海外「マジで怖すぎる!」 日本人女性、野良猫に噛まれマダニ感染症で亡くなることに外国人が驚愕 海外の反応



ネコを介してマダニのウイルスに感染か

野良ネコに噛まれた西日本に住む女性が、去年、死亡しました。
ネコを介して「マダニ」のウイルスに感染したとみられ、動物からヒトへの感染が確認されたのは、国内で初めてです。


厚生労働省によりますと、去年夏ごろ、西日本に住む50代の女性が弱った野良ネコを病院に連れて行った際に手をかまれ、数日後に、SFTS=重症熱性血小板減少症候群を発症し亡くなりました。
SFTSは、山の中などにいる「マダニ」を介してうつる感染症で、4年前に国内で初めて確認され、これまで57人が死亡しています。
死亡した女性は「マダニ」には噛まれておらず、野良ネコから感染した可能性が高いということです。

国内で動物からヒトへの感染が確認されたのは初めてです。
また、6月ごろには、ペットのイヌとネコのSFTSの発症例も初めて確認されました。
神戸大学病院の岩田医師は、「これは非常にまれなケース。お家でペットを飼われている方が、今すぐ何か特別なことをするということは全く必要がない」「室内のダニでは感染しないので、心配しなくていい」と話しています。

Yahoo! Japan

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170725-00010000-asahibc-sctch




1海外の反応を翻訳しました

マジで恐怖!!!




2海外の反応を翻訳しました

こんなニュースを聞いたら猫が怖くて触れなくなる




3海外の反応を翻訳しました

猫を飼いたくなくなったわ…




引用元:Japanese woman dies of tick disease after being bitten by sick cat
引用元:Facebook - Channel NewsAsia

4海外の反応を翻訳しました

もし猫を飼ってる人がいたらちゃんと環境を考えて飼ってね




5海外の反応を翻訳しました

猫や犬を責めてはいけない
人間のせいでこうなったんだ




6海外の反応を翻訳しました

伝説的な猫のダニには気をつけなきゃな




7海外の反応を翻訳しました

でも「マダニ」に噛まれて亡くなったのではないならまだ安心だ




8海外の反応を翻訳しました

俺はこういう太ったダニを潰したことがあるけど、血が飛び散ったのを覚えてるよ





9海外の反応を翻訳しました

>>8
マダニには卵がたくさん含まれてるんだよ…




10海外の反応を翻訳しました

>>9
潰すのは楽しいと思ってたけど、君のコメントでゾッとしてしまった…w




11海外の反応を翻訳しました

野良猫には注意しなければいけないね
感染してる可能性があるから




12海外の反応を翻訳しました

こういう残念なことが起こるから野良猫や犬が怖いんだよ




13海外の反応を翻訳しました

猫に噛まれて命を落とすなんて初めて聞いたよ…
恐ろしいことだな




14海外の反応を翻訳しました

猫好きがたくさんいることは知ってるけど、こういう事が起こらない様に気をつけて欲しい




15海外の反応を翻訳しました

噛まれる心配は今までしたことがないけど、今日から気をつけよう




16海外の反応を翻訳しました

でも「マダニ」なんてどこにでもいるから絶滅させるのは不可能だ




17海外の反応を翻訳しました

こういうリスクもあるということを頭に入れて猫を飼おうと思う




18海外の反応を翻訳しました

ダニなんてこの世からいなくなればいいのに!!!




この投稿へのコメント

名無しの海外まとめネット

この太ったダニみたことある
飼い犬の背中とかにいた
病院で犬用シャンプー貰って洗って駆除したわ

返信する
名無しの海外まとめネット

血を吸ってバカでかくなったダニを「新種発見!?」とかいって
調べてた探偵ナイトスクープの回を思い出した

返信する
名無しの海外まとめネット

動物病院にはマダニやべーみたいな掲示物が貼ってあるな
マダニのリアル模型もあった

返信する
名無しの海外まとめネット

このネコはダニのウイルスで死なないのか?
ふ、不条理だ

返信する
名無しの海外まとめネット

人間が死んだ以上、ある程度の注意喚起や周知、処分はしないといけないだろう
野良ネコなんて腐るほどいるが

返信する
名無しの海外まとめネット

こういうふうに疫病や感染症ってのは動物が運ぶことが多いので、その予防や発見時の対処、拡散防止は基本獣医の仕事なんだぜ
鳥インフルエンザやなんかが大規模に報道されるから有名だけど、口蹄疫、狂犬病とか他にもいくらでもある
日本全国で獣医の数が足りてる?
そんなわけねえよ
人間相手の医師でも地方は足りないって言ってるのに足りてるわけねえ
保健所が必要な人員の確保すら難しく、協力してくれる大学の研究機関も圧倒的に不足してる
家畜やペットの相手するだけが獣医の仕事じゃないんだぞ

返信する
名無しの海外まとめネット

ナイトスクープでやってたね
新種の虫だと思ってボブって名前つけて飼ってた家族w

返信する
名無しの海外まとめネット

ムツゴロウさんなら体がレインボー程度で済んでたな

返信する
名無しの海外まとめネット

犬だとすぐに殺せ殺せって言うのに猫好きは本当に迷惑

返信する
名無しの海外まとめネット

日本では、昔から暴力団の事をダニと言います。
朝鮮人の事をニダと言います。
アレ、生息地の違いかな?

返信する
名無しの海外まとめネット

被害者は 弱っている野良猫を助けようとして
感染したのか。 これは可哀想だな。

返信する
名無しの海外まとめネット

猫って嚙んでも牙刺さることなさそうなんだけどなぁ
爪は肉切られるけど

返信する
名無しの海外まとめネット

獣医師や獣看護婦の待遇をもっと考えないといけないね。動物が本当に好きでなった人達がかなり追い込まれてると聞いた。実際に映画のアウトブレイクの様な事態になったら対人間用の医療は後詰めの位置にならないかな?先発は獣医学と科学で、自衛隊は一掃作戦(気化爆弾)に踏み切れるだろうか?

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)