海外「日本人と働くのは容易じゃないよ」 日本政府の外国人労働者受け入れ方針転換にも外国人は冷ややかな反応 海外の反応



深刻な人手不足を受け政府はきょう12 日、外国人労働者について事実上、永住も可能となる在留資格の創設などを柱とする新たな受け入れ制度の骨子を提示した。
菅官房長官は12日午前に行われた関係閣僚会議で、来年4月からの新制度導入に向けての法案化を関係閣僚らに指示した。
今回、政府が国会に提出しようとしている外国人の新たな在留資格はなぜ今必要なのか?
日本で働く外国人労働者の数は、年々増加しており、去年は128万人と過去最高になった。

日本はこれまで、高度な専門性を持った人材以外では、「労働目的」の入国は認めていない。
しかし、「留学」や「国際貢献」を目的とする“技能実習”の名目で入国する外国人が56万人もいて、実際には彼らが「出稼ぎ労働者」となっている。

しかし、それでも人手不足が解消されないため今回、政府は従来の方針を大転換。
新たな在留資格を創設することになった。
この中では、人手不足の深刻な分野について「一定の専門性・技能を有し」、「即戦力となる外国人材」を受け入れるため「特定技能1号」と「特定技能2号」の新たな2つの在留資格を創設するとしている。
「特定技能1号」は、一定の日本語能力・知識・経験があり専門技能の試験などをクリアした外国人を対象に、在留期間の上限は5年とし、家族の帯同は基本的に認めらない。

もう1つの「特定技能2号」は、さらに厳しい試験に合格するなど、技能の熟練した外国人向けで、資格を更新し続ければ5年以上の在留も可能で、事実上の「永住」も可能となり配偶者と子供の帯同も認められる。

この制度は実質の移民政策ではないか?との指摘もある。
また、技能実習生に関しては、不当に安い賃金で雇われるなど違法な実態や、入国後に失踪して帰国しないケースなども相次いでいることから、外国人労働者の人権と治安の両面で対策が求められる。

“人手不足”解消なるか?政府が「外国人労働者」の受け入れ方針を大転換




引用元:Japan unveils plan to attract more foreign workers

1海外の反応

誰があの国で働きたいと思うんだ?常にGaijin(外人)と扱われ、人種差別者ばかりじゃないか。その偏見が彼らの生活全てに根付いてる。




2海外の反応

>>1
世界で一番人種差別をする国を知りたいならインドに住んでみなよ。




3海外の反応

>>1
もうすぐGaijinになるんだ。でもGaijinという言葉よりGaikoku Jin(外国人)の方を使いたいね。




4海外の反応

長時間労働と、高い生活費の国だよ。日本語を知らないと生きていくのは大変だし。上司は8時に出社して、部下の君には7時に出社することを期待する。でも会社の勤務時間は9時からなんだ。




5海外の反応

韓国とシンガポールも同様のジレンマに陥ってる。出生率の低下と高齢化のためにね。




6海外の反応

あんな愛国主義の人たちが外国人を受け入れて仕事を共有できるなんてとても想像がつかないよ。




7海外の反応

日本人女性たちが仕事において、昇進は言うまでもなく困難に直面しているんだ。外国人労働者には幸運を祈るよ。




8海外の反応

日本人の上司と働くのは簡単じゃないよ…常に時間どおりじゃないと。




9海外の反応

>>8
これを規律って呼ぶんだよ。




10海外の反応

日本人が英語を話せるようになるまで、優秀な人材を引っ張ってくるのは難しいだろうね。




11海外の反応

$2000(約23万円)の日本語のクラスをとって日本語を学んで、仕事の保証はないと。




12海外の反応

昔日系の会社で働いたことがあるんだ。ないね。




13海外の反応

仕事と生活のバランスがとれないよ。




14海外の反応

日本で働きたいな…




15海外の反応

昇進は望めないぞ。




16海外の反応

何があっても時間を守れて、残業手当がなくても夜中まで働けるのでなければやめときな。日本人とやってくのは簡単じゃないよ。




17海外の反応

>>16
長期休暇もとれないよ。




18海外の反応

>>16
ほんとだね。旅行で行くのは好きだけど、仕事の慣習はクレイジーだよ。




19海外の反応

>>16
それに上司より先に帰らないほうがいいし。




20海外の反応

90度のお辞儀しないといけないんでしょ。




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

役立たずは日本に来るな。

こっちは能無しの半島人にウンザリしてんだよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

これシンガポールの政府系メディア
コメントはほぼシンガポールのチャイニーズ

返信する
名無しの海外まとめネット

そうそう来るな
観光客ですらウンザリしてんのに・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

90度のお辞儀とか作法はたいしたことない
だが労働時間はきつい
働き蜂になれないなら日本で働けないのが通常だろう
実際俺はもう限界だわ

返信する
名無しの海外まとめネット

いや日本人として働けないなら来るなよ
犯罪者にしかなんねぇだろ?どうやって生活するんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

観光ならまだしも永住するとなると腫れ物扱いされるから来ない方がいいぞ お互い住み分けが大切だぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

うん、来なくてもいいと思うよ
安価な労働力にされてその後世界で次のチャンス狙えない使い捨て人材にされるだけだから

返信する
名無しの海外まとめネット

ホテルの客室清掃してるんだけど、確かにバイトの外国人が増えたわー。中国韓国ベトナムネパール等々。
日本人が真面目なのか、外国人のバイトの子は本当にペチャクチャ喋るし、すぐサボろうとするし、雑だしスマホ触るしクチャクチャなんか食べてるし…。
それはダメって注意したら外国人差別とか…いやいや違うから。
ちょうようこう?軍艦島の。
あれも韓国人はヒドい奴隷扱いを受けた!とか言ってるけど、あれって日本人は真面目に働いてるのに韓国人がサボってばっかりだから『こうして、あーして』って要求したことが韓国人にとったら『差別だー!強制労働だー!』ってなったんじゃないのかな。
韓国人は強制労働とか言ってる内容は日本人が普通に労働してる仕事だったと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

きっと
東京五輪が終わったら仕事にアブれる外国人がふえるよ
今の日本人は少し忙しいとブラック企業って言う奴多い
から そんな環境を耐え抜いた外国人はいいんじゃないかな?
でもk国やc国からはスパイが増えるだろうね 信用より
目先のお金に行くやろうし それに少し日本で仕事しただけで
職人きどったりして ラオスダムみたいな事故起こして
日本人の技術力はたいしたことないって評判落としそう

返信する
名無しの海外まとめネット

日本人ですら嫌がる低賃金の労働を、外国人なら喜んでやると思ってたら大間違いだよ。
結局求めてるのは奴隷なんだもん。

返信する
名無しの海外まとめネット

昔朝鮮人から出た文句に近いよな。
時間を守って嘘はつかずに真面目に働いて、清潔な身体、環境を心掛けて他人に敬意をもって、弱者に優しく己を律する生活の事を"地獄"と呼ぶらしい。

返信する
名無しの海外まとめネット

来ないでくれ
英語を話せない事を皮肉るような外人が日本に来て
日本という国で日本語を話す日本人に
英語が理解されなくて逆ギレするという
意味不明な現象が多発するから
あんたらに合わせなきゃいけない理由が分からない

返信する
名無しの海外まとめネット

第二次世界大戦の前に広大な植民地もってた欧州は植民地が独立したら没落した
日本はそうした国に負けて占領され、そこから復興した
植民地って搾取チートなしになったら資源もなしに世界2位に返り咲いた
その原動力は誠実に働く勤勉さなのよ、基本的に
それがない人間は求めてないのよ
災害があったら略奪する連中の死生観では実感わかねえだろうが
「災害よりも人生壊れる」頻度が高いのが日本の労働環境だ
お前らの国の辞書に過労死って単語が追加されてんだろ?

大半の外国人は大半の日本人よりバカなんだもん
幸せを求めるのは自由だが、価値あるものを得るなら代償を支払うのが当然
清潔で安全て環境を享受してるくせに「自分の国では」とか言い出すやん
じゃあ帰れって話だよ
お前らが学ぶべきは「なぜ日本人はこんなにも勤勉に働けるのか」その一点なの

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本人が英語を話せるようになるまで、優秀な人材を引っ張ってくるのは難しいだろうね。

害人が日本語を話せるようになるまで、仕事覚えるのは難しいだろうね。

返信する
名無しの海外まとめネット

30年後には、現在いい大学を出てネクタイスーツで気難しい顔して仕事してる事務職は大部分が自動化で要らなくなる。EXELのしてしまったことを振り返るべきだ。Fラン卒の意味がほんとに無くなる。
少子化はそれに合致してる。みんな仕事が無いんだもの。一億人未満だった1968年以前に戻るのが正解。
外国人をこの30年間のつなぎにする政策だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

今人手不足で倒産なんて出ているけど、待遇や労働環境悪い会社はつぶれるべきなんだね。耐えることを美徳として、顧客目線ばかりに目を向けて労働環境の整備を蔑ろにする。効率化すること、楽することは悪徳でないし、際限なく求める顧客の要望を営業が安請け合いして、現場に負担を簡単にかける会社もろくでもない。

返信する
名無しの海外まとめネット

とりあえず中国人よりベトナム人の方が働いてくれる。
何十人も工場に出稼ぎに来てたが、中国人は丁寧さがない。時間になったらやりかけでも放り出す。片付けしない。無駄話ばかり。頑張ろうとしない。
一緒に働くと尻拭いが大変だよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

外人は来なくていいんだよね
馬鹿が混じると平均レベルが下がって困るし
もっと人間としてのレベルが上がったようなら検討してあげるくらいでいいんじゃないの

返信する
名無しの海外まとめネット

安心しろサラリーマンは無理だから。来ても工場ぐらいしか働く所ないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ただ働くだけではない。
日本に住み、日本人の指揮下に入るのだ。
定着できるのは文明人で、かつ、日本社会に順応できる者だけだ。
大半ははぐれ移民となって社会のお荷物になるだろう。
不良移民量産政策はやめてもらいたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本が勝手に外国人労働者受け入れ勝手に安倍が決めただけの話しで日本に来る来ないは外国人次第なのに安倍は外国人労働者受け入れ現実を見ていない安倍、そもそもゴーン逮捕で日本に来なくなった現実があるのに外国人労働者来ない、来る外国人は貧しい国のアジア人くらいだけでそもそも外国人の意見が全くない、受け入れなら外国人の意見も聞くべきなのに全く外国人の意見や要望がないただ受け入れだけ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)