南仏で「傑出した」ワインを生産している日本人夫妻に強制退去命令が出され、フランスのワイン愛好家たちが処分取り消しを求めて立ち上がった。
「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。
退去命令を受けたのはショウジ・ヒロフミ(Hirofumi Shoji)さんと妻リエ(Rie Shoji)さん。
南仏ルシヨン(Roussillon)のバニュルスシュルメール(Banyuls-sur-Mer)近郊で有機栽培したブドウを手摘みで収獲し、添加物を入れない自然派ワインを生産している。
昨年初めて収獲したグレナッシュ種のブドウを使った赤ワイン「Pedres Blanques」は発売直後から非常に高い評価を受け、「世界のレストラン・ベスト50(World's 50 Best Restaurants)」で昨年3位にランクインしたスペインの「エル・セレール・デ・カン・ロカ(El Celler de Can Roca)」をはじめ、パリの有名高級レストランなどで提供されている。
また、自然派ワインの愛好家からも注文が殺到し、昨年分の1万本は瞬く間に完売。
発売時12ユーロ(約1500円)だった価格は26ユーロ(約3300円)まで跳ね上がった。
ところが仏移民当局は、夫妻の収入額が滞在許可証の発給条件を満たしておらず、ワイン事業も「存続が不可能」だとして、2人に強制退去命令を出した。
2016年に2人が購入したワイン農園はピレネー(Pyrenees)山脈が地中海に向かって落ち込む険しい土地に位置する。
購入費用は10万ユーロ(約1300万円)を貯金から捻出し、さらに5万ユーロ(約650万円)を融資で賄った。
しかし、2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。
ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。夫妻は代理人を通じて異議を申し立てている。
在仏の日本人ワイン農家夫婦に退去命令 「恥ずべき決定」に抗議の署名殺到
引用元:
1:海外の反応
2:海外の反応
フランス人はそんなことしないよ!!
3:海外の反応
それはあるかもしれないね。フランスは食品やワインに対して保護貿易主義的になる傾向があるからな。事実、70年代にナパバレーからのワインに対して同じ態度を示したし。フランスの食品や飲み物との競合を防いで、輸出を行うためにある法だよね。
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
いや、フランスの移民当局は納めてる税金はどうだっていいんだ。そうではなくて、生活していくだけのいくらいくらって金額を稼いでいるかどうかが鍵なんだよ。新しく始めたビジネスってことを考えると、最初はその設定された額は厳しいのかもしれないね。
10:海外の反応
11:海外の反応
それはないんだって。地元のワイン農家は事実この人たちをサポートしてる。ワインを買う顧客は十分にいるけどワイン農家が足りてないくらい。
フランスのニュースでは地元行政がかなり批判されてて、シェフやワイン農家はみんな彼らの味方だよ。
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
それと「フランス文化をリスペクトして意義ある方法でその文化に貢献してきた移民」ね。
15:海外の反応
16:海外の反応
フランス人は良いワインを楽しむ邪魔は許さないんだから。
17:海外の反応
18:海外の反応
重要なのはワインの作り方じゃなくて、ワインの味だよ。わかる?
それにヨーロッパのワインはそんなに高くない。価格も様々でそれに見合った質の、ヨーロッパの各地方のワインが楽しめる。
今のところ中国のワイン作りは質の高いワイナリーがない。でも変わってきてるけどね。中国のワイン文化はまだまだ若い。世界中でワインの商売をしてる人のインタビュー記事を読んだけど、中国のワインがフランスのボルドーに対抗できるようになるまでには、最低でもあと20年はかかるらしいよ。
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
税金を誤魔化したのバレたのかな
この写真の二人なんだよね?思っていたよりかなり若いな。
急に中国の話が出てきたけど、なんで?
日本人板前より旨い寿司を握る、賞も取りまくる韓国人だとおもえば、この仕打ちも理解できる
あーはいはい、糞 チ ョ ンの捏造でっち上げで追い出して乗っ取ろうっていつもの手口ですね
カリフォルニア州でトヨタが散々やられた手口ですわ
商売上の借金があるだけで経営は順調そのもので味も評判よし。
だから、杓子定規なお役所仕事が批判されてる。
他の記事でルールはルールだからとか書いてるアホがいたけどほんとアホ。
>2人が在留資格を「労働者」から「農家」に切り替えようと申請したところ、月収が2000ユーロ(約26万円)に満たないとの理由で移民当局から退去処分を言い渡された。
切り替え時に在留の基準額を引き上げられたのか、この夫婦の不勉強だったのか、状況がわからん
オーナーや経営者の給与は安いのが美徳であり、そうあるべきだと考える日本人は多い。だがそうではないという見方もあると知らないなら経営の勉強が足りない。役員報酬の多寡が経営の信用の重要な指標である。単に金銭的な利益だけでなく経営の信用のためにもしっかりとした役員報酬を計上して黒字にしないと。
役所が単にお役所仕事をしただけだと思うがな。
実際に書類上の所得が規定の額に足りなかったんでしょ。
労働者としてビザを延長して資格が取れるまで頑張るなり、土地購入価格の減価償却分を見なおして書類上の所得が規定を満たすようにするなり、なにかしらの対策をすればいいだけのことでしょ。
その辺も一切認めずに強制退去となると、もうちょっと柔軟な処置をと言いたくなるだろうけど。
ルールがそうならしかたがない
郷に入っては って日本も国内で言っているからな
奥さん・・・有吉かとおもった
フランスに限らず、地元の各所へ礼節を怠れば当然だろ。
生産してる質の良し悪し以前。
地元に根差した農場経営ではなく、品質さえ良ければという単純な甘い思考の結果だろ。
もう許可下りたそうだよ。良かったわ。
※4
なぜそこで韓国になる
日本とフランスは特別仇がある関係ではないし 寧ろ友好関係の方がある
台湾人が って言う方がまだ合うわ
というか外人が日本で魚沼産コシヒカリ以上の米を作ったところで
それを排斥しようって思う狭量な農家は居らんと思うぞ
それ以上のものを作ろうってベクトルに熱量が向くわ
若くてびっくり❗️
この若さで外国で努力して良い品を作りだしているというのにお前らときたら…(´・ω・)
いや…露骨に人種差別するフランスで、ここまで大変な手間のかかる作業をしてきた二人が「農家」の申請に必要な資格を把握していなかったって事は無いと思う。多分、自分たちが「外国人労働者で審査に引っ掛かりやすい」って理解して、不備が無いように準備して書類を用意しただろうし…。でも、こればっかりは他国の事なので実際どうなのかは分からないな。
行政側の担当者が意地悪だったんじゃないかな?欧米の行政は時折人種差別的な対応をする人間がいて、定期的に問題を起こしているってニュースを見るよ。日本人の音楽家が税関でバイオリンを取り上げられたりしてる。法は解釈の仕方でずいぶん違ってくるもんだし、なんらかの救済策がセットで付随しているものなので適用する人間の考え方次第で結果もまるで違ってしまう。
と言うか、
1年やそこらで本場のワインを超えるって、
どんだけその本場のレベルが低いんだって話
日本のウィスキーは海外で飛ぶように売れだしたり
根本的な問題は別のところにあるんじゃね?
まぁ両方あると思うんだよな
・法律は大事特に欧州はこの国で暮らすなら法律を学べ志向が強い
・フランスは日本人を嫌う人が多くはないが少なからずいて対応が極端。もちろんそうでない人も大勢いるんだけど。留学で冷たい対応をとられたなんて話は割と耳にする。ほんとたまーにらしいけどね
働かない移民の滞在は保留で投資をして働いている人を追い出すのは確かにおかしいな
どこの国も「お役所仕事」ってのはあるんだろう
まずはマニュアル通りにやって、異論が出てから対処する
コメ欄が玉石混淆というか、ピンキリというか、きちんとした情報に基づいて意見も真っ当なのと、脊髄反射の誹謗中傷の落差が激しい。こういうダイバーシティは要らない。もっと底辺側を底上げしてくれよ。見るに耐えない。
>フランス人はそんなことしないよ!!
フランス人は素でレイシストなんだが、都合悪くなるとジョークもわからんのかで逃げるからタチが悪い
単にルールを杓子定規に適用しただけじゃないの
もちろんその後個々の事情を汲み取ることが行政の仕事だが
当初の決定だけを見て陰謀論に飛びつくのはいかがなものか
奥さん、農作業に従事して日焼けしたすっぴんでこれだからな
この人きちんと化粧したらかなりの美人やぞ
姉や妹がいない、彼女もいないすっぴん顔を知らないDTにはわからんと思うがな
年収そんだけってことは
外国の土地使っておいて十分な納税してないんだから妥当だろう
外国人なんだからフランス国民と同等の待遇を望むのがおかしい
そもそも農家を「月収」で判断するのが無茶じゃないの?
大抵の作物は一年単位で栽培するんだから収入は年間の数ヶ月に集中するもんだろうに。
農家という土地所有で無責任に放置されうと困る業種だからこその規制なのかもしれないし、一概に責めるべきとも思えない
でもワインを大量廃棄して供給調整している時代にプレミアが付く新規ワイン農家をここまで冷遇するってある意味凄いな
こんな若い夫婦なんだ
もっと年配の方かと思っていたよ
随分と才能のある人たちなのだろうな
ワインもう少し高くしたら?
日本人なら日本でおいしいワイン作れば?
>ワインもう少し高くしたら?
元からそうなりだしてたしこの騒動でさらに値上がるから大丈夫。
ゆかりもない移民に対してこれほど請願書出すほどのワインってどんな味?!ってね。
>>26
サッカー選手だと年単位でなく週だとか月だとかで表示するから
欧州では平均化したものを表示するのが一般的なんだろう
年の半年フランスに住んで働くなら半分の収入でいいわけだから合理的だし
ルールはルールといい正論ヅラする日本人。
良き移民を排除するこんな馬鹿げた判断はやめろと行動に出る欧米人。
ジャップさんさぁ・・・。
※13
誰も相手してないのに何触れてるの
マジレスと釣りの区別もつかないバカなの?
>日本人なら日本でおいしいワイン作れば?
日本では30年以上前からワインブームが何回もあってずっとやってるよ。
でも未だ安くて美味しいワインは作れていない。
ちょっと美味しいけどバカみたいな価格のワインがせいぜい。
※30
奥さんの方が「フランスで」という執着が強いらしいね
人種差別だよ。これが中国人だったらこんな仕打ちはされなかったと思うわ。
※17
フランスのワイナリーって、ブランドで売れてるだけで実際にはそれ程ではなくなってるらしいよ。
80年代にブラインドテストしたときは、白も赤もアメリカのワイナリーに持っていかれてるし、味だけならフランスは無いからね。
ちなみにテストの審査員は全員フランス人だった。
フランスの法律や税のしくみはまったく知らんけど、お役所仕事でルールに照らしてそう判断されたのならしかたないんじゃないか
現地の法律と価値観を知らなかったがためにトラブルにつながるのはどこの国でも一緒だし
日本でも外国人が賃貸を追い出されたり入居を断るところが多いだろ
フランスなんかに行く奴が馬鹿
高い勉強代だったな
もともとこんな国だ
事前に勉強しとけば回避できたこと
想像してたのより若いし美男美女だな。
↑
バカって言ってもとっくに成功してる人だし、退去命令も取り消されたそうだよ。
残念だったねお馬鹿さん
お役所が規定通りの仕事してるだけだって言ってる人、こういうのってそんなに単純なものじゃないんだよ。
現在の状況を割り出す計算も複雑だし、解釈の仕方によって変わってくる。
あと、日本のお役所もアレだけど、海外はもっと酷かったりするよ。
ご夫婦の努力を思えばお気の毒だが、これはフランスの地方自治体の決定。
もしも支援者の抗議で撤回されたら、日本に来る優秀な中国人学生を
今後もっと受け入れなければならないかも知れない。今や中国の地方大学の
滑り止めが東大や京大なんだから。京大卒の自分が実際に中国人留学生に
訊いたから間違いない。
温暖化でフランス以外でもいいワインが作れるようになってきたからフランスにこだわらないでいいワインを作ればいい
日本は極東の島国だからどんどん外国に行って広い世界を知って行動するようでなくちゃダメだよ 日本にいてウジウジして偉そうなっことを言うけれど何も挑戦しないで他人の足をひっぱって憂さ晴らしをするだけの弱虫毛虫どもにカツを入れてほしいよ
中国人と同じように見られて最悪。
まるでフランス人とメキシコマフィアを同じに見るようなもの。
フランスの農業の補助金はかなり手厚いからな、移民が農家になる場合は厳しくなるのかも
京大パヨク
>中国人はいいワインを安く作れる
最近日本のワインも評価され始めたけど
流石にこのセリフは言えないわ…。
中国さん、厚顔無恥なのか不敵なのか…。
想像してたより30歳ぐらい若かった
こんなに若いのにフランスで頑張って美味しいワインを作るなんて凄いね
許可が下りてよかった
フランスは汚いよ
前にフランスでレストラン開業した日本人が前に住んでた人の借金払わされたみたいだよ。
取り消されたんだ?
よかった
怪我の功名で知名度もあがったし
今後は上手くやれるんじゃないだろうか
特亜の人間はとにかく自信過剰。
公言する自らのスペックを実力が上回った試しがない。
土地や設備を買った金なんか、数十年のうちに元とれればいいのに
それをマイナスにされたらどこの農家だってやっていけないだろ
信頼できる日本人が基本的なる技術を学び、そして日本人ならでは繊細なるワイナリー技術で生み出したワインがフランスでブランド化するほどのワインなんでしょ?
そりゃあ地元のワイナリー業者は面白くないよねw
農家ピザのこの規定ってさ
わざと年収じゃなくて月収にしてるんだよ
移民や外国人労働者が簡単に農業経営に参入できないようにするためのものなんだろうなあ
ソースに書かれてるけど
>ショウジさん夫妻の代理人を務める弁護士によると、「最初は当局側のミスだと思ったが、3日前に県当局が正式なものだと認めた」という。
勝手に当局のミスと勘違いして手続きしなかったから「退去命令」になった
きちんと手続きしたからすでに滞在許可が降りてる
弁護士ですら「役所の間違いだと思った」って言ってる位だから、よっぽど杓子定規にやらかしたんだろうな
農家なんて、実際にフィールドワークして調べないと収入の実態なんて分からんもんなのに
てかフランス人のブドウ農家って月収12万円かよ低すぎだろ
ちなみに補助金貰ってるフランス人のワイン農家でも月収13万とかあるで
ワインだけだとなかなか厳しいんや
それでもこの夫婦の場合は今後の成功が見込めそうだけどなあ
あと3年もすりゃ軌道に乗るでしょ。商売でそんなにすぐ結果を出せる奴なんか少数
※46みたいな論拠すっ飛ばした文章しか書けない人が本当に京大卒なら、そっちの方が衝撃的だわ
今回の件は支持してくれたフランス人も多いのに
ただフランスを叩くだけの奴が多くてなんだかなぁという気にはなった
「労働者」のままじゃダメなのか?
移民の「農民」ルールから外れるのなら仕方ないじゃん
知らなかったの?
自分達は何も持って「例外」と主張するかだな
イスラムの自称難民はジャカジャカ受け入れるくせにな。
滞在許可が下りた っていうソースは?
>>65
農場を買い取ったからもう労働者(被雇用者)ではないんだよ
米59
>勝手に当局のミスと勘違いして手続きしなかったから「退去命令」になった
>きちんと手続きしたからすでに滞在許可が降りてる
手続きをしたから滞在許可が下りたのか、
記事の
>「正気とは思えない、ばかげた恥ずべき決定」に抗議する署名運動には既に4万2000人以上が賛同し、
>ワイン評論家やレストラン評論家たちも批判の声を上げている。
みたいに抗議されたから許可が下りたのか
どっちなんだ?
67.名無しの海外まとめネットさん 2018年07月07日 23:34
>滞在許可が下りた っていうソースは?
フランス語の記事で見たよ
正確には仮滞在許可で、これから本滞在許可に入るけど、ほぼ認められたのと一緒
批判が殺到して柔軟に対処したと思われる
あたりまえだな
例えば数年来外国人観光客は増えているのに 毎年先進国の中で日本への旅行者が飛びぬけて少ないのがフランス人だ。
何とか増やせないか公的にも問題にしている
フランス人は旅行嫌いな国民ではない
つまりフランス人は日本があまり好きではない
それどころか根本的な所でアジア人を馬鹿にしている事は昔から言われているのは有名だ。
以上 それを如実に表している出来事であり当然でもある。
歴史上独力で戦争には勝ったこともない弱っちい国がらだがプライドだけは極端に高い事もあまりにも知られている。
官僚的対応。
いかにもフランスらしい。
農作物が1年でできるわけないだろうに。桃栗三年柿八年のことわざのように作付けしてから物になるまで時間がかかるのが当たり前。現在の収入で判断するのは都会のサラリーマンしか想像できないお役所仕事の典型。
※70
なら滞在許可取り消しの署名を集めて追い出すだけだよ。
フランスのワイン業界はとっくに中国に乗っ取られてるし仏政府もそのほうが金が入るので都合がいいと考えているからな。
Chinaのワイナリーオーナーが脱税で云々ってあったが、これとつながるのか?
3か月の滞在延長決定……って3か月かよ!w
でもある意味宣伝になったから在庫が売れると思うな
悪さをしているわけではないし、同業者やワインイベント主催者、レストランが支持を表明をしてくれているし、フランスの文化、食文化に敬意を持っている声明を発表して心証は良いと思うからこの才能ある若い夫婦にご支援を!
奥さんの目、死んでるやん…。
ほ~フランスじゃ収入の少ない外国人は退去処分させれるのか…
ナマポ外国人が居座り続けれる日本はどんだけぬるいんだ?
ナマポ外国人は期限を決めて本国にお帰りしてもらえよ。
>日本人なら日本でおいしいワイン作れば?
日本は気候や風土がワインの有名なぶどうの品種に向いてないことが多くて(ジメッとしてたり?)で、日本ではぶどう品種そのものを変えたり土壌改良や植え方工夫したりしてるところが多い。対して、中国はぶどうの原種が中央アジアということもあり向いてる土地もあるので、最近はレベルが上がってきてるらしい。ワイン的観点から見て、日本と中国は全然違うので、人種の見た目でのコメントにはやはり差別的に感じる。しかし日本人も白人(コーカソイド中東込み)はひとくくりに見る人もいるので無知な人はどこにでもいるよ、ネットの書き込みだし。
ワインに熱心なこの人たちははるばるフランスまで行って、自分たちの夢のワインの実現させようとしてるんだと思う。そんな土地をを塩害なんて冗談でもゾッとするだろうね。
お役所官僚ガチガチのフランス政府やフランス人には日本人と韓国人の見分け区別が出来ていないということですな、他国でも成り済ましのクズは強制退去だからな、
韓国人は退去でいいよ
フランスは差別主義者というより、ガチで性格悪いで
まぁ、今は移民で死にかけとるが・・・
こういう話はアメリカでもあって
以前ラトクリフというイギリスの蘭屋が
フロリダに移住してきたけど
しばらく経ってから移住許可が取り消されて
イギリスに帰国していた
パフィオの専門農園だったけど
四年ほど前に廃業したみたい
来週11日から安倍総理は訪仏するけど、日仏会談で話題になるのかな?
でも日本だったら嘆願でようがなんだろうが
一端違法移民扱いになったら冷酷に役所仕事に徹するよな
お堅い日本の悪い一面。フランス非難なんて出来ない
つーか、滞在許可条件の設定で(特にEU外からの)弱小起業家個人を一律排除してるんだろそもそも。
それに対する特例制度やその運用の不備についてのフランス人の怒りはわかるけど、
ちょっと今更感もあるわな、EU外として一律排除されてる日本人的には…
日本にも強制退去させるべき反日民族がいます
是非強制退去させて欲しいです
定価1500円で1万本なら年商150万円。月収26万円の基準にはどう考えても到達できない。「事業の存続性」が認められたら収入は基準に達していなくても申請が通るってことかな。2年目で事業の存続性を判断しろっていうのも難しいんじゃないの?
>>87
基準到達には3200円で1万本売ればいいわけだ。(製造にかかる経費を考えればもっとするだろうけど)
定価がいくらなのか知らんけど、すでに品質で認められているなら値上げしても売れるかも? 農地広げなきゃ製造数増えないから、高級店御用達のセレブワインになるかもね。
グレナッシュで赤ワイン。
至って普通の赤ワインだけれども、テロワールと手間暇だけで
高品質を狙うところがカッコイイ。
>>87
掛け算も出来ねーのかよ
中国人はワイン畑を買いまくってるのに、日本人は駄目って何かおかしいな。
ワイロ不足か?
なんで中国人の話してんの
フランス人は日本人と中国人の区別すらつかんの?
これムスリムの難民問題なかったらフランス人がこれだけ抗議してくれたかどうか怪しいと思うわ
行政に対しての当てつけの抗議の意味合いが大きいだろう
いい法案ではないか。日本も実装しよう
これは何が問題なの?
ていうか旦那まだ31かよ!https://www.winereport.jp/archive/1654/
>中国人はいいワインを安く作れる。だかrヨーロッパや北米のワインはぼった>くりだよ。それもこの日本人カップルのワイン農家が締め出された一つの理>由じゃないか?と思うけど。
中国人がいいワインを安く作れることが、何で日本人が追い出される理由になるんだ?
フランス人には黄色人種は目障りなんだよ。
日本文化は尊重するけどね
これが欧米の人なら追い出さない。
いや、「ルールはルール」だろ。
それに文句言ってる方が馬鹿だよ。
上の方にもいる様だが。
この女の人はマタンゴに出てた?