海外「まず社会環境を改善する必要があるのでは?」 日本の涙活ストレス解消方法に外国人から疑問のコメント 海外の反応



仕事や学校でストレスを溜めることは現代社会ではよく聞きますが、ストレスを溜め込んでしまわないように、涙を流してストレス解消をする「涙活(るいかつ)」を多くの学校や企業が勧めているという記事が海外でも話題になっています。
この涙活は悲しいときや感動したときに分泌される涙によって、脳がリラックスした状態に切り替わり、ストレスの解消の効果が期待できるとのこと。
記事では、全国の小学校や企業でこの「涙活ワークショップ」を指導している”なみだ先生”こと吉田英史氏を紹介し、”能動的に涙を流す”ことが鍵で、映画や音楽、本などを読んで「週に一回涙を流せばストレス解消になる」と伝えています。
この記事を読んだ外国人たちからは、日本社会が抱える問題を考えさせられるようなコメントがたくさん寄せられています!
引用元:Stressed? Many Japanese schools and companies are encouraging people to cry to boost mental health

1海外の反応

「泣いて良いんだよ」
「えぇ、でも泣かなくちゃいけないような状況にしないでもらえれば…」
「いやいや、全部吐き出しちゃって。」
「でも…」
「シィィィィィィ」




2海外の反応

思うに、人に対して感情を出してもいいって言ってるようには聞こえないよ。むしろ、ストレスがすごいから泣いて、それからまた仕事に励めって言ってるように聞こえる。それに、学校や仕事のことでそんなに泣く必要がどうしてあるんだ?




3海外の反応

「思う存分泣いてから会社のために一生懸命仕事しろ」
これが本当の動機で、社員の健康状態を気にしてるとは思えないね。




4海外の反応

まず、もっとリラックスした社会状態のほうがいいと思うけど。




5海外の反応

この仕事自分にもできるな…なみだ先生。




6海外の反応

まぁ、泣けって言うなら…?




7海外の反応

まずストレスを避けるほうがいいんじゃないの?




8海外の反応

>>7
うーん、生まれた瞬間から日本人は学校や職場とストレスにまみれた環境で育ってきてるんだ。




9海外の反応

良い職場、先輩があまりいなくて、勤務時間も少なくて、もっと人間性が溢れていたほうが泣くより良いんじゃないかな。




10海外の反応

叫んでみたら!




11海外の反応

男性は泣くこと、もしくは弱さを見せることを恥じと感じるから、それをすることで余計にストレスが大きくなる。




12海外の反応

労働時間が少なければ毎日泣かなくてもいいじゃない?




13海外の反応

上司を殴ったほうが精神的にはいいんじゃないだろうか。




14海外の反応

それで泣いたら弱い人だと扱われるのかな…




15海外の反応

韓国ドラマは十分見たんじゃんじゃないの?




16海外の反応

日本の自殺者数はものすごく多い。対応できる政府の策もないようだし、精神科医師たちも諦めているみたいだ。このケアもあまり手助けにはならなそうだね。




17海外の反応

「どうして泣いてるんだ?…泣く理由を変えなさい。」




18海外の反応

人は不安や怒り、悲しみを弱さだとみなす。でもこの感情はシグナルとして出てくる時があって、メンタルにはとても重要なんだ。




19海外の反応

いいアドバイスだと思う。




20海外の反応

この写真の男性はパンツがピチピチ過ぎて泣いてるんだと思う。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

相変わらず日本が自殺率トップと勘違いしてる輩いるね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ウケを狙って実際より大げさに報じるアホマスコミの日本に関するニュースを真に受けて、思い込みを元に評論家ぶって語ってるヤツらは、よく見えてない自分の国の心配でもした方がいいと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

ずっと前に大好きな、一番尊敬してた友達が躁鬱病で落ち込んでたので大酒呑みながら電話ではげまして、元気が出るように思いっきり楽しい話たくさんしました。
次の日、そいつが首吊って死んだって連絡がありました。
葬式に行ったら医者の友達が 躁鬱病の人はげましたらすぐ死んじゃうよ
って言われました。

涙活ですか。泣いてもいい事なんもないですよ。
二十数年泣きっぱなしです。
あいつ以上のいい男に会った事がありません。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人は不満を自分に向ける。あるいは自分が死ぬ事で不満の原因を周りに訴える。外国人は不満の原因を他者に向け他者に被害を与える事でウサを晴らす

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の精神科医療は、すごく遅れてて当てにならないので、
とりあえず病むまえに、色々試してみるしかないね。

返信する
名無しの海外まとめネット

ガイジンはまず自分の国の社会状況を日本より良くしてから言えよ

返信する
名無しの海外まとめネット

外人って極一部の日本の情報を日本全体だと思ってるようなマヌケばっかりだからな
涙活なんてやってるのは極一握りでしかないしそんなのやってるって知れたら口には出さないが今後距離を置かれるレベル

返信する
名無しの海外まとめネット

OECDの世界自殺ラキングで2015年の日本の自殺率って26位で高いほうじゃない。
スイスやロシア、ハンガリー、オーストリア、韓国のほうが日本よりランキングが上。10代の自殺もアメリカやカナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどのほうが圧倒的に自殺率が高い。アメリカは全世代で増えまくってる。
外国人は自分の国の自殺率の高さを知ってるけどその話題を避けて、日本の自殺率は高いって悪口言って発散してるって感じ。後は自殺率がメッチャ高い韓国人のデマ工作。

返信する
名無しの海外まとめネット

OECD調べた結果、例として2015年の日本の自殺率は26位で高くない。スイスやオーストリア、ロシア、ポーランド、ハンガリー、韓国の方が高いよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔クラスの女子が凄い泣けそう!楽しみ~といいながら映画の話をしていて
泣くために映画を観るのか?と不思議に思った事がある
この記事読んで泣くのにも何かしら意味があるのかと納得できたわ
長年の疑問が解けてすっきりしたわ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は他人に遠慮して生きることで回ってる社会だから
社会環境を変えろとか言ったら外国みたいに好き勝手やって
犯罪も増えるしマナーも悪くなって日本じゃなくなるから無理

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人の多くは精神的に疲れてる、もしくは病んでいる
そう海外に思われてるって事だよ、そしてそれは概ね間違ってないんだ

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)