1:海外の反応を翻訳しました
"Man, woman, gay" loo sign causes controversy ?https://t.co/fbo1stehMM pic.twitter.com/B41R1gPrhE
— BBC News (World) (@BBCWorld) 2017年8月15日
2:海外の反応を翻訳しました
もう大人なんだからこんなことでいちいち怒ったってしょうがないじゃん
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - BBC News
4:海外の反応を翻訳しました
というか、そもそも LGBT 用のトイレを用意してくれただけでも感謝しろよ
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
LGBT は基本的に冗談好きが多いから気にしなくていいのになぁ
7:海外の反応を翻訳しました
なんて器の小さい国なんだ…
8:海外の反応を翻訳しました
自分の股下を確認して男子トイレ、女子トイレを選ぶだけだろ
9:海外の反応を翻訳しました
「誰でも入れるトイレ」という名目に変えれば問題ないだろう
10:海外の反応を翻訳しました
黙って用を足して手を洗って出て行け
11:海外の反応を翻訳しました
そろそろこういうことにも理解できるようになろう
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
全性別OKにすれば大丈夫
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
あきらかにふざけてるからね
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
ワロタw
ただ突っ立ってるだけよりあのポーズの方がカッコイイじゃないか
むしろ男用をあのデザインに変えて欲しいわ
性同一性障害の標識ならわかるけどゲイって書いてあるのはダメやろ
それとも英語で性同一性障害=GAYなのか?
ヴォーギング??
イメージ的に間違ってはいない気がするんだがw
あ、でもヴォーギングはオナベ系女子にはあんま関係ないか
股間に「?」マークでいいだろ
使用頻度は低いだろうから比較的綺麗だろうね
気にせず使いたいわ
男と女のマークを縦に真っ二つにしてくっつけるべきだったね
はじめからつくらなければ良かったんだろうけど
男女のサインを両方書いて、バックをレインボーフラッグにすればOK。
ただ、トイレでなく、ハッテン場として使われそうな気がする
どんなマークにしても文句が出るな
心は女だから
心は男だから
これを免罪符にして好き放題する変態が多すぎるんだよなぁ
マイノリティ程ノイジーってのはこの事か
いっそ男と女の区別をなくして全て個室にしたらいいんじゃないの?
便座8割、男用便座(足って小をするやつ)2割ぐらいで。
どこの国でもゲイってあんな感じなんだねw
多目的でいいでしょう
多目的トイレ(身障者・LGBT・男女兼用)って書いとけば一つにまとめられて良くね?
※10
海外では「女性が使用中の個室に押し入ってレイプ」のなんてことの発生件数が多いから、男女に分けられていたほうがまだ安全って面もあるんよ
「こっち空いとるで!」とか言いながら、男子トイレを使いに来るオバチャンばかりならそれでもいいだろうけど、無防備になるトイレに異性が居ると不安がる女性も多い
それとは別に、トイレの手洗い場を占領して化粧直しする女性の群れと一緒にしょんべんするとか、正直勘弁とかおもわんか?
文句言うなら、同時について自分達(ゲイ、トランスジェンダー)が満足するマークを代替案として提示しろよ。
マイノリティである以上、攻撃して潰すことばかりで対立構造促しても状況は良くならない。
提案して受け入れられるよう努力し、理解を求めないと。
ゲイ専用トイレって、要はハッテンバでしょ
>俺だったらあえて同性愛者用のトイレに入って、あのポーズで用を足すわ
ジョジョ立ち並みに難しそうだ
何で、性異常倒錯者の連中が「命令する側」で、一般の我々が「命令される側」なんだろうね?おかしくない?
少数派が大勢派に合わせろよ。
いちいち少数派の言う事をハイハイ聞いてたら、連中は何処までも付け上がるぞ。何処までもだ。
ゲイでもホモでもペニスが付いてたら男様のトイレに行けば良いんだよ。
「多目的」だとトイレで何するか分からん連中がわざと勘違いするから駄目。
というか、LGBはトイレ問題別に関係ない。Xだって戸籍性別のトイレ使ってる。LGBT用トイレという名称からして雑すぎで謎
めんどくせえ
なんでわざわざこういうことをやるんだろう
思想じゃなくて論理とか客観の問題だと思うんだけど
何よりもわざわざ余分なことをするのは面倒くさいだろうに何かがそうさせるんだよな
トイレとか銭湯・温泉とかはむしろノンケを護る必要があろう
あいつら性的対称の裸を堂々と見に入っていけるわけだからな
まあ一般人から見たゲイのイメージってこんなもんだろ
ゲイのみ対象にデザインを公募してみても面白いかもな
性的マイノリティを指す言葉はLGBTからどんどん拡張されてて
今やLGBTQIってことになってるぞ
性癖と病を一緒のくくりにすることがそもそもおかしいのになんでまとめちゃうかね
T以外の声は無視していいでしょ
15年も前から存在を認めてくれてた心優しき標識も、まとめられて沢山の馬鹿に見つかった結果、あっという間にその歴史の幕を閉じるというw
ネットに力を与えすぎだ
多目的トイレという名前の優秀さ
男子と女子の方も多少ふざけたやつなら良かったんじゃない?
一個だけあんなポーズしてたら色々笑って怒るしかないよ
LGなんとか自身が「あいつらと一緒にするな気持ち悪い」っていってるだけじゃないのか
差別云々言う奴らはそもそも心が狭い奴らが多すぎ
同性愛者:ホモセクシュアル
異性愛者;ヘテロセクシャル
男の同性愛者:ゲイ
女の同性愛者:レズビアン
だと思っていたが、LGBTってゲイしかいないのか?
ア*ルセ**スのマークにしろよ
そしてエ*ズって書いとけ
LGBTの側が神学の否定だと信じているから、自らこそが文明だと煩いんだろ。
オナベが女子トイレ・・・無問題
オナベが男子トイレ・・・問題にする人が居ない
オカマが女子トイレ・・・大問題
共用トイレで足りるだろ
男女両方並んでるマークか バリアフリーのやつ
どっちも個室一つだけな場合が多いから待つつもりでいなきゃだけど。
米22.
だってLGBTって枠組み自体が西洋の差別意識全開だもん。
LGBTには同性愛者かどうかって共通項しかないし。
どんだけマイノリティなんだよ気持ち悪い
嫌だってんなら「皆殺しにしてしまえ」
うぜぇったらありゃしない。
黙っているなら存在は黙認してもいいけどさ。
LGBTとか開き直ってねぇで病気治せよ
明らかにハッテン場になるやん
トイレを別に作る必要があるほどLGBTの人口比率が大きいのか?
トイレは立って用を足すションベン用と座って用を足す個室用で分ければ良い。
個室用は男女LGBTゲイすべて共用。
個室なんだから男だろうが女だろうがLGBTだろうが気にすることはない。
そうすれば今みたいにババアが女子便所が込んでるからと言って男用の個室に入ってくることもないし、男が女用に入って誤認タイホされることもない。
ダメ出しだけで対案を用意しない自分勝手な人の言うことを聞く必要はありません。
俺ゲイだけど、こんなんいらんわ
ゲイ→男トイレ ビアン→女でいいし
トランスも自分の性のトイレに入ればいい
困るのは性別移行中やXジェンダーだろうが
障害者とか使える誰でもトイレを使えばいい
そもそもゲイ=LGBTじゃないし、
LGBT=男でも女でもない第3の性でもない
こんなステレオタイプの記号やレインボーや
半男半女の記号ついたトイレなんか誰が使う?
LGBTなんて書いてあるトイレに入った時点で
隠してる人にとっては強制カミングアウトだろ。
普通に日本の公園やコンビニみたいな
誰でもトイレを増やせばいい。それだけでいい。
本当に用意してもらえただけでも感謝すべきだと思うわ