引用元:Freehand map of Japan in 11 min 24 sec
2:海外の反応
沖縄はどこにいっちゃったの?
3:海外の反応
別に描いて挿入しようかと思ってたんだけど、やる気なくなっちゃった。
5:海外の反応
ふなっしー?おれはふんどしが好きだ!
6:海外の反応
7:海外の反応
違うよ。ただの白紙だよ。
8:海外の反応
9:海外の反応
海岸線が細かく描かれていて、クオリティが高いよ!
もっと練習すれば10分以内で出来るんじゃない?
10:海外の反応
地図、すごいね!
11:海外の反応
5.5から7、って感じかな。
12:海外の反応
嘘つくなよー、筋金入りの日本オタクのくせに。
13:海外の反応
ほんとだよ。
高校の最後の2年で日本に交換留学しようと思ってるんだ。
14:海外の反応
それとも他の地図を見ながら描いたの?
16:海外の反応
いやー、ほんとに凄い!
私も世界地図を描こうとしてるけど、ズームしてより細かくその地域の地図を描こうなんて考えもしなかったよ。
17:海外の反応
どうしたら魔法みたいにすごい地図が描けるようになるのか教えて欲しいよ。
18:海外の反応
まずは、透写からはじめて、それが完璧になったらフリーハンドで書き始めるんだ。
フリーハンドで間違えた部分を透写で直して行くうちにフリーハンドで書けるようになるよ。
僕は9才か10才のときからこれが趣味になってるよ。
19:海外の反応
マジでかっこいい趣味だよ。
20:海外の反応
上から、
ダイアモンド
バナナ
斑点
斑点
この投稿へのコメント
関東甲信越と兵庫以西がツチノコみたいだな
ほとんどの日本人より上手に描けてそう
初春飾利かな?
琵琶湖がなっちょらん
小学校の時にこういう地図オタの男子いたなぁ
自分の出身県ならなんとか描けるけど…
琵琶湖がキノコにしか見えないがよくかけていると思う
何か特殊な才能だな。
伊能忠敬か?
大都市だと神戸がない?
船橋あたり、台湾の人多いけどな。
この子、台湾人じゃなかろうになぜに船橋?
まぁ今は離れたけど縁深い地だから、何かほっこり。
沖縄県民のわい
激怒定期
船橋といえば競艇場とビール工場じゃないか?
隠岐と壱岐がないな。
このご当人はヨーロッパ人でしょうか? 日本地図は細部に間違いがかなりありますが、ヨーロッパを描いた地図はきわめて正確ですね。
こしき島を書くとは中々やるな。
まあセントヘレナみたいなもんだけど。
※13さん
船橋はオートレース(発祥の地、でもあるけどこないだ幕を閉じた)と競馬(南船と、あとJRAの中山も住所は船橋なはず)。
昔はこれらでウハウハ、近隣を遥か凌駕する金持ち市だったらしいんですけどねぇ…。
てかスミマセン、船橋のことになるとつい。
間違いなく学校で嫌われてそうな顔ですねぇ
トクト、トンヘって書いてくれればオチたのにー。
※14
壱岐あるやん。
離島みたいになってる平戸の右上、壱岐やろ。
天才って言うより、修練のなせる業だな。職人気質。
※17
競馬ファンは各競馬場を所在地の駅名で呼ぶことが多い(東京競馬場だと『府中』、京都競馬場は『淀』、阪神競馬場は『仁川』など)。
…しかし中山競馬場だけは『船橋法典』とは呼ばれない不思議
すごいわあ
ただひたすら感心した
すんご