベースに、イタリアの感性でつくりあげられた「Nissan GT-R50 by Italdesign」は、GT-Rが誇る究極のパフォーマンスにイタリアならではのテイラーメイド・ボディが組み合わされる。
価格は約1億1700万円からになると想定している。
1億円超のNissan GT-R、世界50台の限定車登場 「NISSAN CROSSING」に展示
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
スティール製のグランドセイコークロノグラフは1万5,000ドル(約170万円)くらい。宣伝目的以外にこれほど高くする意味あるのかな。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
他の時計ブランドはもっとあほみたいに高い時計いくらでも売ってるだろうが
こんなとこで書き込んでるような俺達をターゲットにしてないわなw
大丈夫
その辺の金額を扱う人たちは金銭感覚マヒしているから
ヒカキンが買って動画にするに2000万ペリカ
GTRの車体より高い時計ってw
まぁこの手の時計は女性にとってのブランドバッグみたいなもんだわ
こういうものは高額だということに意味がある
機能性しか目に入らない人はチープカシオでも買えばいい
他のブランド時計は宝石と貴金属とそれこそブランドの値段だろ。
ほぼ品質で2千万の価格を打ち出す自信が凄いな。
どっちもダサイ、そしてどっちも買えないw
3~4年前にも5,000万円ぐらいの作ってたからな まぁ特別な技術が使われてるんだろうし、買う人が居るんならいいんじゃないのw 安物ばっか溢れてたって面白くないだろ
こういう時計は安物より針が速く進むらしいよ
タツノコプロ杉なんだよデザインが
Gセイコーはもともと高いけど桁間違えてねーか?
つーか、元々品格のブランドで売ってたのに、これですべてオジャンだな
やりすぎ
なんで急に興味もった奴等が時計の値段にケチつけてんだろうな
価値を理解できて買える人が相手なのであって、大衆相手ではない
自分の価値観に合わない、理解できないからといってバカにするヤツは真のバカ
熊本店にはおろしてもらえないんだろうなぁ
桁が一つ少なければ購入検討したが、これは論外
2000万なのにクレドールじゃなくてGSなのが不思議
多くても世界で3本だけなら喜んでお金出す人は少なくないだろうな
すぐ完売するだろ
庶民に文句つけられても
庶民に向けて売ってるわけじゃないんだから問題無いよね
グランドさん舐めてたわ。高くて30万くらいだと思ってた。
スイスの下品なおんぼろ時計に大枚はたくよりはマシだな
本数を絞ればそうなると思うがねぇ
しかもコラボ商品で、どちらのイメージも落とせないのだし
どうやらもう、予約で一杯らしい。
3本しかない時点でその値段に見合った価値がある
GSって実用時計の最高峰を謳ってなかったか?
贔屓目に見てもこれが実用時計とは思えんが
高級腕時計ってのはモノによっては資産として所有する意味合いがあるのよね
新品定価900万円の時計を正規店買って半年後に中古屋へ持ってくと3000万円で売れたりする世界
現行品でも300万円で買ってそのまま中古屋に持っていけば500万円で売れるレア品もある
今回のGSも後々プレミアが付くかもしれないね
こんなもんバブル世代のおっさんしか買わんやろ
Zozoの社長みたいな人が車と一緒に買うよ
そうだね、zozoの社長みたいな人が>>25みたいな考えで仕入れる商材だよね。
ブランドの時計が止まったので、裏ブタ開けたら、ちっちゃい中国製のムーブメントが入っててワロタ
どうでもいいけど日産はあの目カッコいいとでも思ってるのか?
何十年続けるつもりなんだ?
R32がデザイン的に一番カッコいいと思うわ
ベースが160万の時計なのに色や素材変えただけで2000万は飛躍しすぎでしょ
税金対策の為にバカげた品が存在するんだよ!
時計はさておき今のGTRってこんなんなの…?カッコ悪…
実際馬鹿げてる
こんなもの有り難がって買うやつはよっぽど金が余って仕方がないか、もしくは相当のバカだ
丁度欲しかったところだ
注文して来るわ
ノーマルのGTRじゃなくて、50周年記念の限定で、わざわざイタリアの有名メーカーに特注したボディで作るGTRだから一億半もするんだろうな。
で、それとのコラボ商品だから2000万と。
ノーマルのGTRが買える値段ってどうなのかと思うけれど、日産としてはGTRはもう庶民が手を出せるハイスペックカ―ではなく、スーパーカーに近い高級スポーツにしたいんだろうね。
R35で一千万超えたあたりでよく言われた話だけど、今回は今後を見越してさらに上を狙ってきた感じ。
ゆくゆくはフェラーリとかのブランドに等しい商品にしたいんだろうな。
ママチャリとチープカシオの私が来た!
たった二千万かよ・・
今時の金持ちは、建売以下の値段なぞ高級の部類に入らんで。
※1
セイコーにブルガリやロレックスほどのブランドイメージはないんだよ
そもそも価格に納得してる人はコメントしないからな。
わざわざ食いついてるのは高すぎると思ってる人がほとんど。
どんな場合も不満の声をあげる人だけがやたらと目立つ。
クレーマーなんてそんなもんだ。
いくら「GSはSEIKOとは別物だ!」と言ったところで、SEIKOと冠してる限りアウトトだよ
「SEIKO=安くていい時計」のイメージは動かない
レクサスはその辺の失敗から学んだのかもしれないね
世界には「え?レクサスってトヨタだったの!?」なんて普通にいるから
大丈夫、買う人は買う、それだけの事
僻んでやっかむ人は買わなきゃ良い、それだけの事で文句を言う筋合いではないのよね、それが解らない人が居ると・・
車の値段
>価格は約1億1700万円からになると想定している。
1億1700万円+2000万円+消費税
で幾らよ?
そもそもGTRにブランド力なんかない
その証拠に世界で全く売れてなく開発できなかったら10年もフルモデルチェンジ出来なかったじゃないか
もはや時代遅れの車とされてるのに
グランドセイコーのムーブメントの正確さを値段に置き換えるなら、それくらい当然じゃね? むしろロレックスあたりのムーブメントはセイコー5と同じくらいのレベルなんだから、それ相応の値段に直すべき。
>11
ポルノグラフィティのアポロですね
GTR格好が・・ 良くても買えないけど
こういうのはまったく縁のない貧乏人ほど批判するよね
俺も時代遅れの車だから買わないって事にしておこう
価格で言ったらグランドセイコーよりセイコークレドールのほうが高価だよ
https://www.credor.com/lineup/detail/?no=GBCC999
トゥールビヨン彫金限定モデル「FUGAKU」
GBCC999
50,000,000円+税
なんでセイコーはクレドールじゃなくてGSラインで発売したんだろ?
クレドールのシリーズなら過去に5千万のモデルもあったな
トゥールビヨン彫金限定モデル「FUGAKU」
GBCC999
50,000,000円+税
ロレックスよりも性能は上だし、
どうせ、日本メーカーだから、ボディーからしてイオン膜硬質化技術など、最先端のテクノロジー使ってるでしょ・・・
かかってるコストも2000万円のロレックスよりも上でしょ。
スイス時計よりも、遥かに価値がある。
ぱっと見だけで、
クウォーツの利点と、弱点であるバッテリー劣化部分を機械仕掛けにしたスプリングドライブで、
ケースは最先端のIP加工。
現状で、世界最高峰の技術が投入された腕時計であり、スイス時計よりも遥かに価値がある。
ヴィッツのオーナーの私に相応しい時計だ。
話題を売る用なのだし、フィリップパテックと同じく普段使いじゃないんだからこういう値段になるんじゃねーかなぁ
そんな高額な時計をGT-Rとコラボして売り出す感覚が理解不能
確かに初代セルシオは一線を隔す存在だった。
「源流対策」
トヨタの持てる技術の粋を集めた野心作だ。
今、乗ってもかわらないだろう。
いやもうGTのデザインが「ごめんなさい鳥山先生」状態なんで
もういいやと
ブルガリとか中身セイコーで2000万とかあるんだから別にいいだろ。