海外「世界初!海底ポストが外国人観光客に大ヒット」 水中のポスト投函も楽しめて、美しい自然にも大満足

和歌山県すさみ町が観光客を呼び寄せるために、元郵便局員松本さんが立ち上り、世界で初めての海底ポストを建てたのだった。観光客自ら水中へ入り、海底ポストへ手紙を投函する経験ができる。現在は累計38,000通もの手紙が投函され、町は観光客で賑わっている。
海底ポスト(かいていポスト)は、海底に設置されている郵便ポスト。
海中郵便ポスト、海中ポストとも呼ばれる。
日本では和歌山県すさみ町、静岡県伊東市、沖縄県那覇市に設置されている。
1999年4月に南紀熊野体験博でのイベントの一つとして、和歌山県すさみ郵便局局長の発案で設置された郵便ポスト。
設置場所は、和歌山県すさみ町の枯木灘(かれきなだ)海岸、岸から100m、水深10mの海底にあり、郵便ポストは、昔ながらの円柱形の丸ポスト(郵便差出箱1号)である。
実際に投函されたハガキは地元のダイバーが毎日回収し、日本郵便株式会社を通じて全国に配達される。
1日平均10通、週末や夏休みには多い日で50通のハガキが投函され、年間投函数は1000通近くに上る。

2002年のギネスブックに「世界一深いところにあるポスト」として認定、掲載された。
同年6月9日に投函数が1万通、2005年12月25日には投函数2万通、さらに2011年10月1日には投函数が3万通を記録した。

元々すさみ町は、ダイビングスポットとして人気があるところで、海中ポストへの投函目的で訪れる人も多く、ダイビングツアー参加客が現地で耐水紙はがきを買って投函しているという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/海底ポスト
引用元:Japan’s Post Box Under the Sea

1海外の反応

世界一高い場所にある郵便ポストを今から建ててみせる!




2海外の反応

>>1
エベレストに建ててみたら?




3海外の反応

私だったら郵便ポストの為だけにそこに行かないと思う。美しい自然を見てみなよ!




4海外の反応

ダイバーがイケメンw




5海外の反応

ダイバーに手紙を送ったらダメかな?w




6海外の反応

ワオ!日本人はとてもクリエイティブだ




7海外の反応

郵便配達員の立場から言うと、今後はサメの方が犬より怖くなる




8海外の反応

普通に郵便局へ行って手紙を出すよりも、健康のための運動になるし新しい友達(魚たち)にも出会える




9海外の反応

船が手紙を運ぶのを見たい




10海外の反応

アンダー・ザ・シー♪(リトルマーメイドの主題歌)




11海外の反応

海底郵便局も作るべきだ!




12海外の反応

津波が起こったらどうなるんだろう?




13海外の反応

アリエル宛ての手紙みたい





14海外の反応

沖縄でも出来そうだ




15海外の反応

やっとスポンジボブに手紙が書けるよ





16海外の反応

手紙を投函するだけでなく、ダイビングも楽しめるのは良いね




17海外の反応

やってみたいけど、泳げない...




18海外の反応

日本で一番高い山の富士山にも郵便ポストと郵便局があったよ




19海外の反応

月に郵便ポストがあったら素敵!




20海外の反応

正直言うと観光客が少ないのは驚きだよ 街並みや海岸が目立つほど美しいのに…




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

せっかくだから海の前でポスト前で記念撮影して、その写真に切手を貼ってメッセージを添えて出せればいいのに
そういうサービスのほうがもっと海中から出した意味がでそう

返信する
名無しの海外まとめネット

すさみ町の枯木灘かい

観光振興が必須だったのも納得の地名である

返信する
名無しの海外まとめネット

特製ハガキではなくジプロックにいれたらだめなんか?

返信する
名無しの海外まとめネット

※1が有能だわ、自治体とかに提案してみれば実行してくれそう。
プリントは陸でしか出来ないだろうから、一回上がるとなると面倒だよね。
今から潜るよ~とか好きな場所で撮影した写真をプリントして
ラミネートしたものを投函すれば良いかも?

返信する
名無しの海外まとめネット

うむ。
水中ポストの絵ハガキとかな。
ハガキが水中ポストの形だったりな。
バーコード読み取ると動画見れたりな。
遊び心だはな。

返信する
名無しの海外まとめネット

>和歌山県すさみ町の枯木灘(かれきなだ)海岸

またずいぶん味わい深い地名じゃのう

返信する
名無しの海外まとめネット

※1
それすごくいいね!耐水印画紙に耐水のポラロイドで、水中で印刷して出すことってできないかな?で、ポストの前で撮影して投函する
技術的にも資金的にも難しいだろうけど、そういうのできたらすごく楽しいと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

イッチーとして自分としては珍しく褒めてもらったw
3さんのは現実的で、7さんのは一番喜ばれる形でしょうね

返信する
名無しの海外まとめネット

ほんと…枯木灘海岸てなかなかの名前…枯木だし灘だし
でも現地は観光客で賑わいを取り戻してるけど!

返信する
名無しの海外まとめネット

海と言えば、九州の方での油流出どうなった?
なんか東京の方じゃ報道されてないっぽいけどひどいぞあれ

返信する
名無しの海外まとめネット

この海で獲った魚をそのまま送りたいので海底ゆうパックもおねがいします。

返信する
名無しの海外まとめネット

海底のポストはウリの国が発祥ニダ
あの壁画は海底のポストにハガキを投函してる絵に間違いないニダ
ウネスコに登録するニダ

返信する
名無しの海外まとめネット

海中の郵便ポストなんかは、昔々の大昔に伊豆海洋公園に既にあった気がする。

返信する
名無しの海外まとめネット

海底にハンバーガー屋を建てて、スポンジを雇ったらどうだろう?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)