海外「インドが日本を追い抜く?!」2030年までにインドが世界3位、中国が1位の経済大国になると英銀が予測 海外の反応



中国は2030年までに米国を抜き世界一の経済大国になりそうだと英銀HSBCホールディングスが指摘した。
同行が25日公表した75カ国対象の新たな分析結果によれば、中国は今後10年も世界経済の成長に最も大きく寄与する見通し。
30年時点で中国の国内総生産(GDP)は26兆ドル(約2940兆円)と、現在の14兆1000億ドルから大きく増加する一方、米GDPは25兆2000億ドル(現在20兆4000億ドル)と中国を下回る見込みだ。
HSBCはまた30年までにインドが日本とドイツを抜き世界3位の経済大国になると予測。
世界経済の成長率は3%弱が持続可能であるとみられることから、世界のGDPは17年との比較で40%膨らみそうだとしている。

中国、2030年までに米国抜き世界一の経済大国に-HSBC予測
引用元:India Set to Overtake Japan as No. 3 Economy by 2030

1海外の反応

ヨーロッパは世界で2番目の経済を有しているのに。
ヨーロッパもアメリカ合衆国も同じようなものなのにな。




2海外の反応

インド人口13.2億、中国は13.8億、でも我らがアメリカは3.2億しかいないのに2位なんだ!




3海外の反応

>>2
だがそのアメリカ人口の内の5千万人はインド人だぞ。




4海外の反応

金融セクターを除いた数字にしたらまた変わってくるだろうね。
そしたらイギリスは25%くらい落ち込むんじゃないかな。




5海外の反応

一瞬これが未来の予想だと気づかなくて、中国がアメリカのGDPと同じレベルになってるのにビビった!




6海外の反応

>>5
この予想どおりになる可能性もあるけどさ、今の中国の国内政策が上手くいくとは思わないし、そのせいで外国から敬遠されてるからな。。。




7海外の反応

人口過剰の危機になるんじゃ?




8海外の反応

インド人のテクノロジーの強さは半端じゃ無いからな。




9海外の反応

気候変動と資源枯渇は予測の中で考慮されてるのかな?




10海外の反応

でもさ、インドの人口の半分は貧困線よりも下で生活しているのにな。




11海外の反応

私の国フィリピンはどんな感じなのかな?




12海外の反応

>>11
かなり頑張ってるよ!
2017年のGDP成長率6.7%だって!




13海外の反応

>>11
私はフィリピンに住んでる。
経済のことは分からないけど、8月にインフレ率が9年ぶりに6%を突破して6.4%になった。
最低賃金労働者にとってどんどん厳しい状況になってる。。。




14海外の反応

>>13
それはフィリピンだけじゃないよ。。。




15海外の反応

このフォーキャストは人間開発指数を無視してるからね。
一人あたりGDPで見る方が適切だと思う。
そうなるとインドの順位は最下位レベルまで落ちるよ。




16海外の反応

>>15
インドの人間開発指数ランキングは130位だよ。




17海外の反応

アメリカが中国に抜かれる訳がない!
Make America Great Again!




18海外の反応

あれ、イギリスがまだ6位にいる。
ブレグジットの影響は?




19海外の反応

2099年にはインドが中国に追いつくぞ!




20海外の反応

なんでカリフォルニアが入ってないの?




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

インドは兎も角中国一位は今の流れ見ると無いわ
アメリカにタコ殴りにされて五位ぐらいに落ちるやろ
インドもカースト制が足引っ張ってこんなに延びるかは疑問

返信する
名無しの海外まとめネット

この際言うけど日本が日本旅行に群がる中国虫より下な現状、どこが何位だろうとランキングに興味なし。トップクラスな中国でさえあんな程度の国民性だから。裕福イコール何?と戸惑ってしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国がアメリカ抜くとは思えんけど日本は下がり続けていくだけだし納得

返信する
名無しの海外まとめネット

日本がインドを支援するかどうかによるだろうね
30年前も中国だってインドネシアだってブラジルだって
人口が多くて資源があって成長する要素がある国は沢山あった
でも日本が本格的に支援した中国韓国以外はまともに成長してない

ここ数世紀の傾向としてはっきり言える事は
日本かイギリスが支援しないかぎり発展途上国は成長する事はない

返信する
名無しの海外まとめネット

つーか地球というリソースの限界があるからそろそろゼロサムでどっかが大きくなるには別のどっかが小さくなる。

返信する
名無し

この手の予想は政治要因を一切反映していないからね、あくまで現時点をベースにした推移を出しているだけ
日本だって米国を抜くと予想されていたのに今はこのざまよ。
今期、中国の工業製品の生産が急減しているから来年から成長率が急転直下するだろう。そこに日本のようなミスをすると成長は間違いなくとまる。
ただ南シナ海問題でも中国はやすりた点が多い。無傷では済まないだろう。
そもそもこの予想だと米中だけが急拡大しているけど関係国がほとんど成長していないのはどう説明するのかね、そんなことありえんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

無理じゃね、カーストあるうちは非効率な社会のままだろ
インドネシアなんかもずっと成長する成長するって言われながら成長できないし

返信する
名無しの海外まとめネット

>アメリカが中国に抜かれる訳がない!
Make America Great Again!

君らがタコ殴りにしてるから無いだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

あり得ない話しではないけど、あり得ない話しというほうが現実的

返信する
名無しの海外まとめネット

日本どころか最終的には米中を抜いて一位になるだろ
マンパワーの価値が暴落するような科学的なブレイクスルーでもない限りな
人口も中国を抜くし何より中国とは違って若い
中国は逆に数が多い上に高齢化社会だから日本より社会保障の負担が大きくなる
もっとも中共だから平気で老人を切り捨てる可能性も高いけど

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では20年ぐらい前から中国崩壊言い続けてるけど欧米のシンクタンクの冷静な予想では
中国は2005年に英国を抜き2010年に日本を抜き2030年に米国を抜くと予想されてて前者2つはその通りになったからな

返信する
名無しの海外まとめネット

インドや中国は人口多いからな
一人当たりのDGPがちょっと上がれば国としては爆上げですぐ抜かれると思う

返信する
名無しの海外まとめネット

市民レベルの話で見るとよく解る国だな
かなり格差がひどい、中国以上かも知れん
数字だけで経済統計数学振り回しても、こういうのは解らんよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では20年ぐらい前から中国崩壊と言い続けてるけど当時の欧米のシンクタンク等の冷静な予測では
2005年に英国を抜き2010年に日本を抜き2030年に米国を抜くと予想され日英に関してはまさにその通りになった
ちなみに2050年にはインドはアメリカを中国は一人当たりのGDPで英国に並ぶと予想されている
近い将来に中国やインドが崩壊するとも思えんし米国が3番手になるのは既定路線だろう

返信する
名無しの海外まとめネット

GDPとかどうでもいいから、インドと中国は人口減らせよ
地球人口増えていい事なんかねーぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

6:海外の反応
>>5
この予想どおりになる可能性もあるけどさ、今の中国の国内政策が上手くいくとは思わないし、そのせいで外国から敬遠され

国内紛争あるんじゃないか?
香港が牛耳る可能性がある。

返信する
名無しの海外まとめネット

Welcome to the Hotel California
Such a lovely place (such a lovely place)
Such a lovely face.
Plenty of room at the Hotel California
Any time of year (any time of year) you can find it here

返信する
名無しの海外まとめネット

※17

確か、今年あたりはまた日本が中国を抜いたんじゃないか?
それは予測にあった?

返信する
名無しの海外まとめネット

てか、インドは日本の何倍も人口が多いんだし、普通に日本を超えていけると思うよ
全国民が英語への親和性も高いし、今でも世界の多くの大企業のトップがインド系、実は日本にいる外資の銀行や投資銀行の上のほうの人もインド人だらけ、シンガポールでも東南アジアでも印橋が経済の上層部を仕切ってる
彼らがインドに投資しようとなるくらい一定の成長が見込めたら経済は一気に上向きになるんじゃないかな

政治的に足を引っ張るとしたら中世の文化が未だに生きてることだけど、逆に言えば現在も生きた中世の文化のおかげで文化輸出大国になる要素はいくらでもある
映画もバフバリとかハリウッドを超えるような作品を作ってるし、アニメの題材も多いし、音楽は欧米の音楽と全然違うから新しいものが生まれる可能性がある
西洋でいくつもの新しいヨガが生まれて常に流行ってるし、健康ブームを作れるようなアユルベータのハーブとリラクゼーション文化があるし、食文化も地域ごとに豊富で野生動物も多いし観光立国にもなれる

ポテンシャルは大きいよ
日本とインドは国益を損なう関係じゃないからインドに成長してもらうことは悪いことじゃない

返信する
名無しの海外まとめネット

※21
追い抜いたって何を追い抜いたんだ?
去年のGDPなら日本は5兆ドルで中国は12兆ドルだし(IMF、世銀、CIAの統計より)
今年も差は広がれどどう考えたって逆転なんてしないぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

※21
すでにGDPが三倍近い差がついてるのに、どうしたら短期間で追い抜けるんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本からの技術移転を受けた国は経済発展できる。
インドも日本と親密になれば伸びるだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

正直日本が衰退するのは必然だとしてべつにいいが抜かれようがどうなろうが日本の高水準の秩序さえそれなりに維持できる国力ならそれでいいよ。抜かれないように必死に移民だの入れて日本の良さ、文化が崩壊するくらいならね

返信する
名無しの海外まとめネット

※21
どんなフェイクニュースを見たか知らないが
GDPは三倍近い差がある

返信する
名無しの海外まとめネット

まぁでもあり得るよね。インドには頑張ってもらいたい。数学の力もあるし、ちゃんと実力ある国が上にいくのはよいね。

返信する
名無しの海外まとめネット

イヤイヤ20年前に日本なんかド転落って言ってたのにまだ3位だぜw

返信する
名無しの海外まとめネット

※21

日本は今年株価で中国を抜いたことかな?

他の地域より中国は人口が多いから総生産も大きいのは当たり前なんだけど、思ったよりはあまり中国は伸びてないという印象はあるかもね

返信する
名無しの海外まとめネット

インドは文化が魅力的
日本と衝突しないからがんばってほしい

返信する
名無しの海外まとめネット

※21は恐らく 株式市場の時価総額の事を言ってる。8月位に中国が自爆したて急降下し、日本が再び2位になった時がある

返信する
名無しの海外まとめネット

21は中国の株式市場の時価総額が日本を下回った(日本が上回った)ことでは?

返信する
名無しの海外まとめネット

記事もコメもGDPの予測の話しでなぜか株の時価総額の話しは草

返信する
名無しの海外まとめネット

インドはあり得るが、中国はない。今の世界情勢見ても、そんな事言えてるのは中国右翼か利益が絡んでる連中だけよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも正確な人口すら把握できていない国が出す指数って意味あるのかね…

返信する
名無しの海外まとめネット

時価総額の事だね。 大企業は日本はもうぼろ負けだけど、アメリカに喧嘩売ったらいきなり急降下してじわじわほんのちょっとずつ上がってきている日本の時価総額にぶつかって逆転した時 国力の差はもう縮めようがない位開いてるのにそういう事があったから、案外中国は思っているよりもかなり不安定。正直 中国の成長率と人口を考えたら今の時点でアメリカ越えてないと。多分 アメリカを抜く事は無理だと思う。

返信する
名無しの海外まとめネット

人口知能の発達で中低所得者層はお荷物になりそうだけどな
福祉の厚すぎる国も落ちるだろうし
人権無視の資源国が覇権を握りそう
そうなるとアメリカインドは強いね
中露は腐敗が酷すぎて無理そう

返信する
名無しの海外まとめネット

たぶん中国は国の形態が大幅に変わるから、こういうグラフは成立しない。
と予測。

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃ人口が違うからな。奴らが真面目に働いていれば
GDP総額は増えるのは当たり前
レ○プにうつつ抜かしてるうちは土陣扱いさ

返信する
名無しの海外まとめネット

えー、えー、日本が米国抜くって言われたこともあったんですよー。
だいたい、不透明な中国の数字や10年後予測なんて、何もあてにならないよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

未だに婦女暴行が根強くトイレが臭くて汚い国中の代表国ベスト3の中国、印度じゃない。公害に力そそげ糞が!

返信する
名無しの海外まとめネット

10位は韓国?
韓国なんて国が存在するかも不確定なのに、
ノーベル平和賞予想まる外れの国の予想なんて、気にしない。

返信する
名無しの海外まとめネット

すでに潰れそうなのにどうやって中国は1位になるんだw
ってか、中国経済が捏造数値出してることくらい把握もしてないのかイギリスはw
そりゃ、EUから追い出されますわw

返信する
名無しの海外まとめネット

AIの研究やってるけど
経済で中国がアメリカを抜く可能性は普通にあるというかもはや既定路線
10年前くらいの認識で中国を見るのは危険
今となっては俺たちがバカにしていたグレートファイアーウォールが羨ましくてしかたない

返信する
名無しの海外まとめネット

他国との商売で今の中国があるのに そのお得意様を脅してるような国が
この先経済発展し続ける分けないだろ 
アメリカが関税上げただけで右往左往してるのにもっと多くの国が中国との貿易を止めたらすぐ干上がってしまうじゃないか この手の予想家はこれからもアメリカや日本 欧州と今までどおりの商売が続くのを前提にしてるけど そんな事ないのは分かりそうなのに

返信する
名無しの海外まとめネット

いつまで中国崩壊を言い続けるんだろうねえ
大地震で日本沈没とか言ってる向こうの人間と何ら変わらないな

返信する
名無しの海外まとめネット

このアナリストの先は短いだろうね、今現在その米国に
頭殴られてるのにどうやって米国抜くんだよw

返信する
名無しの海外まとめネット

インドは無いな。天才的な人が多いのは事実だが、全体的に見れば、人のレベルがあまりにも低すぎる。カースト制度が残る国では現代社会では無理。

返信する
名無しの海外まとめネット

※47
HSBCだけどなw
万年中国崩壊と言ってるアホとどっちが信憑性高いんだろうなw

返信する
名無しの海外まとめネット

その国のどのレベルで生活できるかが問題だよな
世界一のGDPの国でその他大勢の底辺から指を咥えて観てるなんてね
それにしても国民の知的レベルの向上が伴って無いと悲惨だなw

返信する
名無しの海外まとめネット

基本アナリストと証券会社はタッグ組んで売り向け→嵌め込みのパターン
韓国の未来は明るくこれからも経済発展が見込める→3ヵ月後ぐらいにゴールドマン売り抜けて撤退かましたのは有名。
中国崩壊は2000年後半には既に始まっているがでかすぎるのと共産特有の捏造と規制により表向きは分かりにくい。日本もバブル崩壊と認識して本格的に悪くなったのが数年後だったから情報封鎖し続ければ地方犠牲にして沿岸の都市は維持できるだろう。(コンクリートの消費と電気、ガスの消費比率がおかしい)

返信する
温泉居士("ゆー"だけで模範にも成らんが…)

力や富を集めようとも、誰もが死にカルマに応じて生まれ変わる定め。
自分の為だけの行為は私利私欲のカルマに成る為、神に自らと行為を捧げる祭祀、社会には慈悲故の布施、自らには道を歩む苦行とし支え合うカルマ・ヨーガの役割分担がカースト。(無欲・平安・慈悲の真我へ)

返信する
名無しの海外まとめネット

地球の資源が有限だということを考えればインドも中国も頭打ちになるのは目に見えてる

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも10億人以上いてGDPトップになってない時点で国家として失格だよね

返信する
名無しの海外まとめネット

AIでは中国は進んでるとよく言うよね
でもAI自体は産業に繋がりにくい
ビッグデータとAIで売るもの適合するもの作るものはわかるけど、作れるかっていうと違うんだよね

返信する
名無しの海外まとめネット

インドは分からないけど、チャイナはすでに崩壊が始まってるから無理だと思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国の平均株価って、2010年より低いくらいなんだね

やっぱすでに天井にぶち当たったのかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

どっちかというと世界2位はユーロだろう
毎年、ドル建てのGDPか世銀が発表したGDPかで1位と2位を争ってるのは、アメリカとユーロ
ユーロ諸国は域内でのは通貨統合、地域内法と法律と通貨が一緒だから国と言える

返信する
名無しの海外まとめネット

※58
それだと日本はさらに惨めなことになるんだよなあ
北欧や都市国家どころか英仏独にすら負けてるし

返信する
名無しの海外まとめネット

中国の改革解放経済からもう40年くらいになろうとしてる
日本の戦後の高度経済成長期よりは遅いスピードの成長かな
そこまま中進国の罠を抜け出せるかどうかだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

崩壊したでしょ中国株バブル弾けて実態見たのに現実見えてない馬鹿多すぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本は育てる国を間違い続けてる。目先の国に騙される バカな国家。

返信する
名無しの海外まとめネット

世界に害毒しか撒き散らす事しかできない蛆虫日本は滅びよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

どうなんだろうなー
カースト制度さえなんとかできれば、そりゃーすぐに日本を追い抜いちゃうだろうけども

中国もそうなんだけど、あれだけのマンパワーをもっていて日本にボロ勝ちしてない方がおかしいんだよねー・・・
日本人の1/8ぐらいに手抜きしてやれば、それでもう勝っちゃうんだから

返信する
名無しの海外まとめネット

59

どう読んでも話の流れ的に中国と比較してってことでは?
書いた人は中国はその悲惨な日本よりもさらに惨めな結果だということを言いたいのでは?

返信する
名無しの海外まとめネット

カーストカースト言ってる中国人はバカだと思う
アウトカーストからインドの大統領は誕生してるし、公務員の就職枠にもカースト枠はある
インド社会の底力は他の国の人たちが想像してるものと全然違うよ

返信する
名無しの海外まとめネット

※66
総GDPで負けたから一人当たりのGDPで勝負だと言って恥さらしてるのを嘲笑してるんですけどね
それを日本に対してやっていたのが昔の英仏独でもあるし
まあ君にはちょっと難しい話しだったね

返信する
名無しの海外まとめネット

GDPより衛生面とか含め総合的なもので国を測るべきだと思う
インドも中国も格差が酷すぎて汚物にまみれたような地域がたくさんあるっていうのに

返信する
名無しの海外まとめネット

中国のGDPが一位になったとしても生活水準が日本の1/10以下なんだから羨ましくもなんともないわ
現時点での生活レベルで昭和の日本より水準低いんだし

返信する
名無しの海外まとめネット

今の状況見た上で言ってるんかね?
米国は本気で中国潰しに掛かってるよ。
国内政策も対外政策も騙し騙しやってきた中国だが、
それも米国に塞き止められて終わり。
国内外のツケが一気に回ってくる。
砂上の楼閣の中共は耐えられるかな?
今度こそ終わりであって欲しいが…米国の容赦無い追撃に期待したい。
逆にここで中共を潰せなければ…これ以上中国の膨張を見送れば、
世界が危ない。中国の暴走を米国以外に誰が止められる?

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米、特にヨーロッパ圏は中国の危険性をほんとに何もわかってない。
ロシア以上の共産圏で中国が世界の覇権を取ったらあらゆる自由を奪いにかかるだろうし、欧米以上に癒着やら悪行を重ねて取り返しのつかないことになるだろう

返信する
名無しの海外まとめネット

懲りずに日本がインフレ対策続けたら可能性あるだろうね。
日本は衰退してるんじゃない。自身で抑え込んでる。

返信する
名無しの海外まとめネット

大勢雇ってやたら売り上げが多くて、しかし管理職以外、最低賃金で収入が少ない社員。そんなのがインド、中国。しかもいつ首を着られるかわからない。
中国は言論弾圧と云う障害。インドは越せない壁カースト。無学。GDPが国力では無い。GDPが吹っ飛ぶのは簡単だが、国民一人一人の民度、生活力が国全体を決定する。中国もインドも危険因子は共通だ。自然の力の逆襲。多分これは越えられない。自分が壊したものは自分で治す。できないだろうな。

返信する
名無しの海外まとめネット

中国が「アメを抜く」だけでも『地球3個』必要だと言われているのに、インドまで追従したらいくつ増殖しなきゃいけないんだよww
物理法則理解出来ねーのかよwブリカスは

返信する
名無しの海外まとめネット

※24-25
株式時価総額でまた日本が二位に戻ったって話だろ?
そもそもその自慢のGDPだって殆どが中国国内の不動産で、借金の額まで計上してんだから、そりゃいくらでも資産増えるわ

返信する
名無しの海外まとめネット

統計や数字は現実の実を物語るものではない
そういうことが分からない馬鹿が世の中多すぎるしこれからどんどんそういう現実感覚を失ったその手の輩が世界中で増えていくだろう
GDPの多寡をどうこう言ってあの国は強いあの国は弱い上か下かランクがいくつか何々値がどうだとか言うのは現実から遊離してるゲームの幽玄の感覚の世界だ
現実がゲームの世界みたいに楽しいものなら良かったけど残念ながらそうではないんだよ
時間も数字で認識する様になった現代の世界ではそういう馬鹿が出てくるのも仕方ないことだが肌感覚というのは忘れてはいけないね

返信する
名無しの海外まとめネット

グローバル化と叫び続けた経団連加入企業は、毎回後手後手で初動が遅いよな。
本社を中国とインドに移転させないと時代に取り残されるぞ!?
また、後手を打って失敗する気なのか?
早く経団連加入企業は、中国とインドに本社中枢を移転し、社長役員共々引っ越さないと負けるぞ?いいのか?

返信する
名無しの海外まとめネット

中国は各国メディアにスパイ送りこんでるからな
それか株価が下がったらこまる、どっかの富豪が書かせた飛ばしだろ
フェイクでもメディアに出れば真実になるを、やってるだけだ
気にすんな

返信する
名無しの海外まとめネット

※13
>>日本では20年ぐらい前から中国崩壊言い続けてるけど欧米のシンクタンクの冷静な予想では
>>中国は2005年に英国を抜き2010年に日本を抜き2030年に米国を抜くと予想されてて前者2つはその通りになったからな

中華大本営発表の成長率を無心に計算してGDPデータを無心に肯定すればそうなるわね。ちょっと知った人間は『中華のGDPが日本の倍?3倍? 嘘だ~~wwwww』って嘲笑ってるよ。

今の中華大本営発表が実勢に近いなんて評価してる研究機関は皆無、ひどくこき下ろした分析ではドイツ以下、よくあるのが日本前後、良くて日本の1.5倍程度だったと思うんだがねw

返信する
名無しの海外まとめネット

世界有数の大国になるのは事実だけど、トイレを使うことを教えないといけないのも事実なわけで・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

観測衛星。または長期投資の商品を売る為の下地作り。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本がアメリカを抜き去ってしまった時何が起こったか、思い出せ、
中国は抜き去る前に、木っ端微塵にされて中共は歴史から消えさる。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)