25日は、このVARがこれまでで最も激しい議論を引き起こした日で、4回使われた内3回はポルトガルがグループステージ突破をかけてイランと戦った試合においてでした。
このVARの在り方や是非について、世界中からコメントが寄せられ議論を巻き起こしています!
引用元:World Cup 2018: How VAR completely changed Group B for Portugal and Spain in 120 very controversial seconds
引用元:VAR: Cristiano Ronaldo, Portugal & Spain get to grips with system
1:海外の反応
2:海外の反応
腕が伸びててボールが当たったらハンドっていうルールだからね。文句を言ってもルールはルールだから。逆にポルトガルがもらったペナルティは違うんじゃないかな。ロナウドは自分で転んだんだろ。
3:海外の反応
よくロナウドは自分で転んでファウルを取られるようにするけど、今回はそうじゃなかったよね。完全に転ばされてた。
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
そうだね。似たようなテクノロジーはラグビー、テニス、クリケットで導入されていてちゃんと機能してるからね。もし選手がVARを求めるジェスチャーをしたら即イエローにすればいい。「美しい試合」が「醜い試合」になってしまってるね。
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
イエローでもないだろ。
11:海外の反応
12:海外の反応
うん、審判と同じだけの権限をVARチームが持つべきだ。
13:海外の反応
もしくはなくしたほうがいいんじゃないのか?どうして今まで覆さないできた審判の判断を変えるようになったんだ?
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
完璧なルールなんてあるわけない 本当サッカーファンてのは頭悪すぎだろ
今までの主審の裁量でどうにでもなる糞スポーツのままでいいってんならそうすりゃいいわ
今までの審判がどれだけ不正確だったのかがばれる
機能してるじゃん
使いこなしてないだけ
VAR側にも同権限の審判を置いた方が良い
フィールド側の審判と連絡を密にすれば、無駄な時間も減るだろ
一瞬で判断しないといけないところから無理。
VARは白黒はっきりわかる。
ただ同じアクションをリプレイで見返しても、人によって判断が分かれるのはサッカーが欠陥の多いスポーツではないということ。
VARはすごくいい
サッカー選手に嘘つきが多すぎるのが問題
スローで意図的に見えてるようなやつは大体意図的
VARの問題じゃなくそれを見て判断したレフェリーの問題だろ
VARがなくてもハンドの時はハンドになるんだし今までのいい加減な誤審騒動よりよほどVARの方がいい…
平等につかえよ!
韓国は02’W杯無くて良かったなー!ベスト16すらなってなかつたかもなー!レッドカード5枚は助かってたわ
ネイマールのシミュレーションにはイエローでしょ・・・
あんだけダーティーなプレイをしたスイスが
決勝トーナメントに進んでる時点でおかしい
ぶつかりそうになって咄嗟に手を出しても、
スローだと意図的にやったように見えるのかな?
VARは役に立っている
過剰な演技をする選手が悪い
日本の近所にもそれまではさんざんVARに文句言ってたくせに
世界ランクNo.1の国との試合でVARにお世話になったときは
何にも言わなかった見事なダブスタの国があったけどな
また神の手とか後世で言われるより導入した意義があるんじゃないの?