海外「どうすれば痩せられるのか?日本に住めばいいんだ!」日本のヘルシー志向のコンビニと自動販売機がダイエットの最適解だと話題に

アメリカは人口の30%が肥満、対して日本人はたったの3.5%。
7年間日本に住んだことのある外国人が研究した結果を動画で紹介し、これが大ヒット!
健康的な食材がコンビニで手に入りやすい、自動販売機で炭酸飲料が比較的少ないなど興味深い発見がありました。
日本人の私達に実際当てはまるのはいくつあるでしょうか。
外国人目線から見たスリムな日本を動画で是非お楽しみください。
引用元:Why is it so Easy to be Thin in Japan?

1海外の反応

アメリカ人が太っている原因の1つとして、移動手段がほとんど車っていうのも関係していると思う。これだと歩いて運動する機会を減らしてしまう。




2海外の反応

日本では健康的な食材は比較的安く手に入るが、アメリカでは健康志向を取り入れた食材を手に入れようとすると値段が高くついてしまう。




3海外の反応

日本に6年間住んだ後にアメリカへ帰国したら、食べ物が甘すぎたり、しょっぱすぎて慣れるのが大変だったよ。




4海外の反応

日本人はよく働くからなw
会社行く時も電車通勤がほとんどで、駅までも歩いて移動する人が多いし。




5海外の反応

乳製品(牛乳、チーズ、バターなど)については日本はどうなんだろう?
質の違いが影響しているかもしれない。




6海外の反応

本気で決意した!痩せるために日本へ行く!!




7海外の反応

日本ではベジタリアンになるのが簡単そうだw




8海外の反応

日本と同じようにヨーロッパも似たような生活習慣だよ。
手料理が主流で、外食は特別な時だけ。




9海外の反応

だから日本人は長寿国なのか!




10海外の反応

日本では、太っている女性よりも痩せてる方が美しいという考えが根付いているのも原因の一つかもしれない。




11海外の反応

経済的な背景も関係しているのかもしれない。
私の地元では、水500mlが炭酸飲料500mlよりも3倍高い。
リンゴはポテチよりも高い。




12海外の反応

日本について研究したことあるけど、日本人は歩いている時や公共のバス、電車などで飲食をしない。
日本人にとって食べることはプライベートなことだと思う。




13海外の反応

日本人は非遺伝子組み換え食品にも気を使ってるからかな。




14海外の反応

だから私の姉は日本へ留学しに行ったのかw




15海外の反応

日本に住んでいたけど、それでも太っちゃったよ...




16海外の反応

お皿に盛る量も関係しているのだと思う。
アメリカは大盛りだけど、日本では少ない量で盛られる。




17海外の反応

え?でも相撲は日本発祥でしょ?w




18海外の反応

日本では砂糖の使用料もかなり少ない。
アメリカと全く同じお菓子が日本でも販売されているが、砂糖の使用量とサイズが小さい。
そして食事の後にケーキなどのデザートを毎回食べる習慣があまり無い。




19海外の反応

お米も結構カロリーあるけど、なぜ日本人は白米を食べても太らない!?




20海外の反応

どうすれば痩せれるか?それは日本に住むしかない!!!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

米国、豪、日本だけで20万人のコリアン売春婦が違法に売春を行っております。
日本人のなりすましに気をつけて下さい。

返信する
名無しの海外まとめネット

勝負に勝つためわざと体重を増やすのと
だらしない生活習慣で増えてしまったのを同列に語るバカ

返信する
名無しの海外まとめネット

カロリー摂りすぎなんだよ
つまりそんな事も考えられないほど平均的な食事に対する知識が無い、又は知能が低いのが問題

返信する
名無しの海外まとめネット

比較とかやめて、太ってることが「美しい」という概念を自分の国で主流にすれば良いと思うよ。
アフリカの幾つかの国々やサモアだってそういう価値観。恥じることじゃない。

返信する
名無しの海外まとめネット

デブ1「痩せるにはこの食べ物がヘルシーで良いんだよモグモグ」
デブ2「痩せるにはこの飲み物が良いと聞いたよゴクゴク」

返信する
名無しの海外まとめネット

菓子パンのカロリーとか見るとビビって食べられない

返信する
名無しの海外まとめネット

いまや日本一の肥満県になってしまった沖縄に行けばわかる
彼らは肥満をあまり深刻に捉えていない。美醜の問題だけでなく健康寿命に関わると思うのだが・・・アメリカもそれと似たところがある

返信する
名無しの海外まとめネット

安心しろ
お前らは日本に来ても祖国と同じぐらい食べる

返信する
名無しの海外まとめネット

力士をただのデブだと思うなよ。
アメリカの肥満が、あれだけ動けるわけ無いだろ。
下手な奴より、体脂肪は低い位だしな。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ人に糖質ダイエットは無理だろうなあ
糖質抜いても脂肪の取り過ぎでカロリーオーバー
食べ過ぎなのに運動不足じゃ太るしかないよね

返信する
名無しの海外まとめネット

まず量を減らせ
そしてコンビニや外食じゃなく自炊しろ

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本では砂糖の使用料もかなり少ない。

日本:甘さ控えめが好き
アメリカ:甘さ極限が好き
味覚音痴が占める割合がでかすぎて比較すること自体が無意味

返信する
名無しの海外まとめネット

どんな持論を展開するかは自由だと思うが
せめて自前の動画を用意するべき

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本では、太っている女性よりも痩せてる方が美しいという考えが根付いているのも原因の一つかもしれない

おかしいな
太ってる女性を美しいと感じるのは貧困にあえぐ途上国位なハズなんだが…
何故日本だけっぽく言われるのか

返信する
名無しの海外まとめネット

>どうすれば痩せれるか?

食うな飲むな、量減らせ
どうみても食い過ぎ

返信する
名無しの海外まとめネット

>アメリカ人が太っている原因の1つとして、移動手段がほとんど車っていうのも関係していると思う。
いや、それ言ったら日本の田舎だって肥っていなければいけないことになる。日本の場合、田舎でも肥っている人は少ないぞ。
飲み食いした分動けば良いだけの話なんだけどな。余り動かなければ余り食べなければいい。
アメリカの田舎では野菜とか自分で作らないのかな。日本の田舎だと豊作になった場合あちこち野菜が飛び交うんだけど(農家と自家菜園の分が)。

返信する
名無しの海外まとめネット

>え?でも相撲は日本発祥でしょ?w

仕事でもないのに太ったってメリット一つもないじゃんw

返信する
名無しの海外まとめネット

日々の食事をコンビニなんかで買うかよ
コンビニ飯食ってる奴ってのは、むしろ不健康の見本だっつの

返信する
名無しの海外まとめネット

痩せたけりゃ、一日3食きっちり食べて、間食や甘いドリンクやめれば大概痩せる。でも間食止めるのって禁煙よりも難しい。

返信する
名無しの海外まとめネット

お箸で食べれば時間がかかって食べ過ぎる前に満腹中枢が反応するでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

>日本について研究したことあるけど、日本人は歩いている時や公共のバス、電車などで飲食をしない。

これって最近やたら言われてるけどどこから出た情報なんだ?
混んでる車内や街中で周りに迷惑かけそうな時はやらんけど、人少なかったらコソコソっとメロンパンやおにぎり食ったりしてるだろ
カップヌードルもフォーク付きで売ってて歩きながら食ってるCMやってたろ
会社帰りにコンビニでからあげクン買って食いながら帰宅してるぞ俺はw

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカは食い過ぎだし、デザートなんかでも砂糖が多すぎ
日本は腹八分目で甘過ぎないお菓子
コーラだけじゃなく、無糖のお茶やコーヒーが売ってるし

返信する
名無しの海外まとめネット

長寿国も考えもん・・・
今家は老人二人の介護とかで苦労してる
精神的にも持たんわ・・・

返信する
名無しの海外まとめネット

いやもうガイジンはもう日本に来ないでくれ。
最近もアメリカ人が日本の女をレイプして殺してたじゃないか。
不良外人はこれ以上いらない。

そもそも、少し前までガイジンは「日本人は生の食べ物を食べて気持ち悪い」と馬鹿にしてたくせに。

返信する
名無しの海外まとめネット

「そうだ、痩せる為に日本に行こう」とかいう精神性だから
痩せないんだろうな、ブタリカ人は。

返信する
名無しの海外まとめネット

健康やダイエットに意識高くなるのはいいんだけれど、
そうなると今度は「一切砂糖抜き」とか「一切肉抜き」とか
極端に走るところがアメリカ人はまずい。
その方がむしろ健康も害するし、なにより続かない。
続かない理由を自分ではなく、日本食や健康志向のせいにしてしまう。
中庸ってものを覚えるべき。

返信する
名無しの海外まとめネット

※23
こそっと食べているわけでしょう?
歩き食いや公共の乗り物での飲食は、基本的には行儀が悪い。
しかしながら、時間がないこともあるから、多少は目こぼしされる。
空腹を堪えるのが難しい小さな子供とかには特に。
そういう制約がないと、ダラダラ食べ続けてしまうことになるから、
本人は食べ過ぎにつながるし、公共の場所も汚してしまう。

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米のような200kgなんてすごい肥満が町中にいないのは究極にはDNA
日本人だとそんな体重になる前に糖尿病で足がなくなってる

返信する
名無しの海外まとめネット

そりゃ日本に来て毎日揚げ物だの牛丼だの食ってたら太るだろう
日本に来て何を食べるかで明暗が分かれるね

返信する
名無しの海外まとめネット

バケツみたいなでかいアイスをそのままモリモリ食うのやめろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

どうしたら痩せられるか?よりも
なぜ太ってしまったのか?を考えるべき
太る努力をやめれば自然な体形に戻るだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本にきたらおいしいものいっぱいで余計太ると思うよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

どこに住んでいてもやることは同じ
毎日摂取カロリーを書き出して、一日1500以内に納める事から始めればいいんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ジュース飲み放題 フライドポテトは野菜
ピザは基本Lが1人前(日本とサイズ違う)

これで痩せられる訳がねぇよwwwwwwwwwww
まずは”量を減らす”から始めた方が良いかな・・・・・・・。

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなこと言っておいて脂と砂糖はやめられないんだろ?

返信する
名無しの海外まとめネット

「日本食ってヘルシーだから太らないんだよね」って言うわけで
ラーメンお代りしまくりの雨デブ!

返信する
名無しの海外まとめネット

欧米人はとにかく食ってる。
道端でも店内でもどこでもとにかく食って飲む。
あれじゃ肥るのもムリはない。

返信する
名無しの海外まとめネット

食べる量自体が違うだろ
間食を減らして、定食みたいな食事をすれば良いんじゃ無いのかな

返信する
名無しの海外まとめネット

痩せてるアメリカ人もいるわけだから、どういう生活してるのか比較してみてくれ。たぶん肥満体の人は単純に食べ過ぎだと思う。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)