1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
いつか絶対に行ってみたいわ!
3:海外の反応を翻訳しました
引用元:Facebook - Tokyo Otaku Mode
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
祭りに行ったらカロリーを摂りすぎてしまう!
6:海外の反応を翻訳しました
全部食べてやる!
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
あの頃は本当に楽しかったよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
まぁ、そういうことを気にせず楽しむことが一番だけどね
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
祭りで打ち上げ花火があるととてもロマンチックになるだろう
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
日本の祭りという物を体験してみたいな!
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
この投稿へのコメント
今年は狂気のねぶたに参戦だぜ!
都内から3時間!はやぶさ乗るぜ
おれ、靖国の夏祭りに行く勇気ないわ。
おれ、ここの夏祭りに行く勇気ないわ。
この子の浴衣、なんだこれ?
お土産やさんとかで売ってるやっすいやっすい浴衣なのかな?
髪型もいまいち日本人が浴衣の時にする髪型じゃないし、なんかこういう子が日本人になりすましてこういう紹介映像に出るのもなんだかなーって感じ
日本紹介してくれるのはありがたいけど、日本独自の美的感覚とかについてまちがった情報が伝わるのはすごく嫌だ
たこ焼き下手くそ
食べ終わったら、手水を使おうって・・・
食事で汚れた指をフィンガボールで洗う感覚で手水を使ってる?
年に一回だからカロリーとか気にしないけどな。
あのハレのテンションだから味が濃いのが美味しく感じるんだろうな。
暴力団の資金源だから買ってはいけない。弁当持参して行け。
基本的に普通より高めな値段設定だし、たこ焼きヘタクソだったり、焼きそばヘタクソだったり、ベビーカステラ生焼けだったりと品質も微妙だが、
その辺りも含めて「お祭り」なのだと前もってご了承くださいね
こーゆーのは細かいこと気にしてたら祭りなんて楽しめないwww
食べ物もいいけど型抜きもね
浴衣を左前で着てる人はこういう安そうな生地の浴衣の率が高いよな
滅多に着ることが無いから安い浴衣にするし浴衣に合わせる髪型とかの感覚もなかったりするんだろうけど
普段着なくてもお金ある人はちゃんとしたものを買ってお金払って全部プロに任せてるから外国人でも綺麗に着てたりする
お金ケチって自分で調べて着付けるなら髪型とかまでしっかり調べればいいのにな
※3 ※4
なんで、お祭りに行くのに勇気がいるの?
同朋がテロの予定でも立ててるの?
外国人「日本人は無神論者」
日本人「神社とお寺見てないの?」
外国人「あ?あれ??」
外国人「日本人は魚ばかり食う。日本に行っても食べるものがない」
日本人「神戸牛とか。あと名曲をスキヤキソングとか変な名前にしただろ」
外国人「ハッ!?そういやそうだった」
こいつらの忘れっぽさは異常すぎるwお祭りのついでに覚えてくれ
※7
最後のほうに紹介したってことはそういう考えだよね
あと、きゅうりの一本漬けな!
浴衣の時に持つバッグじゃないし、帯の位置下過ぎて男の人の着方みたい。
年を取ると屋台の食べ物が不衛生で汚く思えてしまう
※5
浴衣もそうだけど、このBGMもこれが「日本の夏祭の曲!?」って感じだわな。。どこか中国を連想させる様な曲調。。やはり外国人は日本を正しく理解してないわ。
All Finished!じゃねえぞボケ 最初に浄めろよ
着付けがだらしなさすぎだしなんか下にキャミっぽいのが見えてるし
これが「本当」だと思うガイジンさんが少ないことを祈る
何年か前にリリースされた浴衣モドキを着ている
自分で簡単に着付けできるヤツで帯はゴム入りの大型シュシュみたいヤツ
襟元を正すことは絶対注意書きに乗せるべき
あんな襟元じゃヨタカ扱いされるとはっきりと知らせるべき
広島焼き好きだ
タコが苦手だからって…
お前どうせタコ食ったことねえだろ
子供の頃、たこ苦手だったけどたこ焼きは大好きだった
たこ嫌いな人はいるだろうけど、たこ焼き食べれない人に出会ったことない
※3.4
キモいよ在日パヨチン隊諸君
最後の方の浴衣の着崩れが気になる…
屋台でヘルシーかどうかなんておつむどうかしてるな
「祭りに出店」であって「出店が祭り」ではないんだが。
B級グルメ・ローカルフード祭り類と混同しちゃってるのかな?
ぼっちに一人夏祭りはハードルが高すぎる
イカポッポと焼きそばを持ち帰って家でイカ焼きそばとして炒め直すの好き
韓国でもろうそく集会で屋台が出ていたけどそれとどう違うの
最後の着崩れた浴衣の子は
『「いわしげんこつ」と「揚げ出しげんこつ』の写真で
左側にいる女の子だと思う。
胸元からTシャツが見えているし、
肩にバッグの紐っぽいものが写っているから、外国人だろう。
ていうか、帯結びがない。
お土産屋でこういうの売ってんのかね?
海外の反応系ブログって、どうしてこう「わかってないなあ」ってノリのコメントが大挙するんだらうね。
この前、浴衣を右前で着てた人がいてア然とした
屋台は地元名物とベビーカステラが好き
手水は清めるためのもの
手を洗う所では決してない
そんなに知って欲しいなら自分が教えてあげれば良いじゃん
ここで書いても意味ないよー
外人勉強不足すぎぃw
そしてわたあめと蛍光ブレスレットと金魚すくいが無い…だと…?
手水を手洗い場代わりに推奨すな
バチあたりな
和裁の仕事をしてる婆ちゃんが言ってた。
最近の若い女の子は細い割に胸が大きいから既製品だと着崩れるんだって。
安い布地でもいいから、寸法をはかってちゃんと仕立てたほうが良いって。
浴衣ぐらいならそんなに難しくないからプロに頼まなくてもいいと思うし。
ちなみにうちの婆ちゃんは8千円もらってる。1日2枚が限界らしいが。
普段食うと大した事ないのに、祭りのテンションで食うとそれなりに美味く思える謎。