その速度はなんとたったの時速約13キロ!(笑)
ある日ジェットコースターが脱線した際、乗客はほとんど気付かず全員怪我なく無事だったという伝説もある程、安全速度は厳守されています。
そんな不思議なジェットコースターの実際の速度を動画で見た外国人の反応はどのようなものだったのでしょうか?
引用元:“Japan’s slowest roller coaster” derails, passengers don’t notice
1:海外の反応
2:海外の反応
スペインでも同じ呼び方w
3:海外の反応
あ、ポルトガルもww
4:海外の反応
そう呼ばれているのはジェットコースターなるものが、丘陵豊かなロシアの地で初めて作られたからさ。
5:海外の反応
え?w
ロシアでは『American slides or hills(アメリカの滑り台、もしくは丘)』と呼ばれているんだけど…
一体どっちが真実なんだ?ww
6:海外の反応
7:海外の反応
人生は何が起こるか全然予想がつかない。
まるでジェットコースターのようだw
8:海外の反応
9:海外の反応
10:海外の反応
まさに私の為のジェットコースターだ!
11:海外の反応
12:海外の反応
13:海外の反応
14:海外の反応
逆に速すぎる場合、特定の部分に負担がかかるが、その部分に合わせて車体が改良されるのだと思う。
結果、速度が遅いジェットコースターは欠陥原因が多い分、事故の発生は予想がつきやすいものだと思うよ!
15:海外の反応
16:海外の反応
17:海外の反応
私にはこの速度でもまだ怖い…
18:海外の反応
19:海外の反応
20:海外の反応
この投稿へのコメント
なごむ
「ジェット」機のように早いって語源を真っ向から無視している件
どう見ても幼児連れの親子用だろう。こんなんで盛り上がれるということは客層に気遣い出来ない途上国と言ってるようなもんだ
ローラーコースターという言葉があってだな
幼児用なら妥当なスピードだよね。
BabytvのWonderParkに出てくるイモムシの乗り物だ!
秋月りすの「OL進化論」にジェットコースター通のOLさんがこのような遅いジェットコースターに乗って「味わい深い!」と感慨するネタがあったなwww
これって確か都電の駅から少し歩いたとこだよな。遊園地というより幼児向けのテーマパークだった気がするが
ジェットコースターに乗ってみたいけど速すぎて躊躇してる人たちが風を感じられる優しい乗り物だ。
なんだろう可愛い
何の意味があるんだよコレw
未就学児でも制限無く乗れるのが良いんだよ
ひふみんもこれなら乗れ…ないだろうなw
としまえんのシャトルループはいつの間にか消えてたのに
こいつはまだあるんだな、ご長寿様がんばってほしい
↑ 映像見たら全然違ったw
花やしきのローラーコースターのことと思いこんで書いたった
ファミリーコースターっていう名前なんだな
納得した
登りとスピードが変わらなくて吹いたw
ジェットコースターなら、年齢制限やら身長制限やらがあるけど
これなら、全年齢対象って事なんだろ
>American slides or hills
本当にorでいいのか?ロシアの人
america -> russia -> 欧州 って流れなら別に相反するものではないのでは
それなりに速度が出ている区間がある
13km/hとか嘘書かないでほしい
>>どちらが正しいんだ
広島で広島風たこ焼きと言ったら怒られるだろ。
この場合はロシアを揶揄する状況だが。
広島風たこ焼きなんてないだろ
花屋敷が負けたのか?
ジェットコースターの定義がなにかはしらないが
こいつはジェットコースターじゃない。
電動で上ったり下ったりしながら進む列車のようなもの。軌道に集電できる軌条がついている。
逆にタイやベトナムでは超高速回転(人力)する観覧車がある
正直 怖くて乗らずに去ったがせっかくなら体験しとけばよかった