海外「これは炎上しても仕方ない」 人気アニメ映画「君の名は。」がハリウッドで実写化決定に外国人が困惑 海外の反応





「君の名は。」ハリウッドで実写映画化!J・J・エイブラムスらがプロデュース

新海誠監督によるオリジナル長編アニメ「君の名は。」をハリウッドで実写映画化する企画が進行中であることが明らかになった。
配給の東宝によれば、米パラマウント・ピクチャーズ、J・J・エイブラムスの製作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得し、現在は東宝、パラマウント・ピクチャーズ、バッド・ロボットの3社が、共同開発を行っている段階だという。

(以下略)

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00000002-eiga-movi




1海外の反応を翻訳しました

なんで?なんで?なんで?




2海外の反応を翻訳しました

これは喜ばしいことなのかどうか分からないな…




3海外の反応を翻訳しました

マジでこの作品の良さを台無しにしないで欲しい




引用元:Faccebook - Kotaku
引用元:J.J. Abrams Developing Remake of Japanese Hit ‘Your Name’ With Paramount

4海外の反応を翻訳しました

でたー!!!
ハリウッドがまた日本のアニメを台無しにするぞ!




5海外の反応を翻訳しました

おいおい、まだエイプリルフールではないぞ




6海外の反応を翻訳しました

またホワイトウォッシングで炎上するぞ

※ Whitewashing (ホワイトウォッシング)

有色人種は悪役や脇役にはなれるが、ヒーローやプリンセスにはなれない、主役には白人俳優ばかりが起用されるという意味




7海外の反応を翻訳しました

ハリウッドじゃあの作品のチャーミングさを表現することができない




8海外の反応を翻訳しました

これが冗談であってほしい…




9海外の反応を翻訳しました

また西洋人が余計なことをするのか…
正直こういうのウンザリだわ




10海外の反応を翻訳しました

実写化は本当にくだらない
俺は今まで実写化された作品を見て「くだらなくない」と思ったことがない




11海外の反応を翻訳しました

でも日本アニメの「マッハGoGoGo」をリメイクしたウォシャウスキー姉妹は唯一よく出来てると思った





12海外の反応を翻訳しました

俺はハリウッドをどこまで恨めばいいんだ?




13海外の反応を翻訳しました

J・J・エイブラムスの作品が好きだし、「君の名は。」も大好きだ
でも実写化だけは絶対にやめろ!




14海外の反応を翻訳しました

みんな実写化したらアニメの存在が消えると思い込んでるみたいだが、誰がそんなことを気にするんだ?

結果的に良い作品になったらいいんだし、駄作だったらアニメ版だけを好きになればいいと思うよ




15海外の反応を翻訳しました

>>14
こういうコメントをしてくれる人がいて良かった
「実写化決定!」ってニュースがある度に残念がる人がたくさんいるけど、それが理解できない
別に実写版はオリジナル版の存在を汚すわけではないんだし




16海外の反応を翻訳しました

オリジナル版を超えることが不可能だと分かってるはずなのに、なぜ作ろうと思ったんだ?




17海外の反応を翻訳しました

このスレを読んでたらなぜ「オタク」と「Weeaboo」が嫌われるのか理解できた

※ Weeaboo (ウィーアブー)

日本オタク、または日本と日本の物や文化が好きな西洋人を指す英語のスラングである。




18海外の反応を翻訳しました

アジア人として言わせてもらうと、主人公がスカーレット・ヨハンソンとマット・デイモンだったら許す




19海外の反応を翻訳しました

「君の名は。」の醍醐味は壮大なアートだ
だから実写化なんか必要ないのになぜ作るんだ?




20海外の反応を翻訳しました

>>19
お金




21海外の反応を翻訳しました

ハリウッド版はどういう設定で作られるのか楽しみだ
セットはどうなるの?
彗星が落ちて大惨事になるの?
アメリカには「口噛み酒」の文化がないけどOKなの?




22海外の反応を翻訳しました

普通に面白くなりそうだけどなぁ
ハリウッドはきっと良い仕事をしてくれるよ




23海外の反応を翻訳しました

正直、2人の白人がどんな演技をするのか見てみたいw




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

ハチ公なら、犬が待ってるだけでOK
君の名はでも1つ使うだけで他は自由だろう
そこも変えるくらいしないと驚きはないけど

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドは深刻なネタ不足に陥ってるのか?
リメイク多すぎだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

一部設定だけ使って別の話作れば良い感じに仕上がりそう

返信する
名無しの海外まとめネット

あのセリフはどうすんだ?
「わたし?」
「わたくし?」
「ボク?」
「オレ?」

返信する
名無しの海外まとめネット

他の新海映画ならともかく
君の名は。ってくっそ日本的な題材なんだけど
ハリウッド映画でどうやって作るんだ?

返信する
名無しの海外まとめネット

英訳のタイトルでアメリカの白人がアメリカ国内で
設定だけ同じでやるなら別に良いんじゃねぇの?

返信する
名無しの海外まとめネット

神道の宗教観を改版して、キリスト教原理主義な女の子がシスターとして登場するのかしら。
あの口噛み酒は、シスターの血&ワインになるの?

返信する
名無しの海外まとめネット

主人公男は過去の黒 人の空軍パイロットで
主人公女は現代の黒 人のNASAの宇宙飛行士で
二人で協力して落ちてくる隕石を破壊し地球を救うストーリー

返信する
名無しの海外まとめネット

「主人公がスカーレット・ヨハンソンとマット・デイモンだったら…」

なんで高校生で考えないんだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本のアニメ実写化もそうだけど赤字にはならないと踏んでの制作なのかな? 攻殻機動隊は知らない人がみればB級アクション映画として楽しめたようだし。
おそらく 入れ替わり の設定だけもらう感じなんでしょう。
日本文化は一切出さないで設定だけで、後はうまくアメリカナイズできればそんなに炎上しないんじゃないかとw

返信する
名無しの海外まとめネット

別物として作れば面白そう
でも中途半端にアニメの設定とか入れるんだろう
そしてそれが上滑りして全体の足を引っ張る

返信する
名無しの海外まとめネット

>「実写化決定!」ってニュースがある度に残念がる人がたくさんいる
日本だけじゃなくて海外でもそうなのか
まああまりにも成功率が低すぎるし、DBみたいな強烈な失敗作の印象が強すぎるからねえ

返信する
名無しの海外まとめネット

カーチェイスと銃撃戦をどうやって挟み込んでくるか楽しみだな

返信する
名無しの海外まとめネット

大衆向けの脚本で、特別優れているわけじゃない。あの美術と組み合わさって良いのであって、実写が勝てるわけないよ

返信する
名無しの海外まとめネット

日本の俳優がするよりは忌避感がないのは
俺にとって外人が少し虚構よりの人だからなんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

>このスレを読んでたらなぜ「オタク」と「Weeaboo」が嫌われるのか理解できた
スーパーマンを日本で映画!ってなったら、彼はどうコメントするんだろうか…

返信する
名無しの海外まとめネット

ぜったいエ*チシーン入れるやろ
それマジで無駄な記号やねんって

返信する
名無しの海外まとめネット

そんなん隕石に乗り込んで爆破で一件落着やろ
メリケン映画やし

返信する
名無しの海外まとめネット

口噛み酒の代わりにインディアンの呪術で入れ替わればいいんじゃね

返信する
名無しの海外まとめネット

マッハGOGOでコリアウォッシュしたのは本当に酷かったよ
しかも主演したコリアンがガチの反日主義者(基本的にコリアンは全員そうだが)で日本の原作やファンに対する最大限の侮辱だったのに
何一つ反省してないんだな
アメリカ人って、ホワイトウォッシュは問題にするくせにコリアウォッシュは問題にしないんだな
これの方が大問題だろうに。

返信する
名無しの海外まとめネット

このアニメって日本の文化的背景も含めて
海外でウケたってのがあるから
ハリウッドリメイクでどうなるかな。。。
ダメリカ文化に合せて大幅にいじって
元のアニメの良さが活きるのかどうか。

返信する
名無しの海外まとめネット

アリゾナ出身のネイティブアメリカンの血を引く少女と、マンハッタンに住む男子高校生とかに置き換えるんじゃない?
ホワイトウォッシュ批判もかわせるし、口噛み酒やら組紐やらも「ネイティブアメリカンの喪われた伝統」とか言っちゃえば捏造してもわかんないしw

返信する
名無しの海外まとめネット

彗星が落ちてくるとこでパニックムービーみたいになってたら笑うわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカ広すぎてあの爆発場所探しにいくのも再会するのもめっちゃ大変そう

返信する
名無しの海外まとめネット

脚本がメッセージの人ってことは期待できる気もするけどな
地球にやってきた宇宙人と対話するために言語学者が宇宙人の言葉を解読しようする映画で、あれも時間トリックみたいなのがあって面白かった
日本じゃばかうけで話題になってたけど

返信する
名無しの海外まとめネット

昔の名画の方の「君の名は」のハリウッド版ならよかったが

返信する
名無しの海外まとめネット

せっかく人種豊富なハリウッドで精神入れ替わりの話やるなら
西澤保彦の「人格転移の殺人」をやればいいのにと思う

返信する
名無しの海外まとめネット

100年ちょっとしか歴史のないアメリカでこれやろうとするなら
ネイティブアメリカンのヒロインを使うか、歴史ガン無視してただの超能力少女しか選択肢ないだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

神社の御神体はアメリカ版だとすると何に入れ替わるの

返信する
名無しの海外まとめネット

※4
もう10年以上前からスピルバーグが警鐘を鳴らしていたよ
スピルバーグが「スパイダーマンを何年も使いまわすことで
ハリウッドでオリジナル映画を作る監督がいなくなっている。
君たち若い世代に言いたいのは、漫画やゲームを映画化するのは
創造力の欠如が起きていると認識して欲しい。」と言っていた

返信する
名無しの海外まとめネット

あーネイティブアメリカンの聖地とかね
なるほど
でも何か良い気がしない

返信する
名無しの海外まとめネット

なぜか日系以外のアジア系がたくさん出てくるんだろうなー

返信する
名無しの海外まとめネット

100%人種関係で叩かれるだろう
話的には実写してもあんまり違和感なさそうではあるけどね

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドだからラストは「2人は熱烈なキスをして終了」とかになるんだろうな

返信する
名無しの海外まとめネット

外人「日本のアニメの実写化に白人を使うな!」
アジア人「主人公はアジア人だからアジア人の役者を使うべき!」
外人「そうだそうだ!」
日本人「うーんこの」

返信する
名無しの海外まとめネット

※37
低予算映画も含めれば年間数百本と作られるんだから、おりじなるてぃーとかいわれてもかわいそうな話ではあるけどね。
売れる作品にしか金を出さなくなったは社会の方なんだし。

返信する
名無しの海外まとめネット

シャルウィダンスみたいに淡々とした日常描写の空気をリスペクトしてくれれば何ウォッシュってことも無いとおもう。
「二度目の悲劇を防ぐために奔走する男女が入れ替わって恋に落ちる話」ってだけならどこが舞台でもたとえ男女逆でも平気だろうし
田舎(神秘の土地)の設定だけどうするつもりなのか気になるわ。

返信する
名無しの海外まとめネット

黒人と白人が入れ替わって人種差別問題に焦点を当てた作品になったら評価する

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカでみつはちゃん探すの大変そう。
大自然の山なんか登ってたら野生動物に出会いそうだわ。
タキくん、熊さんに会えるかも。

返信する
名無しの海外まとめネット

実写化しやすいからいいと思うよ
白人でも黒人でもいい。最もうまく出来る人がやってくれ。ただ、日本が嫌いな人は出ないでくれ

返信する
名無しの海外まとめネット

LAの男子高校生とアフリカサバンナの黒人の女の子が入れ替わったら
文化や言葉の違いが表現出来るんじゃね?()

返信する
名無しの海外まとめネット

世間で言われる程面白く感じなかったが
作画に関してだけは良いと思えた映画だったのに
その部分を全部削るわけで
全く興味が持てない持ちようがない

返信する
開花神道

俺が監督するなら、ヒロインは日本在住で男の方はアメリカ在住って事にするけどな。

そんでアメリカ人が、日本の文化やら美しい自然を体感する物語にすれば、本家「君の名は」の設定も存分に活かせるだろ。

日米を跨ぐ物語で宇宙まで絡んでくるなら、本家以上のスケール感を演出出来るんじゃなかろうか。

返信する
名無しの海外まとめネット

ホワイトウォッシュが云々言ってる連中ってシナチョン系なんじゃね?
日本風のものにケチを付けまくって触ることすら面倒くさいと思わせようと
している風に見えるんだが

返信する
名無しの海外まとめネット

アジア人として言わせてもらうと、主人公がスカーレット・ヨハンソンとマット・デイモンだったら許す

↑アジア人は無関係。これは日本が舞台の日本人による日本アニメ
まあ大抵のアニメはそうだしアジア人は無関係

ゴッリゴリになりそうだな

返信する
名無しの海外まとめネット

ちびロケットマンとトランプが入れ替わる話なら大ヒット間違いなし
口噛み酒は伝統のトヌスルでw

返信する
名無しの海外まとめネット

青春ファンタジーラブストーリーって、
良い意味で童貞・処女臭がしてこないと「うーむ」ってなりそう
あと、欧州舞台ならともかく、米国舞台だと小じんまりとした良い田舎感も出しづらいんじゃないかな

返信する
名無しの海外まとめネット

ウォシャウスキーが兄弟から姉妹に変わってたの今日知ったわw

返信する
名無しの海外まとめネット

また出た
日本のアニメ・漫画に糞塗りつけていくスタイル

返信する
名無しの海外まとめネット

※31
実写化もなにも、既に発売されてるよ
だから次はアニメ化だねw

返信する
名無しの海外まとめネット

アニメの実写化云々の前にハリウッドは他文化圏のリメイク作品でも
登場人物の内面・機微を全然理解できてないんじゃないかって思う時があるなぁ。人物像が薄っぺらくなるんだよなぁ。

返信する
名無しの海外まとめネット

爆死確定だが金をくれるなら素直に喜ぼうw

糞な作品が世に出た後に新海誠から気の利いた感想でも出れば更に良し

返信する
名無しの海外まとめネット

人種のことより、激しいベッドシーンなんかないよね?

返信する
名無しの海外まとめネット

※61
いや、それこそ当に世界で売るためには、薄っぺらくならざるを得ないんだよ。その国独特の文化や機微は他の文化圏の人間には理解しにくく、それ故遠ざかる。だから家族愛だの友情だの世界の誰もがわかるモノに終始しやすい。

返信する
名無しの海外まとめネット

これはハリウッドの実写化ありだと思うけどな?
寧ろハリウッド版の方が面白くなりそう。

返信する
名無しの海外まとめネット

まあ今までのハリウッドがしてきた日本アニメ、漫画の実写化を見るに、どうなるかは見えてますね。はい。

返信する
名無しの海外まとめネット

新海監督はかなり自分の作品大事にしてる人で、あの君の名は。にしても声優に自分が先に吹き込んだテープ渡してこんな感じと演技指導し、背景にも音楽にも拘っていた。もしかしたらいい作品になるかもって他人事のように言ってるところ見るにこの実写化には関われないんだろう。

返信する
名無しの海外まとめネット

普遍的なテーマだから、徹底的にホワイトウォッシュして舞台も西洋で脚本も大きく変えれば名作になる予感

返信する
名無しの海外まとめネット

プロット被ったときの訴訟対策で映画化権買っただけじゃないの?

返信する
名無しの海外まとめネット

白人はネイティブアメリカンの聖地を現在進行形で荒らしまくってるんで、
ネイティブアメリカンをヒロインに使ったり、
聖地を題材にすると確実に荒れる。

返信する
名無しの海外まとめネット

ふつうに男女入れ替わりのコメディとシリアス恋愛ものになるんじゃね。もちろん主人公とヒロインは学生ではなく大人になるんだろう。そして一番注目すべき点は酒の製造方にある。

返信する
名無しの海外まとめネット

毎朝おっ*いさわってオーイエスとか喘ぐホワイトウォッシュなら歓迎ですよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ほわいとうぉっしんぐ・・ならぬ ちゃいなうぉっしんぐ?ww

返信する
名無しの海外まとめネット

日本で実写化するよりはネタとして面白そうだから見てみたいぞw
最後にI don't Want to Miss a Thing流れたら大爆笑する自信ある

返信する
名無しの海外まとめネット

※11
「口噛み酒」の心配以前に、彼等は神道を宗教と認めてないから滅茶苦茶にする
今までのホワイトウオッシュは「またアメリカが人種でもめてるw」って日本人はヌルく笑ってたけど、今回のはガチで日本人が激怒するくらいに神道への侮辱(ハリウッドは演出と言いはる)が入るだろうね
そしてその映画を見た外国人観光客が神社をテーマパーク化して滅茶苦茶にするところまで想像できる
現状ですら勝手に神社本殿に土足で入ったり賽銭箱の上に立つ外国人に日本人はキレてるのに

返信する
名無しの海外まとめネット

そもそも面白くねーじゃん。
そんなもんどうやっても面白くならねーよ

返信する
名無しの海外まとめネット

この映画は非現実なくらいの風景とか生活シーンの美しい切り取り方とかがあってこそ不思議な現象が納得できるものなのに、実写のロケーションにキスやハグ足したくらいじゃラストまで興味がもたんだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

※18
すでに「転校生」という君の名はのリメイクを作ってる

それはともかくホワイトウォッシングとかじゃなくこの題材をハリウッドでやるならほとんどをローカライズする必要があるし白人でやるしかないだろ
日本人をキャスティングしたら日本映画と変わらんし

返信する
名無しの海外まとめネット

韓 国もまったく同じ手法とってるんだが
日本の映画やアニメをリメイクする事で印象を上書きするの
世界展開してない日本の作品を観る機会なんてほとんどないし
あったとしても広報力で勝つ
日本文化ではなく韓国文化アメリカ文化の良い印象として広まっていく

返信する
名無しの海外まとめネット

あっちこっちで日本のファンのキッズがファビョっててワロタw

返信する
名無しの海外まとめネット

※69
いや、アジア圏のリメイクで機微がつかめていないのは端からあきらめてるけど、北欧サスペンスも酷くしてたぞ、他文化圏の日本人からみても。
>世界で売るためには~
じゃなくてアメリカで売るために「単純化」する必要があるんじゃないか?それが大雑把で低質な作品に。

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせならハリウッドらしさ前回にできる作品を扱えば良いのに

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドは「レ・ミゼラブル」や「巌窟王」のようなフランスの名作も凄まじい原作レ*プしてます。どこでもいっしょです。
それにしても「巌窟王」が普通に勧善懲悪的なヒーロー物になっているのはさすがはハリウッドだと思った。これはそんな話じゃねーよ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハルキとマチコの方を映画化した方が受けそうな気がする。
時代は禁酒法の頃にして、ギャングの抗争かなんかに巻き込まれた二人の男女が助け合い名前も知らないまま別れて、会えそうで会えないすれ違いを延々2時間やればいい。
ラストシーンは「卒業」でヒロインの名前を教会で叫ぶか、もしくは相手の結婚を知り身を引いたのち、ジジババになって老人ホームで再会ハッピーエンド。メリケンの好みでどうぞ。

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドのネタ切れ感がやばいな
過去作のリメイク、続編、アニメの実写化ばっかで最近殆ど洋画も観なくなった
日本で実写よりもハリウッドの実写がマシとか言う奴いるけど
アニメのハリウッド実写版見たことないのかな?ハリウッドの実写は大概やぞ
原作設定丸無視して元々強い主人公を恋愛脳のナヨナヨにさせ
(ドラゴンボールやデスノートがそんな感じね)
主人公ばりの謎のオリキャラ入れて無理に似非日本を投入
原作とは別物と言い聞かせても
原作の良い所を如く潰してるからつまらなすぎてどうしようもない

実写化が決まってるワンピースやカーボウイビバップはどうなるんだろうね

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドって、落ちているお菓子に群がる蟻みたい。

返信する
名無しの海外まとめネット

これ日本に対するリスペクトじゃないんだよなぁ
荒野の七人とか持ち出す人間いるけど、あれとは違うんだよ
日本文化の上書き目的だよ
文化は戦争なのにお花畑の日本人は、そりゃ国内でも在日に勝てないわけだよ

返信する
名無しの海外まとめネット

これ彗星墜落がイスラムテ_ロに置き換わって
男側も女側も別々にテ_ロリストを排除しながら突き進んでいって
最後に大爆発をバックに「Your name?」って言ってキスして終わりだろ

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドリメイクでも、デスノートはひどかったよ。
ノートの設定は、ともかくヒロイン役がウザいし頭脳バトルもなし
ま、予想道理に低脳な仕上がりになってたWWW

返信する
名無しの海外まとめネット

もうたつきも抜けたことだしけものフレンズでも実写化して完全に終了させろよ

返信する
名無しの海外まとめネット

ハリウッドのネタ切れじゃなく日本文化潰しだからね
日本文化が高収益なのは許せないからハリウッドウオッシュ

返信する
名無しの海外まとめPeterセラームーン

ワッハッハGoGoGo?
みたいに?
降格キット大
エラいこっちゃ!?
コリぁ、キムの名は?
暴君のミサイル防衛にストリー偏向!?
博士の異常な愛情、のリメイクは?

返信する
名無しの海外まとめネット

口噛み酒なら巫女がトウモロコシ噛んで作ったチチャという酒がペルーにあるからメキシコにも似たようなのあるんじゃ?マヤもアステカも天文学がすごかったからアメリカ青年とメキシコ少女なら脚本次第でいいの作れそうな気がする。

返信する
名無しの海外まとめネット

※101
壁立てるくらいメキシコ嫌いなアメリカに果たしてメキシコの素朴な女の子とニューヨーカーが恋に落ちるなんて作れるのかw

返信する
名無しの海外まとめネット

フランスやイタリアの戯曲でも
アメリカ人が演じてしまう身勝手さ

返信する
名無しの海外まとめネット

カウボーイビバップはアメリカがモデルになってるのかしらないけど、結構舞台も似てるしアクションシーンもあってうまく行きそうな気がしないでもない。

返信する
名無しの海外まとめネット

可能性1・・・作る作る詐欺の寄生獣案件。権利だけ押さえて日本に作らせない作戦。
可能性2・・・わざと駄作にするドラゴボ案件。日本コンテンツのイメージダウン作戦。
可能性3・・・改良するライオンキング案件。結果的に日本の原作を見劣りさせる作戦。

返信する
名無しの海外まとめネット

二人の白人が実は正義のミュータントで、悪のゾンビ軍団と戦うんじゃね

返信する
名無しの海外まとめネット

俺は糸守湖のモデルとなった所に住んでいる。立石展望台かパリエから見える風景とやまびこ公園の丘か高ボッチを合せたるとラストのシーンだ。この風景がハリウッド版リメイク実写ではイメージ時に壊れるな

返信する
名無しの海外まとめネット

アメリカってやっぱ歴史なき国だよな。歴史がないから国内にネタがない。伝説とか神話がない。だから欧州から取ってきたりするしかない。アメリカの歴代の興行成績とったラインナップ見てみると漫画原作か、欧州からネタ取ってきたか、ライオンキングやハンガーゲームみたいに日本から取ってきたかしかない。

返信する
名無しの海外まとめネット

日本でロケやれや
すべて日本の背景で役者だけ外国人つかってどうぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

設定のみパクって作る感じになるだろうけど、オチがもう分かっている作品に魅力は無いだろうと。

私的に「君の名は。」はジブリの様なリピート再生したくなる作品では無いでしょと(実際に面白かったけど一回見たらもういいやって感想多かったし)。

でもまあ、その辺のハードル超える作品に仕上げる事が出来れば良いけどさ。

既出だけど単に金(利益が見込める)になるからやるだけでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

設定のみパクって作る感じになるだろうけど、オチがもう分かっている作品に魅力は無いだろうと。
私的に「君の名は。」はジブリの様なリピート再生したくなる作品では無いでしょと(実際に面白かったけど一回見たらもういいやって感想多かったし)。
でもまあ、その辺のハードル超える作品に仕上げる事が出来れば良いけどさ。
既出だけど単に金(利益が見込める)になるからやるだけでしょ。

返信する
名無しの海外まとめネット

個人的には少し期待してるんだよ
君の名は。はSFだと思って見たらなんだかそのへんぼんやりで力技アニメだった
うっかりもらい泣きしたけれど、それだけだった

隕石衝突を巡るタイムリープ物でクソ恋愛要素が無ければいい
ミッション8ミニッツみたいなの

返信する
名無しの海外まとめネット

映画は見てないが漫画版で見る限り、そうとう日本的なエッセンスを利用して作られてるんだけど、そこ抜いたらもはや別物では?
バッド・ロボットというとSFに強いところであってたかな?
でシナリオライターがメッセージの人というとガチのSFでくるのか?
あ、これは俺見に行くかもしれないわ
実写版の後に原典のアニメ版を見るまであるかもw

返信する
名無しの海外まとめネット

※26
>マッハGOGOでコリアウォッシュしたのは本当に酷かったよ
>しかも主演したコリアンがガチの反日主義者(基本的にコリアンは全員そうだが)で日本の原作やファンに対する最大限の侮辱だったのに
>何一つ反省してないんだな
>アメリカ人って、ホワイトウォッシュは問題にするくせにコリアウォッシュは問題にしないんだな

すまんがどの作品の事を言ってんだ?
ハリウッド版マッハGOGOは白人だし日本人が出ているし
アメリカ製アニメもスピードレーサーって名前じゃん

返信する
名無しの海外まとめネット

※22
そいつには東映製作のスパイダーマンでもみせてやれwww
間違いなく発狂するぞw

返信する
名無しの海外まとめネット

ウォシャウスキー兄弟って、いまはウォシャウスキー姉妹なんだね

返信する
名無しの海外まとめネット

どうせ実写化されるんなら、日本よりハリウッドの方がいいよ。

実写映像はアメリカの方が得意なんだから、
日本はアニメ、アメリカは実写というふうに、
それぞれの得意分野でがんばったほうがいい。

返信する
名無しの海外まとめネット

PV風の時間経過処理だったり
面倒なドラマ部分は主人公の気絶で端折ったり
「君の名は」自体は
どちらかというとハリウッド的な作品だったけれどね
全編通して観ても予告編みたいな感じと言うか

返信する
名無しの海外まとめネット

ネタ切れというより安易な便乗でしょ
JJが監督なら何とかなりそうだが

返信する
名無しの海外まとめネット

口噛酒といえば、「はじめ人間ギャートルズ」。
みんな普通に飲んでたぞ。ただし、女の子が噛むんじゃなくて
おサルさんだったけどな。
アメリカ版は、「聖杯」になるんだろう。
で、これを手に入れようとする悪人も登場。
ヒーローはムチを使って戦うのだ!?
考古学者にしてトレジャーハンター、インディージョーンズ!!

返信する
名無しの海外まとめネット

ネイティブアメリカン、所謂インディアンを出したらいいんじゃないの?
最も、アメリカの公民権運動からも見放された存在だけどね

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)