海外「なんて美しい滑らかさ!」日本人芸術家が創り出す『一筆ドラゴン』に感銘をうける外国人たち。

1筆だけで1匹のドラゴンを完成させるという技法を動画で紹介する日本人。
その美しい芸術に、外国人たちからは作品の購入を求める声が多数。
思わず息をのむ本物さながらのドラゴン1匹までの完成をお楽しみください!
引用元:‪This Japanese art form used to paint dragons is very satisfying‬

1海外の反応

この動画をお気に入りに追加し、保存し、良いねボタンを押した!もしお金が十分にあるなら、その絵を購入したいよ!




2海外の反応

この芸術家は私のヒーローだ!




3海外の反応

この後試してみよう!




4海外の反応

なんて美しい...




5海外の反応

魔法を使ってる!?




6海外の反応

ワオ!完成に近づくと3Dみたい!!




7海外の反応

この芸術家はたった10分の作品を完成するのに、10年もの研究を費やしたそうだ。




8海外の反応

生クリームのような滑らかさ!




9海外の反応

竜の横にある金色のボールはただの飾り⁉それともドラゴンボール?w




10海外の反応

パソコンの加工ソフトを見ているようだ!




11海外の反応

ドラゴンボールも描いてほしい!




12海外の反応

高校の時に同じような技法でドラゴンを描いたよ。思ったより簡単だったけど、一番の難関はドラゴンの顔部分。




13海外の反応

素晴らしい!ずっと見ていられる




14海外の反応

あの絵はいくらするんだろう?




15海外の反応

筆にのっている絵の具が乾かないのが不思議!




16海外の反応

こういう芸術家たちがアメリカみたいに、もっと手に職付けて活躍できたらいいのに!




17海外の反応

今日本にいるけど、どこで購入できるか誰か知ってる?




18海外の反応

僕は一筆でドラゴンを描き終われなかったw




19海外の反応

西洋と日本では、ドラゴンに込められている意味が違うのは興味深い。




20海外の反応

最高!見ていて大変満足だ!!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

元々、香港か台湾でやっていたのが、
日本の観光地でやり出したら、
外国人観光客が日本の伝統だと思って、
買っていくようになったなぁ(笑)

返信する
名無しの海外まとめネット

ウリナラのモルゲッソヨも滑らかニダ!
頭部が特に滑らかニダwww

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
やっぱそっち方面の技法なのか
全体的に日本っぽくないなあとは思った

返信する
名無しの海外まとめネット

面白い技術だなあとは思うけどね
絵に魅力は感じないよね

返信する
名無しの海外まとめネット

要はデジタルの画像そのものをブラシにする手法と同じよね。どっちが先とかは知らないが
何年か前に鳩でバズってたマルフォイブラシとか。あれはネタ全振りだけどw

返信する
名無しの海外まとめネット

これは一筆書きではないよね
胴体だけなら確かに一筆だけど
どちらかというとアートというより職人って感じ

返信する
名無しの海外まとめネット

あんなギラギラしたのは成金か中国人しか買わんだろ。

返信する
名無しの海外まとめネット

まさに『ね?簡単でしょ?』って感じで描いとるw
すごい

返信する
名無しの海外まとめネット

20年くらい前に台湾で見たわ

まあ、あっちの方の手法だから「日本が~」ではないよ

朝鮮人みたいにならないようにしよう!

返信する
名無しの海外まとめネット

日光方面だと途中で色も替わるのでは?
屋台向きではある。

返信する
名無しの海外まとめネット

これは芸術ではなく工芸品。
螺鈿細工やこけしと同じ分類。
外国人が好きそうではあるがw
中国や台湾でも同じような描き方は存在するけど日本も昔からやってるよ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)