たっぷりの肉を焦げ目がつくまで炒めて野菜と一緒に煮込んで本格的なカレーで美味しそうです!
果たして日本式カレーの評判はいかがだったのでしょうか?
引用元:Japanese curry stew
1:海外の反応
お肉!お得な骨なしショートリブ肉を購入。どう料理するかしばらく考えたけど時間がないからこれしかないでしょ。この量でだいたい2.5lbs(約1kg)。余計な脂を取る前です。前に1.5lbs(約700g)の牛ひき肉を使ったこともあるけど、それもおいしかったし早く調理できてよかったです。
玉ねぎ!皮をむいて刻みます。泣かないでね!時間があれば刻んだにんにくを入れます。
にんじん!皮をむいてみじん切りにします。長さを4等分して1/2"(約1cm強)の大きさに刻みます。じゃないとうちの3歳の子は食べないんです。。これでも圧力鍋で調理しても溶けませんよ。セロリとジャガイモを入れても美味しいです。
圧力鍋!私の相棒です。時間がないけど何度かに分けてゆっくり炒めます。強火でソテーしてください。
外はこんがりになりました!これで半分の量です。最低でも両側に焼き目がつくように炒めます。
肉汁!この焦げ付きがいいんです。香りがやばい。やーばーいー。。。。失礼。。取り乱した。。
かき混ぜる!野菜を投入して水を入れる前に何度かかき混ぜます。それから木のヘラで力一杯焦げ付きをこそげ取ります。見て見て。水が良い色になったでしょ?
ぼちゃーん!肉とさらに1 1/4カップ(約200cc)の水も入れます。マニュアル通り高圧にして20分間煮込みます。それから7分間ほど圧力を逃すためそのままにしておきます。
あとちょっと!中火で炒めて冷凍グリーンピースを1カップくらいここで入れます。
日本のカレールー!子供のために中辛を使いますが、本当は辛いのが好きです。。ルーを割って鍋に入れます。ちゃんと溶かしてくださいね。ルーのダマを食べたくないでしょ。牛肉の脂が混ざるように丁寧に煮込んでください。
さぁ、夕食だ!カレーに合う白米に乗せてできあがり。美味しい!料理の投稿は初めてなので、良いアドバイスがあったら教えてください。
2:海外の反応
3:海外の反応
日本のカレーはカレーキューブで作るんだよ。30レシピ見たけど全部キューブを使ってたよ。
4:海外の反応
5:海外の反応
6:海外の反応
7:海外の反応
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
11:海外の反応
日本のカレーはどろっとしてるよ。
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
15:海外の反応
16:海外の反応
アメリカだったら少なくとも大きなスーパーに行けば買えるよ。
17:海外の反応
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
作った人が悪い
ちくわが入ってないぞやり直し
俺はグリンピース好きだけど日本風のカレーにこんな風に入れるのは反対
キャンプカレー感
おお、いいじゃんいいじゃん、美味そうじゃん
って思ってたけど最後のシャバっとした感じの写真を見て
クスッときたわww
一番大事なのは水の量なんだよね
角切り肉、たまねぎ、人参まではよかった。
何故グリンピース!?そして何故じゃがいもを入れない!!
問題は米だ
米をもっと上手く炊いてくれ!
※3
ちくわなんぞ、入れんわWW
ハウスルールを持ち出すなWWW
圧力鍋は蒸気が出ていかないから、水が減らないんだろうな
美味しそう!いいじゃん
あとはお米の炊き方をマスターすれば最高
お米は炊き時間が短いか水が足りないかって感じで美味しくなさそう
俺はもっと具がごろごろしてないと嫌
一つアドバイスするとすればラッキョウを添える事
これだけしかしてないのに不味そうに見えるのはある種の才能かもしれない
目安の水からコップ1杯分少なくして煮込む。
ルーを入れる直前に火を止めコップ1杯の水を投入。
ルーを入れて5分放置。これでルーは完全に溶ける。
…ごはんがまずそうだよね決定的に
種類はともかく砥ぎ方がおかしいのか水加減がおかしいのか
野菜は大きく切る派だ。
ルーを入れる前は、水は分量よりも少なめにしておくのが基本。
水が少なければ最後に調整すればいい。
多すぎではやり直しが出来ないのだから。
200ccてことはマグカップ1杯分で圧力鍋だとあんなに水出るんだ。
なんちゃらクッカーってやつ?
S&Bゴールデンカレーは脂質少な目なんで溶けづらいのが玉に瑕
アメリカは牛由来の成分が入ってる加工食品は輸入禁止だからジャワカレーとか無理なんだよね
ゴールデンカレーは牛脂とか入ってないからOKなんだけど
旨いカレーの選択肢が少ないし可哀想
タマネギが一番先だよ、強火で焦がしてそのあと
すり下ろしたにんじんを入れてペーストになるまで炒めてベースを作る。
それから肉だよ。
カレーって便利だよなあ
米国は牛肉由来の成分が入ってる加工食品は輸入禁止だからジャワカレーとか無理なんだよね
その点ゴールデンカレーは牛脂が入ってないからOKなんだけど
旨いカレーの選択肢が少ないし可哀想
ゴールデンのカレーは玉ねぎを表示の2倍入れると旨い。
どろっとしない理由はジャガイモが入ってないからだろうね。じゃっかん荷崩れ仕掛ける位だとどろっとするはず
※4
知らないのか?日本のカレーには何入れたっていいんだよ
ジャガイモ無しのシャバシャバカレーが一番うまい
水加減失敗してるね、圧力鍋で調理してるからジャガイモはレンチンが良いかも
野菜は炒めてくだされ 灰汁は取りましょう。
しゃばしゃば過ぎて薄くないですか?
ここのコメントだけ見てても、育った家庭によってカレーの常識が全く違うんだなって逆に感心した
俺は関東だから、豚バラ(或いは豚こま)、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジンがっつりなカレーがおふくろの味かな
水分多すぎだな、まぁ好みによるんだろうけど
ここのコメントだけ見てても、家庭によってカレーの常識や好みは全く違うんだなってのが面白い
俺は生まれも育ちも関東だから、豚バラ(豚コマ)、じゃがいも、玉ねぎ、ニンジンのカレーで、ルーはドロッとしたカレーがおふくろの味だけど、みんな違ってみんないいと思う
ジャワの中辛で一晩寝かせてたカレーが美味しいよ
ニンニクとショウガのみじん切りは入れんのか。あれがあるとないとじゃ全然ちがうのにー。
たしかにご飯が写真みただけでもまずそうだねw
関東に住んで豚のカレーも慣れたけど子供の頃の家の味はずっと牛だったなぁ
火を止めてからルーを入れて溶かしきる工程が本当に大事
完全に溶けてから5分煮込む
辛さや風味が全然違ってくる
箱の作り方にも親切に書いてあるんだからここだけは守ろう
尚具材はかなり多めに入れてもあんまり問題ない
特に野菜類は
トマトが足りなーい
母親のカレーは牛モモゴロゴロのカレーだったけど、
自分は鶏モモゴロゴロで1箱(8~10杯分)にトマト缶1個入れる
トマトの分は水を減らす
酸味が入って食べやすくなるよ
ブロッコリーとかカリフラワーとかマッシュルーム入れて、なんちゃって欧風とか、
ぶなしめじをぶっこんだりとか、具をとにかく大量に入れる
おうちカレーは同じルーを使っても
家ごとに違う仕上がりになるから
家族に好評ならおk
じゃがいもをカレーに入れるのを嫌う人が出てきたのって
家庭で冷凍して保存するのが当り前になりだした頃からではないだろうか。
そう考えると色々と因果関係が見えてくる気がする。
ゴールデンカレーは豚肉が一番!玉葱はアメ色になるまで焦がさないようにいためて、人参ジャガイモ玉葱など入れて煮込む、水は必ず正確に計ること。アクを取りながら煮込みルーは細かくげずって溶かすと溶けやすい。2日目のカレーが一番美味しい!ゴールデンカレー以外はカレーと認めない!
このカレーは、「母ちゃんが風邪で寝込んだ日に父ちゃんが作ったカレー」と名付けるべき。
カレーはさ、作る人によるから。
それぞれ違ったものが出来て楽しいんだよ。
ごっちゃ混ぜのおおらかな感じで作り、楽しむんだ。
玉ねぎが消えているけど、うまそうだよ。
「お水のいらない鍋」状態で作ったんだな。
でもなんで昨今ジャガイモを嫌う傾向になったんだ? うまいのに。
なんかウェットタイプのドッグフードを飯にぶっかけたような見た目だな
ニンジンとグリーンピスと肉のバランスがペディグリーチャムっぽいわ・・・
給食のカレーには必ずグリーンピスが入っていたよな
※45
分量間違えなければなー。
家カレーが不味いって人は大体コレなんだけど、解決するためにジャガイモ自体入れない方がいいじゃんってことになったからじゃないかな。知らないけど。
まあ、例え少量でもジャガイモはカレーの風味自体を大きく変えちゃうからダメだって人もいるしね。
昔のゴールデンカレーは翌日にはカレー全体が半固形に戻るくらい脂質が多かったら現行商品はかなり軽くなったよな
味も変わったのでうちはジャワカレーにシフトした
ジャガイモは結構水が出る
ビーフカレーの時はマッシュルームと玉ねぎくらいにして別に仕込んだ茹で芋を添える方がいい
そのうち、ルウのブレンドしてみたりするんかな。
しめじと茄子
みんな言ってるように水多すぎ
圧力鍋で肉野菜柔らかくしてらふた外して煮込む
蒸気で水分とばす、ルーは必ず火を止めてから入れる
ルーを使うカレーを圧力鍋で作ると、しゃばしゃばになりやすい。
圧力掛けた後、煮込んで少し水分飛ばさないと。
コンニャクと大根とらっきょうとフルーツ蜜豆と梅干しが入ってないやりなおし
ニッテイに教えてやったニダ、、
イヌ肉とキムチを入れたら失敗するぜ
箱カバーのデザインを日本のカレー・ルーに似せた韓〇製ニセモノも出回ってるから注意しよう!
アクを救えばもう一段階旨くなるのにな~
此処までチョコレートに言及なし。
うちはチョコレートは入れないけど
インスタントコーヒーと味噌をちょっと入れる。
色合いが綺麗、というか可愛い
ハウスじゃなくて本当によかった。ネットで盛んに不味いと評判の
ココイチがまさにハウスのカレールウだからな。
世界一不味い食品メーカーがハウスで間違いない。
ごはんにかけずにカレー味肉スープとして食ってもうまいよ
焼き飯、カレー、オムライス、チキンライス、親子丼
我が家では全部緑豆入れるぞ。
我家は、ルーを2種類に仕上げに飴色に炒めた玉葱と生クリームを入れる
こんな時間に見るんじゃなかった
グリーンピースが入るまではおいしそーと見ていた
は?納豆と生卵と明太子が無いじゃん、やり直し
グリーンピースが入ると見た目ハヤシライスっぽい。
まあ人んちのカレーだな。
カレールーって規定量だと、ちょっと水っぽいよな。
個人的には規定量の倍は入れた方が好き。
ジャワとこくまろを混ぜると更に良し。
カレーの具の王道は、ミックスベジタブルと刻んだウィンナー。
ルーはもちろんバーモントカレーの甘口で。
手間暇かけるのが日本食。
調理後、すぐ食うのが西洋。
奴らのカレーはいつもシャバシャバだな。
カレールーなら何の具でもうまく仕上がるからいいよねw
アクに関しては海外だと旨味と捉えてるから取らないのが普通だよ
1センチ強の角切りをみじん切りというのにびっくり
仕上げの水分飛ばすまで煮込み不足だったな。
じゃがいも入ってればでんぷん質でもう少しトロミがついただろうけど。
ひと手間で肉に小麦粉振ってから焼いたり
トロトロ玉ねぎ派なら最初にレンジでチンして火を通して
焦げ目を作らないようにすればいい。逆に玉ねぎ感欲しい人はきっちり炒めて焦げ目いれる。料理って科学だよな。
水を入れる時点で失敗だ
野菜を入れてじっくり火を通せば野菜から水は十分出てくる
そうすれば水っぽくならない
俺は規定通りに作ったカレーは塩辛くて食べられないから、いつもシャバシャバにしてる。ご飯はそのカレーの水分を吸うので固めに炊く。
カレールーの箱に MILDあまくち と書いてあるが・・・
騙されたと思ってプリン入れてみろ
クッソ不味いから
グリーンピースさえなければ特に文句はないぞ。